ドイツのインタ-ネット事情

2008-10-31

ようやくアパートにインターネットがつながるようになりました。ドイツでは、ISDN 回線が主流で、ADSL も 光ファーバーもありません。ISDNなんて死んだと思っていたのですが。

Speed2

T-HOME の HIGHSPEED DSL 16000 という最高速の契約をしましたが、アパートがいなかなもんで速度は出ないと言われました。DSL 6000 という契約に変更。ドイツの測定サイトでは、1416kbps ぐらい出ているようですが、日本のプロバイダの測定サイトだと 600kbps ぐらいまで落ちます。
ドイツ国内の電話が無料なんですが、なんと 43.95Euro/月の契約です。これは契約を変更しないとだめだな。

続きを読む

イーバンクのVISAデビッドが不正利用

2008-10-26

イーバンクのマネーカードには、VISAデビッドという機能が付いています。VISA加盟店であれば、デビッド決済ができるという便利な機能なのですが、不正引き落としに遭遇してしまいました。

Img_1089_5

このカードは、裏に Plus マークがあるのでドイツでも使えるハズと思って持って来たのに。
カードは財布の中にあるのにどうやって・・・・

続きを読む

ドイツでマックはどうよ

2008-10-23

ドイツには、安くておいしいベーカリーのお店がたくさんあります。ドイツでは、パン、チーズ、ハム、ソーセージが凄く安いんですよ。

Rimg0112

このソーセージは1.19Euro、全部で 3.6Euro でした。パンもソーセージもかなり美味い。
さて、パンの美味しいドイツで マクドナルド、BARGER KING、SUBWAY は流行っているでしょうか・・・

続きを読む

NetStumbler より便利かも

2008-10-19

無線ネットワークのトラブルを調べるのに便利なのが、NetStumbler です。すでにお使いの方も多いと思いますが、これは WindowsVista で動作しません。
色々調べていて偶然みつけたプチネタを紹介します。


NetStumbler 0.4.0 は、しばらく更新がありませんね。

無線の隣接チャンネルを調べたり、電波が届かない時に、電波の強度を調べたり 暗号のかかっていない便利なSSIDは無いかって調べる事も できます。

Mwsnap137_20081016

Mwsnap138_20081016

しかし、これを動作させると、PC の無線機能が停止してしまうので、これはNetStumbler が無線ドライバを占有していまうのかと思っていました。しかし、どうやら作者がこのToolの影響を考えてそのように制限しているらしい。

続きを読む

403 Forbidden

2008-10-19

ドイツからココログの更新は問題無いのですが、コメントを書き込むと 403 Forbidden とエラーを返してくれる。

Mwsnap140_20081018

どうやら、不具合ではなくて、ココログでは海外からのコメントを禁止しているようです。
403 Error とは、こういう事 らしい。

せっかくいただいたコメントに返事できないなんて orz

続きを読む

ドイツのコンセント

2008-10-14

ドイツのACコンセントは、C タイプ(またはSEタイプ)で、230V となっています。
PC の電源なんかは、100V~240V 仕様になっているものが多くて、コンセントの形状だけ変換すれば、そのまま使えます。ACアダプタのAC側がめがね型になっているものは、CタイプのACケーブルに交換するといい。

Rimg0179

ワールドワードの変換アダプタ(写真)を1個持っているとどこに出かけても心配ないが、接点が弱くて常時使うには不安。そこで、日本から持って来たテーブルタップを改造する事にした。

続きを読む

お釜でご飯を炊く

2008-10-13

ドイツには炊飯器を持ってきた方が良いとのアドバイスを受けていました。
しかし、ドイツの電源は 220V なので普通のお店には売っていません。売っていても 220V仕様の炊飯器は、種類が少なく安くありません(\16,000~\20,000  ぐらいかな)。100V の炊飯器+220V-100V変換ドランス という方法もありますが、炊飯器に耐えるトランスは、\15,000 ぐらいします。

そこで、たどりついたのがコレ。

Rimg0117

ごはん鍋・KAMADO \7,200 ★★★

鋳鉄ほうろう製の釜です。釜底は厚さ1cm あるというのが凄いではありませんか。電磁調理器にも対応。重さは 5Kg あるので取り扱い注意。

さて、これでご飯がおいしく炊けたでしょうか・・・・・

続きを読む

デュッセルドルフの交通

2008-10-12

ドイツの電車、バスの乗り方を紹介します。

Rimg0047

駅には改札がありません。切符をチェックされたこともありませんが、ドイツ人はまじめに切符を買っているそうです。

続きを読む

デュッセルドルフ

2008-10-08

久々の更新です。10月からドイツでの生活が始まりました。
記事の内容が変更になるかも知れませんが、応援をよろしくお願いします。

Rimg0005

飛行機はルフトハンザです。関西空港からフランクフルトまで12時間。フランクフルトからデュッセルドルフまで1時間ほどの飛行です。国際線の飛行機は、A340-600 でした。

続きを読む

EOS 5D markII いいかも

2008-10-01

キヤノンプラザ梅田で EOS 5D markII MT機を触って来ました。
ここは、ショールームの「キヤノンデジタルハウス」、修理受けの「キヤノンサービスセンター」、写真を展示の「キヤノンフォトギャラリー」がある。確か、この上のビルにキヤノンMJのOffice があったと思うが・・・
ここは、製品発表後、発売前の機種を触ることができるので、もしやと思ってでかけた。

Eos5d_mkii

スペックは、キヤノンのHPをご覧ください。その操作感は・・・

続きを読む

カレンダー
09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: