2019-02-03
米国から日本のテレビを見るために SoftEther VPN を使用して TVer も AbemaTV も見る事ができました。しかし、ボランティアの中継VPNは、時間帯により速度が出ない事もあるし、そのままショッピングなどするとセキュリティも不安だ。そこで、日本の自宅で VPN サーバを立てる方法を検討しました。

TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター Archer A10/AC2600 (タイムセール 8,880円)
現在のアイ・オー・データ製ルータ WN-AC1600DGR2 は、PPTP VPNサーバ を搭載しているので、これをONにするだけで実験できるのですが、 現在 PPTP はあまり推奨されていないようです。SoftEther VPN Server を立てるのはタダだけど、Windows PC を24時間動作させるのは嫌だ。色々調べた結果、IPSec またはOpenVPN サーバ機能を搭載したルータを導入するのが簡単だ。なぜか、日本では後発の ASUS や TP-Link は安い機種にも OpenVPNサーバを積極的に搭載しているので、この機種を買う事にした。

TP-Link Wi-Fi 無線LAN ルーター Archer A10/AC2600 (タイムセール 8,880円)
現在のアイ・オー・データ製ルータ WN-AC1600DGR2 は、PPTP VPNサーバ を搭載しているので、これをONにするだけで実験できるのですが、 現在 PPTP はあまり推奨されていないようです。SoftEther VPN Server を立てるのはタダだけど、Windows PC を24時間動作させるのは嫌だ。色々調べた結果、IPSec またはOpenVPN サーバ機能を搭載したルータを導入するのが簡単だ。なぜか、日本では後発の ASUS や TP-Link は安い機種にも OpenVPNサーバを積極的に搭載しているので、この機種を買う事にした。