もともと、リビングには、30Wサークラインが4灯付いた照明が付いていた。
新築の時に業者さんが取り付けたもので、もう18年も使っている。
ところが最近、1つ、2つとインバータが故障して点灯しなくなった。当時は、まだインバータ照明が少なかった頃で、松下電工製のコレは15万円ぐらいしたと思う。
で、なんとな自分で修理できないものかと考えたが、安いものと交換した方がよさそうだ。
近所の豊中のミドリ電化に出かけた。
従来は、昼光色の蛍光灯であったが、リビングでくつろぐには電球色の方が良いらしいので、電球タイプを選択して、電球型蛍光灯(電球色)に交換する事にした。
天井ファンは必要なかったけど、これがあれば高級感があってリゾートの気分になれるかも。ファンはリモコンで強中弱を切り替える事ができる。照明の強弱もコントロールできるようになっているが、蛍光灯型電球を取り付けた場合は、ON/OFF になるようだ。
購入したのは、丸善電機㈱という初めて聞くメーカのもので少し不安があったが、安いからいいか・・・・
この照明は8.3kgあり、重量級の照明には天釣り補強が必要になる。
以前の照明はもっと重かったので、天井には金具が埋め込まれていた。

このプレートを新しい照明の金具に交換しなければならない。しか~し、新金具はボルトで止めることが考慮されていないので付かない。
「しまった!」やはり取り付けをお願いすればよかったか・・・・・
急遽金具を買いにジョイフルへ走った。\210 の金具を追加して無事取り付け完了!

さて、本体の組み立てが大変だ。
5枚の羽は、バラバラに梱包されていて組み立ても大変だ。

半日かけてなんとかくみ上げ、天井に取り付けできました。
電球型蛍光灯は、三菱製スパイラルピカ60ワット型(消費電力13ワット)を選んだ。
電球と同じサイズで、スパイラルが見えないのが良い。それに安い 2個組\980でした。
点灯すると、こんな感じだ。

ほら、かっこいいでしょ!
本日のお買い物は、
丸善電機 LFAR-29508 \22,800
三菱電機 EFA15EL/13 NU SP.2P \980 x3
ユニバーサル金具 \210
でした。
丸善電機は、ちゃんとWebページがありました。
http://www.maruzen-denki.co.jp/ceiling_fan/008.html