透明の2.5インチHDDケースを買いました

2023-04-20

2.5インチHDDがいくつか余っているので、AliExpress で透明の2.5インチHDDケースを買いました。

IMG20230403083453s.jpg
Goelely USB3.0 2.5インチ SATA HDDケース (465円)

USB3.0 5GBps とあったので SATA6対応の Samsung 1TB SSD 870QVO を内蔵してベンチマークを測定、まあまあ早いです。透明グレア(艶有り)のケースは傷が目立ちますが、中のドライブが見えるので便利。コントローラは、JMicron JMS578 を搭載していました。あんまり安いので心配でしたが、現在のところ問題無いようです。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Wi-Fi 温度湿度スマートモニタ(Alexa、GoogleHome対応)

2023-03-24

AliExpress で Amazon Alexa、GoogleHome連携可能な温度湿度スマートモニタ を買いました。単4電池3本で 温度、湿度、日時を表示、Wi-Fi でクラウドに温度湿度を送信して、スマートフォンのアプリで24時間変化をモニタする事ができます。

IMG20230220095519s.jpg
Tuya 温度湿度 Wi-Fi スマートモニタ x2個 (2.480円)

Zigbee とか Bluetooth と比較すると、Wi-Fi でAPに接続して通信するには暗号鍵交換など時間を要するので、バッテリー動作は厳しいはず。ところが、1ヵ月以上動作しているので凄いなと感心している。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

USB SSD Hard Drive 256GB

2023-03-15

AliExpress のスマホアプリで購入可能となる Choice(3点でUS$5.99)セールでUSBメモリー型の SSD 256GB を見つけた。通常は 563円~771円(1,249円) で 100K+ の注文実績がある。SSD は嘘かも知れないがお買い得品かも。

IMG20230314184254s.jpg
2022年版ミニSSDハードドライブ 256GB (277円)

同様の価格帯で 1TB とか 2TB のUSBメモリが販売されているが、あれは間違いなく容量偽装(容量詐欺)。これは256GBと控えめなので期待して購入しましたが、さて結果は・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

chatGPTと新BingのAI Chatは似てるけど別物

2023-02-27

文章生成できる対話型AI 「chatGPT」が無料で公開されてネットやTVのニュース番組で話題になっていますね。これまでは Google でワード検索すると関連するページが表示されるだけでした。人間が検索された複数ページを読んで有効な情報を精査して真の回答をまとめる必要がありました。chatGPT はこれを1発で文章にしてくれるサービス。Google はこれに対抗する 「Bard」 を開発すると発表したが・・・

Screenshot_2023-02-27-21-27-14-55_76eaced432273cd65da1ec13409568ff.jpg

Microsoft(以下MS)はChatGPTを開発したOpenAI社に巨額の出資をして株式の49%を獲得。AmazonのAWSに対して劣勢のAzureを独占使用する契約をしたそうだ。そのMSがBing検索サービスにAI chat機能を搭載したというので比較してみました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

WD Blue 6TB HDD は SMR方式でも大丈夫か

2023-02-04

Amazon タイムセール祭りで Western Digital 6TB 3.5インチ ハードディスク WD60EZAZ-EC を買いました。メインPCのバックアップ用 3TB HDD が CrystalDiskInfo で[注意]ステータスなので、そろそろ交換した方が安心かと。

IMG20230203102339s.jpg
Western Digital WD Blue 6TB 3.5インチHDD WD60EZAZ-EC(10,648円 567ポイント)

バックアップ用途なので容量は多いほど良いが、4TB 以上でコスパが良い 6TB~8TB で1週間ほどリサーチ。最近は SMR方式 で記録しているドライブが多く、従来の CMR方式 よりも高密度で記録できるのでコスパが良い。SMR は瓦のように重ね書きしているため、書き込んだエリアを後から書き換える事ができない。各社独自のアルゴリズムで上書きを実現しているが、書き換えが頻繁に発生すれば性能劣化が発生する。
今回は、バックアップ用途で容量を一杯まで使わなければ大丈夫かなとコスパを優先したが・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Logicool K750 ソーラーキーボード 分解清掃

2022-12-25

2011年に買った Logicool Wireless Solar Keyboard K750 は2020年に電池を交換して復活したが、最近はいくつかのキーが入力できなくなった。K750 はメンブレン式。キーにパンタグラフが付いていてキートップが外れるかどうか不明だ。分解して接点を掃除すれば治ると思うのだが(過去記事はこちら)。

IMG20221224130221s.jpg

接点を直接掃除したかったがこれ以上分解すると壊れそうだ。エレクトリッククリーナを流し込み、エアガンで汚れを吹き飛ばしました。これで入力できなかったキーは復活しました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Audacity でストリーミングを 録音・分割

2022-12-24

音楽ストリーミングが主流になりCDを買わなくなりました。以前はTSUTAYA でCDを借りてFLACでリッピングしていましたが、現在はストリーミングを WAVで保存、これを FLAC に変換して音楽を聴いています。 久しぶりに Audacity で録音すると頻繁にフリーズするので原因を調査、対策しました。また、便利な曲の分割方法を見つけたので忘備録として残しておきます。

SC20221223007.png

Audacity(オーダシティ) は無料の音声編集ソフトで、無料と思えないほど高機能アです。ストリーミングをこれで録音して手動で分割・保存していましたが、これが面倒な作業でした。ラベルトラックのハンドルで曲を指定する方法で分割してWAV保存。fre:ac(フリーオーディオコンバーター)で FLACに変換。TagScanner(タグスキャナー) でIDタグに曲情報を入力するまでを説明します。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Echo Show 15 にFire TVの機能を追加

2022-12-07

2022年7月のAmazon プライムデーで購入した Echo Show 15 に Fire TVの機能が追加されました。10月にバージョンアップの発表があり、時々ファームウェアの更新を確認していました。12/6 ようやく我家にも更新の順番が来たようです(過去記事はこちら)。

PC061045s.jpg

更新前から Amazon Prime Video や FireFox経由でYouTube、有料の Paravi は視聴は可能でした。Fire TV機能が追加されると 無料のTVer や 無料のAbemaTV が視聴可能となり、YouTube の操作性も向上します。Echo Show 15 があれば、TVが無くても困らないかも・・・。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

スピード光 の電話勧誘に騙されるな

2022-11-05

さきほど eo光のサービス会社と名乗る電話がありました。「今まではプロバイダ料がかかっていたが不要になったので、割引適用になるか確認の電話です」「これまではNTTフレッツ光の回線をオプテージが借りていたが、スピード光がSNOYグループから2Gの回線の提供を受ける事になった。2G になって早くなり、料金が下がる」「色々な契約があるので、安くなるか契約内容を確認したい言って、戸建て:〇 光電話:〇 光テレビ:×と回答したら 5,800円/月額 になり安くなりますよ」と・・・

SC20221105001.png

eo光は、元々プロバイダ料が必要無いしネットで契約変更できるのにわざわざ電話して来るのはがおかしい。eo光なら契約内容を把握しているはずだ。途中でサービスに電話を替わりますと言われ、色々説明された。もう一度会社名を聞くと「スピード光のサポートナビ」と名乗った。そもそも、5,800円/月では現在よりも安く無いと思うがと伝えると、電話が切れた。危うく騙されるところだった。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

東プレ 静電容量無接点方式 業務用 PS/2 キーボード

2022-10-20

押入れを整理していたら、珍しいキーボードが出てきました(全く記憶に無いのですが)。インターフェースが PS/2 なので処分しようと思いましたが、配列が特殊でコンパクトで使いやすそう。キータッチはショートですがメンブレンタイプでは無いみたい。

IMG20221020163217s.jpg

調べたら、東プレ リアルフォース キャパシティブコンパクトキーボード MD01B0 の OEMモデルみたいです。メカニカルキーで静電容量無接点方式を採用している個人向けキーボードは、東プレのREALFORCEシリーズとPFUのHappy Hacking Keyboard (HHKBシリーズ)のみで、マニアには人気のキーボード。PS/2 が使えるPCで動作確認と分解清掃をしました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: