星空コンサート

2007-04-30

4/29 大阪城西の丸庭園にて開催されました「星空コンサート」に家族で行って来ました。
今年は、14,000人の人出だったそうです。
20070429
13:30 天満橋駅に到着、今日は、イタリアンで\1,800コースを奮発。実は、子供には美味い昼食にするから付き合えと誘いました(笑)。

コンサートは、夕食の時間になるので、苺大福や菓子パンなど買出しをして、いざ会場に15:10到着。
すでに長蛇の列がありましたが30分ほど並んで\500/人のチケットを購入。中学生以下はタダだ(学生証を提示)。
17:30の開場まで、バトミントンやフリスビーで遊ぶつもりでしたが、すでに入り口に並ぶ長い列が出来ていた。せっかくだから、列に並ぶ事にした。
リハーサルが順調だったそうで開園が17:00に早まり、おそらく先頭から1,000人ぐらいの位置をGetしたと思う。並んだ甲斐があったかな。芝生にシートを広げて場所を確保。
でも、17:30に1人で来たという老人が、シートの隙間に陣取るパワーは凄いな。
Img_3572
Img_3587
コンサートは、有名な曲ばかりで楽しかったですよ。
並ぶのに疲れたので来年も行くかと言われたら微妙かな。
Img_3578
ドヴォルザーク「新世界より」
J.シュトラウスⅡ世「美しく青きドナウ」
J.ウィリアムズ「E.T.」
ラヴェルボレロ
チャイコフスキー「1812年」
などの演奏があった。アンコールもありました。

好位置ではあったが、ココは広い野原なので音が響かないのだ。屋外用の音響としてはショボイのが残念。もう少し前だったら良かったかも。
Img_3599
Img_3603
中でもボレロが一番良かった。盛り上がりましたね。
あれ、前半はソロパートで色々な楽器が入れ替わり演奏していたんですね。指揮者が楽器の説明をしてくれた。
ドラム、大太鼓、銅鑼、シンバルを前に出して演奏したのも奇抜でした。
Img_3597
ETの演奏では、指揮者がETを自転車の前かごに乗せてステージを走っていたのが面白かった。
Img_3592
12歳の池田小学校6年の女の子がステージでバイオリンのソロパートを演奏。プロの演奏でしたね。
Img_3579
指揮は大植英次さん。全身を使ってダンスするような指揮も良かった。

Img_3606
帰りは、14,000人がひとつの出口に集中するので、なかなか列が進まない。ま、これは予想していた事でした。出口からは、左へ行くとJR森之宮、JR大阪城公園方面、右へ行くと地下鉄の谷町四丁目駅、地下鉄の天満橋駅、京阪の天満橋など経路はさまざま。
不思議なことに地下鉄天満橋駅は、我々が到着した頃には全然混雑しなかった。14,000人はどこえ消えたんでしょ?

星空コンサート

おしゃべりニューヨーク

2007-04-28

おしゃべりニューヨークと言う英語のコミックをAmazonのユーズドで購入しました。 ユーズドから買うのは初めてですが、なんと \1 でした。送料が \340 ですが本を送る手間を考えると、なんだが申し訳ないな。
21272fmvspl_aa140_
実は、mixiで高校のコミュニティで同期の方から、同じクラスのMONさんを知ってますよ。プロになったらしいねとか言われた。
最初は何の事だか理解できなかったが名前を教えていただいた。
彼女は、高校の時からイラストが上手で漫画家になると言っていたが夢を実現したんだって!感激しますた。
Google で本名を検索すると、MONという名前でコミックやエッセイを出してるらしい。おとなしい子だったのにね・・・。それに、英語はそんなに得意だったっけ?

これは、是非読まねばならないと思い購入。
おしゃべりニューヨークは(1)~(5)まであって、やっぱ(1)が読みたいなと思い、ユーズドで購入したという訳。

もんさんのブログも見つけてしまいました。
MONMON PRESS

ETCマイレージ

2007-04-26

ETCを取り付けて1年になるが、初めての還元 \8,000 があった。
Mwsnap019_20070425

続きを読む

ハリアー VTRアダプタ

2007-04-24

ハリアーの純正ナビには、DVDプレーヤが付いていなかった。MD なんかいらないぞ。
この純正HDDナビは、30万円以上もするのに信じがたい。契約をしてから「まさか?」と思ったほどだ。
どうせなら、ワンセグチューナも付けたいしDVDも見たいので、とりあえずVTR アダプタで外部入力を拡張しておいて、何を接続するかはゆっくり考えるとしよう。

トヨタ純正のVTRアダプタは、86191-33020 価格は \4,000程度 (らしい) 。トヨペットに依頼すると工賃もちゃんと取られる。なんでこんなに高いのか!理解できないが、これを何とか安くあげる方法を考えたい。
よくよく調べると、 富士通テンECLIPSE のオプションで KW-1275A というVTRケーブルが使えるらしい。これだと、価格は\2,100 と純正よりも若干安い。

Ecli_kw1275a

この価格差では、通販で送料を払うことはできないので、近所のイエローハットで注文した。
取り付けは、後部座席下のTVチューナに接続するそうだ。取り付けの作業は、こんど紹介する事にしよう。

※ハリアーの純正ナビは、富士通テンECLIPSE のOEMだったんですね。

「Googleトランジット」PC版

2007-04-24

が4/23に開始した。携帯電話向けには、昨年10月にサービスを開始しているが、PC版になって移動経路を表示する機能が追加されたそうだ。
普通の乗り換え案内と違うのは、地図で経路表示しれくれる所と、駅意外の場所を指定する事も可能なところだ。
例えば、東京駅から東京タワーに行きたいとすると、到着地点に「東京タワー」と書けば、降車駅と徒歩の時間を表示してくれる。
Mwsnap014_20070424_1
検索結果は、これだ。
経路の表示順は、時間や金額のお勧め順では無いようです。
Mwsnap020_20070424
駅からの徒歩経路を説明してくれないようで、到着地点の表示を拡大すると
Mwsnap017_20070424
こんな感じ。まあ、地図があれば難しくは無いと思うが。

Googleトランジット

犬小屋を作る

2007-04-22

コーナンで買った小型犬用の犬小屋が小さくなってしまった。
正確には、犬が大きくなってしまったのだ。
Cimg1579

コーナンを探したが、適当な犬小屋がみあたらない。
そこで日曜大工で犬小屋を作ることに・・・

まず、材料の買出し。
釘などはダイソーでそろえると安上がりだ。これで \315 とは信じられない。
Cimg2384
木材は、品揃えの良いジョイフル朝日で購入した。ハリアーで持って帰るのであまり長いのは無理だから180cm程度に切った材料にした。
Cimg2383
6F1x4木材  @198  6本
8F2x4木材  @278  2本
強化波板ブロンズ 3尺(910x655mm) @670  1枚

あまり細かな事は考えないで、適当にやってみた。
波板が屋根になるので、このサイズを基準に適当に電機丸ノコで切って、木工ボンドで補強しながら釘で固定する。
Cimg2386
こんな感じだ。
Cimg2391
少し雰囲気がつかめて来たかな。
ここで透明ブロンズの屋根材だと、真夏の直射日光は暑いだろうという事に気づいた。
屋根は合板でフタをした後に波板を貼らないといけない。
そこで、追加の買出しだ。
Cimg2390
ブリキに塗装をした波板6尺(1820x655) @680  2枚
6F1x4 木材 @498  1本。

屋根に合板を貼る予定であったが、合板は大きなものしか売っていない。持って買えるために切ってもらう事も可能だけど、どうしても余ってしまう。
そこで、ブリキ製の波板に塗装したものを購入した。それで、透明ブロンズ波板は側面に貼って採光の効果を期待。
Cimg2392
ブリキの波板を切るのはちょっと難しい。気をつけてやっても手を切ってしまった。
やはり、軍手をしないといけないのかな。気づくのが遅いけど・・・・
このブリキの波板を周囲と屋根に貼って完成だ。
Cimg2393
こんな感じに仕上がった。茶色の波板がダサダサかな~。
Cimg2397
地面にブロックを4つ置いて設置してみた。
犬小屋は結構重いので、置いただけでも安定している。

Cimg2399

愛犬アースは、新しい犬小屋に興味なし!
木工ボンドの匂いが気にいらないのかな・・・

材料代は合計 \4,587 となり、思ったより高額になってしまった

 

ガラスマウスパッド G-Pad

2007-04-22

ガラスマウスパッド G-Pad を買ってみた。
Cimg2382
Cimg2373
透明なガラス製マウスパッドですが、表面がざらざらしていて、ボールでも光学でも使えるそうだ。 なるほど、すべりが良いし精度も出る。
ガラス製なので重さがあり、透明のゴム足のおかげでズレル事が無い。
また、破損しない限り永久に使える。
Cimg2370
日本橋をうろうろしていて「ふぁすとばっく3points」で見つけたもの。
実は、ここの店長に顔を覚えられたようで、\1,980 のところ \1,900 に負けてくれた(笑)。
しばらく家で使ってみて気に入ったら、もうひとつ会社用に買おうかな。

G-Pad
この会社、ガラス製のエクステリアを作る会社らしいが、マウスパッドを作るとはな・・・

Google 検索履歴

2007-04-18

検索サイトといえば google の方が上だろうと思っていたが、日本ではYahoo!を利用する方が多いようだ。このブログの検索履歴を見ると、このとおりだ。
Mwsnap010_20070418

yahoo! と google で検索結果は、かなり違って来るので、目的の情報にたどり着けない場合は、両方で試すのが良いだろう。

続きを読む

使い捨てEmail

2007-04-18

海外のサイトからダウンロードするのに Email アドレスを登録したら、大量にSAPMを送りつけられた事はありませんか。
最近は警戒して登録しないようにしているが、こんな時は使い捨てEmailがあれば安心です。

 Mwsnap006_20070418_2

こちらのサービスは、10分間だけ使えるEmailがもらえる。10分は、短すぎるような気もするが延長する事もできる(らしい)。

Mwsnap005_20070418
Mwsnap007_20070418

受信したEmailはWebで読み込むので簡単便利です。日本語も大丈夫でした。
なんと、返信する事も可能です。

説明にはFreeと書いてありますが、寄付をしたい方は [Palpal] を押してあげてね。

10 Minute Mail

DVD Ripping

2007-04-14

2016.07.17 記事を編集{

ここでは、DVD のディスクイメージを抽出(リッピング)することができるフリーウェアを使用していました。

CSS 解除機能を実装しており、「複製不能」 と表記された市販DVD映画等もディスクイメージとして保存・複製できるツールです。現在は、著作権法の一部が改正され、「技術的保護手段」が施された市販DVDのコンテンツを複製する行為は、個人用途や家庭内利用の範囲から外され違法となりますので、リッピングに関する解説記事を削除しました。

}

カレンダー
03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: