GIANT クロスバイクのチェーンが滑る (2)

2022-11-01

GIANT クロスバイク で坂道を昇る時にチェーンが滑るようになったので伸びたチェーンを交換したが、前よりも滑るようになった。クロスバイクは年代ものなので、ボスフリーハブでした。ボスフリー対応の7速ギアとボスフリー抜き工具を手配しました(過去記事はこちら)。

R0012937s.jpg

ボスフリータイプの シマノ 7速 14-34T メガレンジ ギア MF-T Z500 (MF-TZ31互換)を購入しました。クイックリリースでタイヤを外して、ボスフリー抜きで古いギアを取り外し、交換するだけで簡単な作業でした。これで負荷をかけてもチェーンの滑りは改善しました。

続きを読む

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

GIANT クロスバイクのチェーンが滑る

2022-10-31

GIANT クロスバイク で坂道を昇る時にチェーンが滑るようになった。これまでチェーンもスプロケットも交換した事が無いので、遂に限界が来たようです。スプロケットはそのままでも伸びたチェーンを交換して改善する場合があるらしいので、まずはチェーンを交換する事にしました。

R0012844s.jpg

昔買った自動2輪用のチェーンカッターで古いチェーンを切断して新しいチェーンを結合しました。コネクティングピンを押し込む時に、ピンを折ってしまいましたが、なんとかリカバリできました。また、シフトワイヤが切れたので合わせて交換しました。

続きを読む

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

充電式エアコンプレッサーがAmazonで激安

2022-06-26

手押し空気入れが壊れたので色々調べてたら、激安の充電式エアコンプレッサーを見つけました(過去記事はこちら)。
Amazon では3,000円~5,000円くらいが主流でしたが、これは、なんと 609円(現在599円)でした。酷いカスタマレビューが原因で売れなくなって値下げしているのかもしれませんが、この値段ならハズレを引いてもDIY修理しても良い。
スペックとしては、自動車(米式バルブ) と ロードバイク(仏式バルブ) に対応していますが、一般的な自転車は英式バルブなので、そのままでは自転車に使えない。ロードバイクに乗る人には大きくて重い。このあたりがミスマッチなのかも。

R0011989s.jpg

ところが、完璧に動作する事を確認できました。酷評される理由がわからん。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

自転車空気入れを修理

2022-06-24

手動式ポンプで自転車のタイヤに空気をいれようとするとホースから空気が漏れて入らない。捨てるのもモッタイナイので、交換のホース(500円程度)を見つけたが、専用品では無いのでネジが会わないと悲劇です。空気入れは1,000円~2,000円で新品が買えるので、500円を無駄にすると辛い。

R0011970s.jpg

それじゃ、コストをかけないで修理してみることにした。

続きを読む

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

GIANT クロスバイクのセンタースタンド(2)

2019-10-15

GIANT クロスバイクにセンタースタンドを取り付けました。長い方のネジで取り付けできたが、スタンドを上げ下げする振動でネジが緩む可能性がある。コーナンで3/8W 65mmのボルトとナットを買って来たが、ナットは使えなかった。

R0028077s.jpg

そこで、ネジロックで緩まないように対策しました(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

GIANT クロスバイクのセンタースタンド

2019-10-11

GIANT クロスバイクのスタンドが壊れた。バネが壊れて、だらんと降りてくる。もう年代物なので、あまりお金をかけたく無いが、軽量でカッコいいのが良い。

R0028010s.jpg

BV 自転車センタースタンド 24"~29"対応 BV-KA76 (1,190円) ★★★★

同じ形状のスタンドもあったが、こいつはセンターに取り付けるようになっている。レビューが多く、ESCAPE R3に取り付けた人が居たので、おそらく大丈夫だろう。ネジの長さが若干短いという意見もあるが・・・・。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

GIANT クロスバイクのシフトワイヤ交換

2018-05-14

GIANT クロスバイクのリア・シフトワイヤのアウターが裂けてしまいました。前回は、コーナンでシフトワイヤを買って来て交換しましたが、Amazonで SHIMANO製のシフトワイヤが買える事が判ったので交換しました。

R0023754s.jpg

シマノ シフトケーブルセット OT-SP40 ブラック (707円) ★★★★
PWT PCT-02 ワイヤーカッター 自転車用 (1,380円)★★★

210cmのワイヤが2本、170cmのアウターが1本、アウターキャップが8個、インナーキャップが2個入ってます。これで前後のシフトワイヤを交換しました。カスタマレビューで紹介されていたワイヤーカッターを合わせて買いました。

続きを読む

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

GIANT クロスバイクのフェンダー交換

2018-05-13

10年ほど前に買ったクロスバイク GIANT。リアのフェンダーが割れてしまい、いずれ交換したいと思っていたが、どれが合うのか難しい。このフェンダーは700C×23-28対応で、カスタマレビューによるとGIANT Escape RX2/RX3 に付くという情報から購入しました。

R0023819s.jpg

cycledesign(サイクルデザイン) 自転車 フェンダー クロス用シルバー 700Cx23-28(3,024円) ★★★★

シルバーを購入しましたがなぜか薄紫です。これは事前に確認するべきでしたが、クロスバイクのタイヤは700x35Cでした。加工無しで取り付けできたのは良かったですが、タイヤとフェンダーの幅が同じなので泥除けとして機能するのかどうか・・・

続きを読む

テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

自転車LED発電ランプ(サイクルランプ)を買いました

2017-11-19

自転車のヘッドライトにPanasonic かしこいランプを使っていましたが、夜間に消えなくなった。 かしこいランプV3 NL-833Pは、2011年11月に購入したものなので、6年使えたのであきらめるしか無いか。すべて同じ壊れ方なので振動センサの耐久性が弱いのでしょうね。前回と同じ「かしこいランプ」を買うのも面白く無いので、LED発電ランプ を試しに買いました。

R0021932.jpg

Panasonic LED発電ランプ NSKL138-N(1,509円) ★★★★

昔からあるダイナモで発電するタイプですが、高輝度LEDになったのでダイナモの負荷が軽くなり、自転車を押して歩く程度でも十分明るいのが特徴だ(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

GIANT 700x35c タイヤ交換

2017-03-11

久しぶりにGIANT クロスバイクに乗ると、空気圧が低かったのか歩道の段差を乗り越えた時に後輪がパンクした。自転車を押して帰ってパンクはパッチを貼って修理したが、タイヤまで逝ってしまったので、タイヤを交換する必要がある。

R0019383

パナレーサー タイヤ パセラ ブラックス [W/O 700x35C](1,580円)x2
パナレーサー チューブ [W/O 700x35~40C] (635円)x2
合計 4,430円 ★★★★

クロスバイクの後輪は[700x38C]と書いてあるが、前輪は[700x35C]でした。そういえば、何年か前に後輪のみ自転車屋さんで交換した時、同じサイズのタイヤが無かったので・・・。
今度は、自分で交換しようと Amazonに注文すると翌朝に届きました。

続きを読む

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: