RICOH R10を買いました

2008-09-29

去年、Canon IXY DIGITAL 910IS を購入しましたが、もう一台コンパクトデジカメを買う事にした。920IS が発売されて、店頭で操作してみたが悪く無い。しかし、出たばかりでまだ安くなっていない。
価格.COM によると、RICOH R8 が人気だ。R10 が発売されて R8 が安くなったためのようです。色々悩んだ結果、R10 を通販で購入する事にした。

Mwsnap562_20080928

RICOH R10 \36,223 ★★★

本当は、R8 を安く買いたかったが R8 のBLACKは人気で通販でも数が少ない。

続きを読む

HP Pavilion dv5 を買いました

2008-09-28

NotePC を買うために日本橋を徘徊して、最終的には HP Pavilion dv5 を店頭で買いました。

Img_2536

HP Pavilion dv5 \124,800(\5,000引き) ★★★★
Core2Duo P8400 2.26G, RAM2G, HDD250G, VistaHP, SuperMultiDVD, 802.11abgn+Bluetooth, GeForce9600M GT 15.4" 1680x1050 HDMI, WebCam

仕事用PCは、Panasonic CF-R3 がありますが、これは2003年のモデルで、速度的にはちょっと不満が。バッテリは、さすがに少し弱っているが、まだ3時間以上使える。SonyのVAIOを使っていた頃は1年で駄目になったが、現在はどうなのかな・・・

今回は、趣味で使うNotePCで持ち運ぶ事は考えていない。Windows Vista Home Premium で、サイズや重さ、電池の持ち時間は重要ではなく、性能、使い勝手、お買い得感で選びました。

続きを読む

HD-PLC を使ってみる

2008-09-22

PLCとは、Power Line Communication 電力線搬送通信 と呼ばれている技術で、ACコンセントに高周波をのせて通信する技術。LABI1なんば店で特価品をみつけたので購入しました。

Cimg3575

Panasonic BL-PA100KT 特価\6,980 ★★★

HD-PLC, HomePlag、UPA などの方式を使ったPLCアダプタが販売されているが、異なる方式とは互換性が無い。そればかりか、同じ周波数帯を使うので混在する事もできない。

家庭内LANを構成する場合、IEEE802.11 WiFi無線LANでは 壁や床による減衰で、電波が到達できない場合があり、PLC が無線LANの代替として注目された時期があった。
無線LANの設定は、初心者には難しいがPLCはコンセントに挿すだけというお手軽さが おとうさん達 に受けたのかも知れない。
しかし、ブレーカが異なる場合や、宅内の電源配線の状態や機器から漏れるノイズ等の影響で性能が出ないという話も知っているが、我が家でPLCは使えるか検証してみました。

続きを読む

iPod touch Case

2008-09-21

LABI1なんば のワゴンセールで購入したiPod touch Caseを使ってみました。

Cimg3566

simplism Crystal Case for iPod touch \200
ポリカーボネイト製のケースは透明度が良いので、iPod touch のデザインを崩さないのがいい。すぐに傷だらけになりそうなので、この値段ならもう1つ買っておけばよかった。

続きを読む

掘り出し物

2008-09-20

なんばCITYで 9/19~9/21 まで、minapitaカード会員限定の10%OFFセール実施中なので出かけてみました。

R8

カメラのキタムラ(地下1階)で RICOH R8 が安く入手可能なら買うつもりで出かけたが、残念ながら 9/19 に最後の1台を売ったと言ってました。2G のSDメモリ付きで \26,800 の10%OFFだったらしい。もし、売っていたら買っていたかも・・・。

ついでに、9/20 発売の Canon IXYDIGITAL 920IS \33,8003000IS \44,800(論外?)が展示されていたので触って来ました。初値だし、ここから10%OFFなら悪く無いとは思うが、年末にはもう少し下がるだろうな。920ISは、910IS と比較すると顔認識のAFロックで拡大表示する機能が追加されていました。H.264 の動画はメモリが入ってないので試せなかった。

ついでに、LABI1なんば に立ち寄ると、改装オープニングセールをやっていました。地下1階に食料品売り場が出来たそうで、各階の配置が大きく変わっていました。
掘り出し物があったので、無駄遣いをしてしまった・・・・

続きを読む

ストラーダ+123キャンペーン

2008-09-20

パナソニック Strada CN-HDS700TD を購入してストラーダ+123キャッシュバックキャンペーンに応募しましたが、ようやくキャッシュバックが届きました(詳しくは、FIT カーナビを買う(2))。

Img_2449

\20,000 のキャッシュバックは、購入時に折込済みでしたので、何かの手違いで無効になってしまうと大変です。実は、保証書に日付を書き込んでいなかったり、通販で購入したETCは、領収書ではなく納品書だったりしたので、ちょっと心配していました。

続きを読む

フィットの燃費

2008-09-16

高野竜神スカイラインまでフィットでドライブしました。
普段の街乗り燃費は 11.5km/L ぐらいですが、渋滞の無い高速道路を 90km/h ぐらいで燃費走行をすると 22.3km/L を表示した事もあります。

Img_4581

出発時の燃費は 17.8km/L で 330km ほど走行。本日の最高燃費は、19.3km/L です。まるでバイクのような燃費は嬉しくなりますね。

続きを読む

SDメモリーカード

2008-09-15

フィットのHDDカーナビ Strada CN-HDS700TDには、SDメモリからMP3データを読み込む機能があるので 2GB のSDメモリを購入しました。

Img_2436

ハギワラシスコム HPC-SD2GT4C \690 ★★★★
Class4 対応なので、書き込みはそこそこ早かったのですが、ナビの読み込みは変わりませんでした。それにしても、安っ。

続きを読む

KASIMOで歌詞を表示

2008-09-14

iTunes のビジュアライザで歌詞を表示する iKara を以前紹介しました。iKara で歌詞を表示するには、Lyrics Master 等を使って iTunes のライブラリに歌詞を登録しておかなければならない(詳しくは、過去記事をご覧ください)。

Mwsnap549_20080913

KASIMO ViewerはiTunes用歌詞ビジュアライザープラグインです。インターネットに接続可能な状態であれば iTunes で曲を再生すると、歌詞をダウンロードして表示してくれる。

続きを読む

iTunes 8が登場

2008-09-14

第2世代iPod touchが登場しましたが、買い換えるほどでは無いかな。第4世代 iPod nano の方が気になっていたりしますが・・・。

Mwsnap553_20080913

同時に iTunes 8 がリリースされました。第1世代 iPod touch には、Ver2.1 がリリースされたようです。iPod touch Ver 1.x の人は 1200円 の有料アップデートらしいのですが、そのうち試すかな。
ニュース等で話題の Genius 機能にはあまり興味がありませんがiTunes8をインストールしてみたら、ライブラリの画面が大きく変わっていて驚きました。

続きを読む

カレンダー
08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: