2019-10-13
マグマ大使の道具箱2
自動車、自動二輪車、クロスバイク、パソコン、電子工作、オーディオなど、お金をかけずに色々な事に挑戦する雑記です。
メルカリでトラブル
たこやきレインボー、4/27 Zepp namba「ナンボヤ」に行きました
2019-04-28
2/27(土) Zepp Numba たこやきレインボー の「軟体的なボヤージュ~あなたとの約束~」に行ってきました。SOLDOUTでは無いけど、ぼぼ満席でした。たこやきレインボーの単独ライブは初参加ですが演出もセットもセトリも良かった。2階席は新米の虹家族さんが多いのか声援は少なめでしたが、ステージ全体が見渡せて良かった。今回、ライブ用の耳栓も試す事ができました。

最寄り駅が大国町、恵美須町、なんばでしたので、恵美須町で下車して、久しぶりに日本橋を歩きました。デジット、千石電子、共立電子、ヤマダ電機を散策しました。16:15 Zepp Numbaに到着、物販の列は20人くらい。開場してから中で買う事もできました(過去記事はこちら)。

最寄り駅が大国町、恵美須町、なんばでしたので、恵美須町で下車して、久しぶりに日本橋を歩きました。デジット、千石電子、共立電子、ヤマダ電機を散策しました。16:15 Zepp Numbaに到着、物販の列は20人くらい。開場してから中で買う事もできました(過去記事はこちら)。
たこやきレインボー、4/27 Zepp numba「軟体的なボヤージュ~あなたとの約束~」
2019-04-27
たこやきレインボー が2/27発売の3rdアルバム「軟体的なボヤージュ~あなたとの約束~」を引っ提げて東阪Zepp4DAYSが4/27(土)から始まる。関西はZepp Nambaでの開催で、キャパを見ると1階だけで2,530人規模でスタンディングはキツイと思ったら、全席指定とあった。1階766人、2階440人の規模になる。特に連休の予定が無いので、チケットぴあで前売りを買いました。当日券もあるようですよ。

4/27(土)Zepp Namba 17:15.開場、18:00開演 5,500円(+218円+108円)、当日ドリンク500円
これまでフリーライブは何度も見たが、お金を出すライブは初めて。昨年の虹色進化論から大きく変貌して、 RAINBOW SONIC 2018 のBlue-ray を観ると十分楽しめる内容であると感じたからだ(過去記事はこちら)。

4/27(土)Zepp Namba 17:15.開場、18:00開演 5,500円(+218円+108円)、当日ドリンク500円
これまでフリーライブは何度も見たが、お金を出すライブは初めて。昨年の虹色進化論から大きく変貌して、 RAINBOW SONIC 2018 のBlue-ray を観ると十分楽しめる内容であると感じたからだ(過去記事はこちら)。
ライブ用耳栓を買いました。
2019-04-16
ライブの席がスピーカに近いと、翌日まで「キーン」と耳鳴りが続く事があった(過去記事はこちら)。そんな年齢かとショックでしたが、難聴になると困るので、ライブ用の耳栓を買いました。完全に音を遮断するのではなく、音圧を下げるだけなんだそうだ。

DONGSHEN 耳栓 携帯ケース付き ERSHUAN-02 (1,258円)
Amazonのタイムセールで買っておいた耳栓です。4/14 TEAMSHACHI 1st TOUR 2019 ライブで試すつもりでしたが、持参するのを忘れてしまった。今回は、スピーカから距離があったので大丈夫でしたが・・・

DONGSHEN 耳栓 携帯ケース付き ERSHUAN-02 (1,258円)
Amazonのタイムセールで買っておいた耳栓です。4/14 TEAMSHACHI 1st TOUR 2019 ライブで試すつもりでしたが、持参するのを忘れてしまった。今回は、スピーカから距離があったので大丈夫でしたが・・・
TEAMSHACHI 1st TOUR 2019 -タイムトレインかなた- (大阪)
2019-04-15
4/14(日) TEAMSHACHI 1st TOUR 2019 -タイムトレインかなた- (大阪国際交流センター) に行ってきました。17:00開演、19:20 終演でたっぷりの内容で、グダグダのMCも面白かった。

新幹線のこだまに乗って、タフ民と一緒に行き先不明の旅に出るというテーマ。あまりセットにお金をかけずに、演出を工夫しているのは、できるだけチケットを安くして何度も来てもらいたいところかな。4/14 の大阪国際交流センターは、1,000人規模のホールなんですが、10%ぐらい空席があった。目立たないように席を散らすんだね。当日券の発売もあった。4/20(日)の三重亀山公演が心配だけど、あいにく予定があるので応援に行けない。

新幹線のこだまに乗って、タフ民と一緒に行き先不明の旅に出るというテーマ。あまりセットにお金をかけずに、演出を工夫しているのは、できるだけチケットを安くして何度も来てもらいたいところかな。4/14 の大阪国際交流センターは、1,000人規模のホールなんですが、10%ぐらい空席があった。目立たないように席を散らすんだね。当日券の発売もあった。4/20(日)の三重亀山公演が心配だけど、あいにく予定があるので応援に行けない。
私立恵比寿中学、MUSIC
2019-03-23
私立恵比寿中学 5枚目のアルバム MUSIC が 2019年3月13日リリースされた。特典会に参加するために、1人で何枚も買うファンがいるので、メルカリを見ていたら予想通りだ。1年ぶりのアルバムという事で、前のアルバム エビクラシ― も安く手に入れました。送料は出品者負担なので、手元にはいくらも残らないが・・・

私立恵比寿中学 MUSIC 通常盤 (555円)
私立恵比寿中学 エビクラシ― 通常盤 (315円)
AWA(あわ)で聞く事もできるが、CD音源で聞きたかった。ついでに、舞台「エクストラショットノンホイップキャラメルプディングマキアート」 とミュージックビデオ「ベストヒットEBC」もメルカリで買いました。ECBは初期のビデオなので卒業したメンバの姿もみられる。

私立恵比寿中学 MUSIC 通常盤 (555円)
私立恵比寿中学 エビクラシ― 通常盤 (315円)
AWA(あわ)で聞く事もできるが、CD音源で聞きたかった。ついでに、舞台「エクストラショットノンホイップキャラメルプディングマキアート」 とミュージックビデオ「ベストヒットEBC」もメルカリで買いました。ECBは初期のビデオなので卒業したメンバの姿もみられる。
ゲオでレンタルCD
2019-03-11
これまではTSUTAYAでレンタルCDを借りてました。TUTAYAは店舗によって年会費もレンタル料金も違うんですよ。東京は年会費が安いし、新作10枚を1,000円で借りられる事もある。店舗も近くに沢山あるので便利でした。大阪に戻って来たので、久しぶりに江坂店に行こうと思ったら、2017年9月に閉店してました。最寄りの江坂南店は駐車場が無いんだよな・・・

ゲオは行った事が無いがPontaカードでレンタル出来るらしい。Pontaカードでレンタルするには、店頭でレンタル登録をする必要がある。最寄りのゲオは2カ所あるが、駐車場が大きい「ゲオ東淀川店」でレンタル登録をしてもらいました。レンタル登録には、免許証など身分証明書と住所の記入が必要でした。年会費は不要で、初めてレンタル登録すると、新作でも使える半額券を5枚いただきました。早速、あいみょんの「瞬間的シックスセンス」他を借りました。

ゲオは行った事が無いがPontaカードでレンタル出来るらしい。Pontaカードでレンタルするには、店頭でレンタル登録をする必要がある。最寄りのゲオは2カ所あるが、駐車場が大きい「ゲオ東淀川店」でレンタル登録をしてもらいました。レンタル登録には、免許証など身分証明書と住所の記入が必要でした。年会費は不要で、初めてレンタル登録すると、新作でも使える半額券を5枚いただきました。早速、あいみょんの「瞬間的シックスセンス」他を借りました。
tag : レンタルCD
あいみょん の詞と曲がいい
2019-03-04
たこやきレインボー、軟体的なボヤージュ
2019-03-02
たこやきレインボーの3rdアルバム 軟体的なボヤージュ が 2/27 発売になりました。フラゲ日にメルカリをのぞいたら、新品未開封がもう出てました。

軟体的なボヤージュ TYPE-C (1,300円) ★★★
翌日の発売日には、価格が少し下がったので買いましたが、今はもっと・・・
驚いたのは、メルカリで購入したあと「SOLD」と表示されて、次に買う人がこの価格を参考に売買すると思うのですが、一覧に表示されなくなりました。もしかすると、1人で何枚も出品すると価格が下がるので実績を非公開にしているのかな。

軟体的なボヤージュ TYPE-C (1,300円) ★★★
翌日の発売日には、価格が少し下がったので買いましたが、今はもっと・・・
驚いたのは、メルカリで購入したあと「SOLD」と表示されて、次に買う人がこの価格を参考に売買すると思うのですが、一覧に表示されなくなりました。もしかすると、1人で何枚も出品すると価格が下がるので実績を非公開にしているのかな。
メルカリで TEAM SHACHI [super tough盤]初回限定盤
2019-02-24
TEAM SHACHI [マジ感謝盤]は 2018.10.22 のTHE LIVE ~FINAL~ 、チームしゃちほこMV 全曲集、2018.02.03 鯱詣2018が収録されていて、最後のチームしゃちほこを記念したアルバムでした。同時に4種類リリースされたが、マジ高価だったので別のエディションは買いませんでしたが、[super tohgh盤]には2018.10.23 のTEAM SHACHI 全速前進 Blue-rayが付属する(過去記事はこちら)。

TEAM SHACHI[super tough盤] 初回限定盤 Limited Edition (メルカリ 1,400円)
Amazonは、2/13 の発売後 2,500円から2,175円となり買いやすくなったが、メルカリには特典券を目当てに購入したものや、特典会で購入したものが多数転売されるので、少し安く買う事ができた。Blue-rayのライブ映像は、TEAM SHACHI (シャチ)に改名して初のライブなので妙な緊張感もあるが、シャチを理解するうえで必見。ファンをタフ民と名付けた流れや、MVのメイキング映像もあるので、こっちの方がお買い得でしたね。

TEAM SHACHI[super tough盤] 初回限定盤 Limited Edition (メルカリ 1,400円)
Amazonは、2/13 の発売後 2,500円から2,175円となり買いやすくなったが、メルカリには特典券を目当てに購入したものや、特典会で購入したものが多数転売されるので、少し安く買う事ができた。Blue-rayのライブ映像は、TEAM SHACHI (シャチ)に改名して初のライブなので妙な緊張感もあるが、シャチを理解するうえで必見。ファンをタフ民と名付けた流れや、MVのメイキング映像もあるので、こっちの方がお買い得でしたね。
Copyright © マグマ大使の道具箱2 All Rights Reserved.