ハスラーのハンドル表皮が剥げた

2023-06-25

2017年3月納車の スズキハスラー MR41S ですがハンドル表皮が剥げて来ました。何か引っ掛けた覚えは無いのですけど、"ハスラー ハンドル剥げ"で検索すると、皆さん経験されているようですね。

IMG_20230623_135738503s.jpg

ハスラーの革巻きステアリングは手触りも良かったのに、直射日光による経年劣化でしょうか。
ステアリングカバーで誤魔化すにしても、あまり太くなるのは嫌だ。ステアリングカバーを編み込みするタイプもあるが難しそうだ。

2023.06.27更新しました

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ハスラーのバッテリ交換、BOSH HTP-M-42R

2023-03-19

ハスラーはチョイ乗りが多いので普段はアイドリングストップを切っていますが、最近は切り忘れてもアイドリングストップしなくなった。前回のバッテリー交換が 2019年10月 なので3年5ヵ月経過している(過去記事はこちら)。BOSH ハイテックプレミアム M-42R が少し安く買えたので早めに交換する事にした。

IMG20230315142822s.jpg
BOSH ボッシュ ハイテックプレミアム HTP-M-42R (6,886円 696ポイント)

SUPER NATO M-42R は韓国製であるが、時々パルス充電(デサルフェーター)をかけていたので、まだもう少し使えそうですが・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ハスラー、オイル交換と夏タイヤ交換

2023-03-17

暖かくなって来たので、ハスラーのスタッドレスタイヤ 175/65R14 を 純正夏タイヤ 165/60R15 に交換しました。ついでに1年ぶりのエンジンオイル交換も実施します(過去記事はこちら)。

IMG20230315160641s.jpg

エンジンオイルは、先日特価で買ったキャッスル SP GF-6A 5W30 を使います。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トヨタ キャッスル 5W30 SP/GF-6 鉱物油 はどうなの

2023-03-08

ハスラーのエンジオイルは2022年2月に交換したのが最後で走行距離は少ないが1年経過してしまいました。前回交換した 76 の 5W-30 SN PLUS,GF-5 は残り1.5L なので買わないと足りない(過去記事はこちら)。

Screenshot_2023-03-08-08-20-29-76_0afbfedf75b8ca32ae68383e1bae5143.jpg

スズキ ハスラーはターボ車 で SL 5W30 が指定されている。合成油 か 部分合成油だと安い銘柄でも4L缶で3,000円はする(原油高の影響もあってか高いな)。トヨタ キャッスル 5W30 は最新の規格 SP/GF-6 をクリアしていて、鉱物油ベースであるが 20L で 7,227円(331ポイント)と激安で買える。この安価な鉱物油を使っても問題無いのか調べてみました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ハスラー、スタッドレスタイヤ交換2022

2022-11-28

もうすぐ12月なのにまだ暖かいですが、今週から寒くなるらしいのでスタッドレスタイヤに交換しました(過去記事はこちら)。

IMG20221127160654s.jpg

SC20221128000.png

2015年にFIT用に買ったスタッドレスタイヤ 175/65R14 のタイヤ硬度を測定したら、思ったより状態は良かった。
灯油+2ストオイルを混ぜたものをタイヤトレッドに塗って油をしみ込ませると古いタイヤが復活するという話ですが、1ヵ月ほどで元に戻ってしまうらしいので、スタッドレスタイヤで実験は辞めました(過去記事はこちら)。
スタッドレスタイヤを保管していたタイヤカバーが破れたので厚手でチャックで締めるタイプをブラックフライデーセールで買いました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ハスラー、夏タイヤ交換2022

2022-03-13

ようやく暖かくなって来たので、ハスラーを夏タイヤに交換します。スタッドレスタイヤ 175/65R14 を 純正タイヤ 165/60R15 と交換しました(過去記事はこちら)。

R0010903s.jpg

フロアジャッキ、インパクトドライバー、トルクレンチなど使うと30分で交換完了しました。交換後のスタッドレスタイヤをシャンプーで洗って乾かして・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

スズキ ハスラー、車検証と検査ステッカー

2022-03-07

スズキ ハスラー、5年目の車検を「車検の速太郎」に出しました。車検証と検査ステッカーが届きました(過去記事はこちら)。

R0010888s.jpg

車検証が届くまで「保安基準適合標章」をフロントガラスに貼ってありますが、有効期限が切れるまでに検査ステッカーに貼りかえる必要があります。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

スズキ ハスラーを車検の速太郎に出しました

2022-02-26

スズキ ハスラー、5年目の車検を「車検の速太郎」に出しました。ここは一通り点検した後、立ち合いで作業するかどうか確認されて、車検に影響しないものは拒否できる。特別な整備が必要なければ1時間足らずで検査完了で、料金も安めだ。早めに予約するなどすれば、最大3300円引きになる(過去記事はこちら)。

IMG20220226094343s.jpg

あらかじめ整備してあったので、オプションはすべて拒否。しかし、テスタで光軸調整が必要と判断されてしまったので、+3,300円追加になってしまった。作業時間は1時間ほど、総額41,300円 でした。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ハスラー、車検前にセルフ整備

2022-02-23

早いもので、ハスラーが5年目の車検を迎える。前回は「完成検査に関わるリコール」があったのと、自分が海外出張で不在でしたのでディーラーで車検を受けました。今回は格安1日車検「車検の速太郎」に持ち込む事にした(過去記事はこちら)。

R0010743s.jpg

車検整備は不要で、検査だけ通してもらうために事前にDIY整備しておきます。ブレーキフルード交換、エンジオイル交換、ヘッドライトのレンズ研磨、バッテリ充電、ランプ類の点検整備をしました。いゃ~大変でした。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ハスラー、スタッドレスタイヤ交換2021

2021-12-25

今年、大阪は暖かくてスタッドレスに交換は見送るつもりでしたが、急に寒くなりました。突然の降雪にそなえて、2015年にFIT用に買ったスタッドレスタイヤ 175/65R14 をスズキ ハスラーMR41S のタイヤ 165/60R15 と交換しました(過去記事はこちら)。

R0035909s.jpg

今年は、もうダメかなと思いつつ夏タイヤより安心かと。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: