C 200 Kompressor 登録

2008-11-30

必要書類を持ってKrefeldの交通局に行きナンバープレートを作ってもらって、これに認証シールを貼ってもらいます。

Rimg0739

これを持って自動車屋さんへ行き、ナンバープレートを取り付けると走行可能な状態になる。操作方法の説明を受けてサインをすると引渡し完了です。

続きを読む

ドイツのナンバープレート

2008-11-27

ナンバープレート(ライセンスプレート)を予約しました。

Snag0001

(本当の番号は秘密)
ナンバープレートは、住んでいる市の交通局が発行します。自動車の検査書類を持って交通局に行ってナンバープレートを発行してもらいます。
ドイツでは、インターネットから番号を選んで予約するシステムがあり、番号を指定するのは無料なんですよ。

続きを読む

ドイツのアウトバーン

2008-11-24

ドイツのアウトバーンでは、速度制限が無いと思っていませんか?
アウトバーンの半分は120km/h や100km/h に制限されています。また、記念撮影してくれるカメラもかなり多いので要注意です。しかも、かなり厳しく取り締まっているそうで、100km/h の道路は 110km/h で容赦なくスピード違反になるらしい。なお、ドイツではレーダー探知機を取り付けると違法になるそうです。

YouTube からアウトバーンの面白そうな動画をあつめてみました。

アウトバーンをバイクで全開0-300Km加速!

バイクで 300km/h を出すとは、なかなかのおバカさんです。左車線は追い越し専用ですので、常に後方を確認して走ります。しかし、バイクは小さいので300km/hで走るのは自殺行為だと思うのですが。

続きを読む

C 200 Kompressor 契約

2008-11-23

ネットで見つけた Mercedes-Benz の UsedCar ショップには、金曜日の夕方に土曜日に見に行くからと電話で連絡しておきました(ドイツ人に電話してもらいました)。

このお店はアパートと同じ街にありますが、アウトバーンを使っても30分ほどかかりました。突然の寒波で昨夜から積雪がありましたので車には雪が積もっています。

Rimg0673_2

外は寒いので車庫に入れて雪を降ろして、細部を確認します。日本なら、事前に電話をしておくと先に雪下ろしをして綺麗に掃除して待っているのが普通かなと思うのですが、ドイツには気の利いたサービスはありません。

続きを読む

C 200 Kompressor

2008-11-22

せっかくドイツに来たのだから、アウトバーンを BMW か Mercedes-Benz、Audi で走りたいですよね。いくらドイツの国産車と言っても、やはり高級車に変わりは無いので、新車を買うのは厳しい。新車を買うとしたら、VW Polo ぐらまでグレードを下げないと厳しいようです。なお、新聞で話題の OPEL はドイツ人に言わせると、あれはGMがドイツで作ったアメ車なんだそうですよ。

ドイツでUSED Carを探していましたが、ちょっとワクワクする車をみつけました。

Eaa8_27

Mercedes-Benz C 200 Kompressor Sportcoupe Evolution

続きを読む

MS Bluetooth Mouse

2008-11-16

ドイツに持参した HP Pavilion dv5 には Bluetooth が搭載されているので、Bluetooth のWireless Mouse を Dusseldorf にある大型家電専門店(SATURN)で購入しました。

Rimg0628

Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
44.99Euro(約\5,800) ★★★★

各社からいろいろなワイヤレスマウスが出ていますが Bluetooth を使ったものはまだ少数です。ちょっとお高いような気もしましたが購入。 Amazon(ドイツ) では 24.97Euroで販売されていたのでショック(この値段で購入していたら ★★★)。
残念ながら日本では販売されていない。

続きを読む

ドイツの運転免許

2008-11-14

国際運転免許証はジュネーブ条約締約国でのみ有効で、ドイツはジュネーブ条約締約国ではないのですが、ドイツと日本との二国間条約により、
①日本の国際運転免許証と日本の免許証を携帯している場合か
②日本の免許証とこれの翻訳証明(運転免許証記載事項証明)を携帯している場合
にドイツ国内での運転が正式に許可されるのだそうです。

米国の運転免許でもドイツで運転できるそうです。日本の運転免許は厳しい試験があるので日本の免許で運転可能にしても良いが、日本語の免許証は日本語で書いてあるのでドイツ人には読めないのが問題らしい。日本の運転免許も英語表記にしてもらいたいものです。

Rimg0620

まずは、翻訳証明を入手しました。これで6ヶ月間ドイツで運転が可能になる。

続きを読む

ゆうちょ銀行からユーロ送金

2008-11-08

なんだか金融の話が続いていますが、これは投資ではなくて大きな夢があるのですよ。

Bmw_z4

BMW Z4 Cupe は買えないけど、BMWやメルセデスは国産車ですからね。

ニュースでは、米国のサブプライム問題が、世界的な金融危機とか世界同時株安とか言ってます。円高、ユーロ安は会社的には大変な問題なのですが、ドイツで大きな買い物をしようとしている人にとっては、大歓迎なのです。

続きを読む

デビッドカードについて

2008-11-03

イーバンクのVISAデビッドはその後も変化がありません。おそらく 45日で返金されるのだと思うが、同様も問題をもった方もいるはずと思って検索してみました。
スコットランド大学院留学 という方の記事 がみつかった。

大変よく似た体験をされています。日本は安全、海外は危ないという固定概念があるが、彼も被害にあったのは日本でしたね。

Stadtsparkasse_2

ドイツで生活するために stadtsparkasse 銀行に口座を開設しました。ドイツではレストラン等でクレジットが使えない店が多いので、デビッドカードが無いと不便でなりません。
デビッドカードについて少し調べてみました。

続きを読む

カレンダー
10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: