トライアックを使った調光器 (3)

2022-12-29

中華製のトライアック調光器ユニットをケースに組み込みましたが、電圧と電流を見ながら調光できないものかと AliExpress を眺めていたら、ケースに入りそうな小型の交流電圧計・電流計を見つけた(過去記事はこちら)。

PC291380s.png
デジタル電圧計・電流計 60-AD16-22DVA (249円x2 送料163円)

デジタル電圧電流計は小型でしたがそのままでは入りそうにありません。電圧電流計のケースを少し加工、調光基板を切り刻んで無理やり押し込む事が出来ました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

無線LANを搭載した Raspberry Pi Pico W

2022-12-13

電子工作に使える組み込みマイコンがお手頃な価格で買えるようになりました。USBでパソコンに接続してツールを起動すれば、プログラム開発の入門にも使えるらしい。Raspberry Pi Pico を Python で開発するのが簡単らしいが・・・・
Arduino は前から気になっていて、Raspberry Pi Pico を Arduino で開発できるらしい。Arduino なら 無線LANを搭載した ESP32 を開発できる。

PC091161s.jpg
Raspberry Pi Pico W (1,154円+送料580円)

色々調べた結果、Raspberry Pi Pico に 802.11n 2.4GHz無線LAN(Infineon CYW43439)を追加搭載したRaspberry Pi Pico W を AliExpressで買いました。

続きを読む

テーマ : 電子工作
ジャンル : 趣味・実用

中華製PWM信号発生モジュール (2)

2022-12-11

AliExpress で方形波(矩形波)の周波数とデューティ比をマイコンで設定できるPWM信号発生器を買い、PWM端子付きのCPUファンで動作を確認した(過去記事はこちら)。このPWMモジュールにMOSFETを接続すると電力制御できる。また、シリアル通信でPWMを制御することが出来れば、マイコンでコントロールできるので追加実験をしました。

PC101176s.jpg
PWM信号発生モジュール (2枚で672円)
MOSFET 5-36V 15A 400W (5枚で394円)
SerialUSB CH340E (2枚で372円)

AliExpress で MOSFET と Serial USB変換を追加で買いました。

続きを読む

テーマ : 電子工作
ジャンル : 趣味・実用

トライアックを使った調光器 (2)

2022-12-06

中華製のトライアック調光器ユニットをケースに組み込みましたが、調光した時の波形が説明通りにならないので調べています。二重ヒステリシス防止回路は関係無いと思いましたが追加改造をしました(過去記事はこちら)。

PC061006s.jpg

基板の裏はすスペースが無いので、空中配線になりました。予想通り改造しても調光した波形は安定しません。試しにホットカーペットに接続すると、理論通りの波形が出る事を確認できました。消費電流が少ないと説明通りの波形にならないようです。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トライアックを使った調光器

2022-12-03

AliExpress で トライアックを使った調光器があんまり安かったので買いました。40年くらい前に半田ごての温度調節用にトライアックで自作した事があります、とても懐かしい。AC100V の正弦波をスイッチして電力を制御するので、蛍光灯や電子機器では使えないので最近は見なくなったが・・。

PC020803s.jpg
調光器220V 2000W (99円+送料189円)

以前、安井式電源フィルタ付き電源タップを自作したが、高級なアンプの電源にノイズフィルタを入れても効果が無かったので、このタップケースを再利用するために調光器を組み込みます(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 電子工作
ジャンル : 趣味・実用

LCD表示付きの昇降圧DC-DCコンバータ (2)

2022-12-01

安価な LCD表示付きのDC昇降圧コンバータを買いましたが、電流・電圧の変更が半固定ポテンショメータであった。つまみで調整できるポテンショメータに交換しても良いが、どうせならデジタル式で電圧変更が出来たら便利なのにとAliExpress を捜していたら、見つけました(過去記事はこちら)。

PB300710s.jpg
Diymore 0.6-30V 4A 35w 昇降圧DC-DCコンバータ (1,167円)

入力は5~30V、出力0.6V~30V 4A 35W(Max50W) まで、DOWN/SET/UP/STOP のボタンで設定変更します。電流制限も設定可能で、動作時間や電力など設定可能でバッテリ充電用に設計されているようです。

続きを読む

テーマ : 電子工作
ジャンル : 趣味・実用

最新のリチウム電池充電器 LittoKara Lii-M4

2022-11-23

1年前に最新のリチウム電池充電器 Litto Kara Lii-600 を買いました(過去記事はこちら)。4本の電池を完全に独立して充電できるのは良いのですが、NiMH 電池を充電するには本体が大きすぎる。AliExpress の11.11セールで、USB Type Cを電源にリチウム電池を充電できる Lii-M4 を見つけました。

PB230510s.jpg
リチウム電池充電器 LittoKara Lii-M4 (1,904円)

円筒型のリチウム電池とNiMH (サイズ:18650, 26650, AA, AAA)に対応、LCD画面で各バッテリの状態を確認できます。充電とテストモードがあり、バッテリの容量を試験する事もできる。USB電源で動作するので、本体がコンパクトなのがいい。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

中華製PWM信号発生モジュールをPWM制御ファンで実験

2022-11-20

AliExpress で方形波(矩形波)の周波数とデューティ比をマイコンで設定できるPWM信号発生器を買いました。PWM を何かに使う予定はありませんが、あんまり安いので PWM を実験してみたくなりました。

PB180307s.jpg
PWM信号発生モジュール (2枚で672円)

PWM信号発生モジュールは、周波数 1Hz~150kHz、デューティ比は1%単位で調整可能となっています。このPWM でMOSFETをドライブすれば、DCモータの回転数やLEDの明るさを調整できる。
手元にPWM制御に対応したCPU冷却ファンがあったので、これに接続して実験しました。ファンの回転数を下げるには電圧を下げるのが簡単であるが、電圧を下げるとトルクも落ちる。PWM方式は電圧はそのままでデューティ比を変更して制御するので回転数を下げても安定している。

続きを読む

テーマ : 電子工作
ジャンル : 趣味・実用

ハンディ型の電子ヒートガンを買いました

2022-11-17

1年前に AliExpress で はんだ付けステーション(ホットエアーガン)を買いましたが、ファンが回らなくなりました(過去記事はこちら)。ヒータは生きていますので、ファンモーターの制御基板故障か接続不良だと思いますが・・・。

PB100042s.jpg
電子ヒートガン 650W PG8018LCD (3,925円)

新型はコントローラが一体になったハンディ型で手元で温度と風量を調整できるのが便利。セールで少し安く買えました。

続きを読む

テーマ : 電子工作
ジャンル : 趣味・実用

プログラム遅延タイマー

2022-11-13

中華製のLCD表示付きのDC昇降圧コンバータの性能に驚きましたが、もう1つ見つけました。 マイコンを搭載してトリガ入力から設定した時間でリレーをON/OFFする「プログラマブル遅延タイマー」です(過去記事はこちら)。

PB130096s.jpg
サイクル遅延タイマー基板 x3枚 (906円)

3桁の7セグ表示と操作ボタンが4個ついていて、動作プログラムと時間を設定するとトリガー入力でリレーがONします。トリガー無しで電源投入で動作するプログラムもあります。中華製でマニュアルも付属しないので使いこなすのが難しいのですが、面白い製品なので頑張って取扱説明書を作成しました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: