TOSHIBA REGZA 19RE1 に小型サウンドバー

2023-01-07

実家で使っていた地デジTV TOSHIBA REGZA 19RE1 のスピーカエッジが劣化して音声が割れていたのでスピーカをDIY交換した(過去記事はこちら)。

IMG20230104144107s.png
BesBet サウンドバー 6W (2,480円)

元は50x20mm 8Ω3W のスピーカが付いてましたが、一回り小さい40x20mm 8Ω2W のスピーカに交換したので低音が出なくなった。音量を上げなければ使えるが音量を上げると厳しい。そこで、USB電源で動作するアンプ内蔵のスピーカを購入しました。録画用USBから電源を取る予定でしたが・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

SONY BRAVIA の録画用HDDに 6TB HDD を接続

2023-01-05

SONY BRAVIA KJ-65X90J に接続の 3TB HDD が録画エラーになったので、2倍の容量 6TB の TOSHIBA Canvio Desktop HD-TDA6U3-B/N を新調しました(過去記事はこちら)。

IMG20230104112155s.png
TOSHIBA Canvio Desktop HD-TDA6U3-B/N (11,950円 657ポイント)

バッファロー製の TOSHIBA OEMモデルです。TOSHIBA製のHDDを搭載しており、静かで評判がいい。HDDのアクセスLEDは後方でゆっくり点滅するなど、TVの近くに設置した時に目立たないような配慮があるようだ。「みまもり合図」という機能を搭載しており、HDDの健康状態を通知する機能を搭載しているので、これも試してみました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

SONY BRAVIA KJ-65X90J のHDDが録画エラー

2023-01-03

年末のNHK紅白歌合戦は、BS4K 101 で5.1chサラウンド音声で放送されていました。テレビに接続の3TB HDD に録画していたので、他のチャンネルを渡り歩いて紅白は時々見ていました。翌日、ゆっくり楽しもうと思ったら録画されていませんでした。録画エラーリストには「ハードディスクがいっぱいか、問題が検出されました。」とありました。HDDは半分くらい空けていましたし、過去の録画は問題無く視聴できます。

IMG20230102211817s.png

さらにHDDを整理して映画「グリーンブック」を録画しながら視聴すると、途中で録画エラーで中断。録画を再開しても同じでしたので、HDDの寿命が来たみたいです。HDD を PCに接続して CrystalDiskInfo で原因を調べました(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

スーパーファミコンを65インチ4Kテレビにつなぐ

2022-06-09

スーパーファミコンが動作するか確認しようと思ったら最近のテレビには AV入力(RCA)が付いていない。RCAをHDMIに変換するアダプタを買ってみました。アダプターの電源をテレビのUSBに接続しました(過去記事はこちら)。

R0011733s.jpg

RCA to HDMI変換コンバーター(899円)
スーパーファミコンの画面は、最高でもインターレース 512×478 ですので4Kに表示するとボケボケですが、画面から離れて見ればプレイできました。これでRCA接続のビデオなどの接続も困らない。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

SONY BRAVIA KJ-65X90J を設置する(2)

2021-12-05

SONY BRAVIA KJ-65X90J 設置の続きです。USB3.0 HDD 3TB を接続して、本体で予約録画できるように設定しました。地震などで店頭しないように、転倒防止用ベルトをラックに固定しました(過去記事はこちら)。

R0035807s.jpg

AVアンプ:パイオニア SC-LX76
BDプレーヤ:パオニア BDP-450
BDレコーダ:TOSHIBA BDR-Z620
録画用HDD:USB3.0 HDD 3TB
FRONT: B&W CM5(B) バイアンプ接続
CENTER: B&W CMC B バイアンプ接続
SURROUND:YAMAHA NS-90
SW: ONKYO SL-D501(B)

センタースピーカを部屋の中央に近い右側に移動、USB DAC、真空管アンプなどオーディオのセッティングしました。
BRAVIA を買うと、BRAVIA CORE が2年間、見放題、映画10作品をコンテンツに保存できる。ヴェノム Venomを4Kで試聴すると、綺麗ですね・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

SONY BRAVIA KJ-65X90J を設置する(1)

2021-12-04

11/27(土) ネオカデン甲子園でSONY BRAVIA KJ-65X90Jを購入しました。即日振り込みすると、電話で配達日の連絡がありました。日曜は配送していないので11/29(月)夕方の配達になると。KJ-65X90Jをリビングに置くためREGZA 42Z8 を別室に移動して、以前プラズマテレビ用に買ったテレビ台を引っ張り出して来た。これに センタースピーカとAVアンプ、ブルーレイなど入るはずだ(過去記事はこちら)。

R0035745s.jpg

配達と同時に設置までやってくれるそうですが、自分で設置するので不要とお断りした。それにしてもデカいな・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

SONY BRAVIA KJ-65X90J を買いました

2021-11-27

リビングの42型液晶テレビ TOSHIBA REGZA 42Z8 を 65型4K液晶テレビ BRAVIA KJ-65X90J(198,800円) に買い替える事にしました(過去記事はこちら)。

Sc2021112707.png

エントリーモデルの KJ-65X80J (140,000円) を Amazon の BLACK FRIDAY で買うと 8% 10,000ポイント還元となり、価格comの最安値よりもお得となるので狙っていました。しかし、上位モデルX90Jシリーズ の BRAVIA XRプロセッサ はさらに魅力的に見えた。KJ-65X90J はAmazonのブラックフライデーまで待つと、値上げになってしまった。また、価格.com の最安ショップが値下がり後すぐに在庫無しになったので、早めの購入を決めた。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

4K液晶テレビはどれが売れ筋なの

2021-11-17

リビングの液晶テレビは 2013年に購入した REGZA 42Z8 (107,000円)です。これが壊れないので買い替えできないのです(過去記事はこちら)。Amazon でハイセンスの4Kテレビの価格 58型の 58S6E(69,800円)、65型 65S6E(84,800円) を見てびっくり。ハイセンスは、東芝のREGZAを買ったおかげで、ハイセンスの安価なパネルと REGZA の高画質を手にいれた。ひそかに注目していた。

Sc2021111302.png

ハイセンス 58U7FG (99,800円)

REGZA 42Z8 を家内の部屋に置く交渉が成立。そして、どのモデルを買うか選定を始めたが、65型のサイズを見てまたビックリ。
幅が1449mm、高さ993mmもあるので、リビングのレイアウトを大幅に変更しないと置けない。58型ならこれかな・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Fire TV Stick 4K がクーポンコードで3,480円

2021-10-21

Fire TV Stick 4K がクーポンコードで 50% OFFの3,480円でしたので購入しました(セールは10/17 で終了してます)。新モデル Fire TV Stick 4K Max が出たからですね。新モデルは、Wi-Fi6 に対応して 40% 高速になっているらしいので見送る予定でしたが、実家のJCOMを解約して別のネットを契約した後のチェック用に良いかなと。

R0035372s.jpg

Fire TV Stick 4K (3,480円)

リビングのTVに Chromecast with Google TV をメインで使っているが、操作性など比較してみたい(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

壁寄せTVスタンドを買いました

2021-05-04

おばあちゃん家のTV(TOSHIBA REGZA 19RE1)を壁にかけたいと相談された。以前、ダイニングの液晶テレビ(TOSHIBA REGZA 26RE1)を壁掛けにした時の金具が余っているので、簡単に工事できると説明した。しかし、柱に穴をあけるのは抵抗があるようだ。それじゃ、壁寄せTVスタンドを買うより無いよな(過去記事はこちら)。

R0033255s.jpg

FITUEYES 壁寄せテレビスタンド TT105501GB (5,999円)

REGZA 19RE1 の取り付け金具が VESA規格 なのか取扱説明書では確認できなかったので、手持ちの REGZA 26RE1 を取り付けて確認。VESA 200x100 規格で取り付けできたので、おそらく大丈夫だろう。台座は強化ガラス製で高級感があってなかなか良い。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: