2007-06-30
FOVU SDOT101 を購入したので、ハリアーに取り付ける前に屋内で性能を試してみる事にした。
13.8V のDC電源を接続して、家庭用のTVに接続してみました。
32インチの大型画面で見ると確かに綺麗では無いが、SONY WEGAでは視聴に耐えるレベルでした。
自動車、自動二輪車、クロスバイク、パソコン、電子工作、オーディオなど、お金をかけずに色々な事に挑戦する雑記です。
2007-06-30
FOVU SDOT101 を購入したので、ハリアーに取り付ける前に屋内で性能を試してみる事にした。
13.8V のDC電源を接続して、家庭用のTVに接続してみました。
32インチの大型画面で見ると確かに綺麗では無いが、SONY WEGAでは視聴に耐えるレベルでした。
2007-06-29
STAR ALLIANCE 10周年 キャンペーンに応募したら、これが当たりました。
非売品なので、飛行機マニアには高く売れるかな・・・・
スター アライアンス飛行機マグネット18個セット(非売品)を抽選で毎月各500名様、合計2,000名様にプレゼント!
キャンペーンは、8/31 まで
2007-06-24
2007-06-23
ハリアー純正ナビにVTR入力を増設したので、これに車載用DVDプレーヤを接続するつもりであったが、ワンゼグチューナーが安く入手できた。
アナログ放送が中止になる 2011年まで、まだまだあるので ワンゼグチューナーはもっと感度が良くなって、さらに安くなるまで待つつもりであったが・・・・
購入したのは、これ
FOVU SDOT101 という機種。楽天の一発入札で \12,345 で落札した。
これに消費税、送料、代引き手数料 で \14,117 となったので、案外に高くついた印象だ。
実は、送料+代引き手数料で \13,500 とつり銭のいらない計算で、しかも語呂がいい数字だったのですがね。消費税が別だったとは計算違いでした。
Yahoo!オークションでは、\15,000~\15,500 ぐらいで取引されているので、\12,000 ぐらいかが境界かと思ったが、予想通りだ。最高値は、\16,000、最安値は \11,111 。
当選 20台中で 9位 でした。
これなら、合格だろう。
2007-06-23
WiNDy の高級アルミPCケースを買いました。
ALTIUM SUPER X MB BLACK NIGHT
レッドアルマイトのシャシーとブラックアルマイトの外装というド派手なケースです。
税込み、送料込みで \14,800 でした。
現金を銀行振り込みにすると安くなるので銀行振り込みにしたが、経営が危ないのか?
このマークのケースですよ。
あんまり安いので、ついつい使う予定も無いのに・・・・・
DOKUKINOKO HOUSE は WiNDy の Offical Shop で先週もセールをやっていたが、先週は我慢したんですよ。でも、今回は
押してしまいました。オーダーキャンセル品を数量限定で再販するという。
6/24 までなので、自作PCマニアは急げ!
スチールシャーシ+アルミ外装のケースは、\9,800 均一でした。
なんと、これは 10,000本 目標らしい。
これも悪くないけどな。
2007-06-20
ハリアー純正ナビにVTR入力を増設したので、これに接続する車載用DVDプレーヤを買いました。
Kenwood VDP-07 \17,800(税込、送料無料)
先日、オートバックスで\21,800で売っているのを見つけた。日本のメーカ製なのは魅力だと思う。ちょっと高いなと思っていたが、通販で安く買う事ができた。
DVDを入れる所がカバーされているので、埃などに強い事を期待したい。なお、日本製かどうかは未確認ですがたぶん違うでしょう。
2007-06-19
2007-06-17
2007-06-16
オイル交換の後、100kmほど走ったが問題ない。しかし、Castrol GTX DC-TURBO は「2輪車にはご利用いただけません」と書いてあるので、やっぱり気になる・・・・・
TDR125 は希少車なので、大事にしたい(過去記事 2輪車のミッションオイル の続き)。
そこで、2輪車用のミッションオイルに交換する事にした。
Castrol 4T を買って来ました。ちょっと待てよ、2輪車用であるが4サイクルエンジン用だぞ・・・
こんどは、2サイクルエンジンには使えませんと来た。
でも、これは2サイクルエンジンのエンジンオイルには使えないと言う意味と解釈しました。
カタログ上には2サイクルエンジン用に Gearbox Oil というのがあるようですが、こんなの売ってないよ。
こんどは気にしない事にしょう。
2007-06-16
「あわせて読みたい」を貼り付けてから、このLINKで訪問する方が、1日に数名。
では、これを検証してみよう。
現在の表示は、これ。
[もっと]
[もっと]
[もっと]
といった感じで、このページが上位にLINKしている事がわかる。
「あわせて読みたい」の仕組みが気になるのであるが、説明によると・・・
表示は数時間~1日間隔で更新されます。
記事の中で他のブログを紹介するなどすることでも、「あわせて読みたいサイト」は毎日変化すると思います。
なお、順位付けのアルゴリズムは秘密ですが、基本的には共通の読者率が高い(相関性の高い)サイトが紹介されます。(※ Cookie は使っていません)
Cookie を使わずにどうやって読者が見たブログの情報を取っているのだろうか。
なぞは、深まるばかり・・・・
Copyright © マグマ大使の道具箱2 All Rights Reserved.