2010-08-30
フィットに取り付けた GPSレーダー探知機 ユピテル S353e がバッテリ異常となった。ジジィ~ジジィ~ と音が鳴るとバッテリ電圧が低下しているという合図。そろそろ、本体の内蔵NiCd電池の寿命らしい。
メーカのページには、交換用ニッケル水素電池が \2,100 とあるので、取り寄せてもらおうと オートバックスに相談してみた。しかし、土日はメーカに連絡が取れないので、明日以降の確認となる。値段が解らない上、送料がかかるかも知れないと・・・
自動車、自動二輪車、クロスバイク、パソコン、電子工作、オーディオなど、お金をかけずに色々な事に挑戦する雑記です。
2010-08-30
フィットに取り付けた GPSレーダー探知機 ユピテル S353e がバッテリ異常となった。ジジィ~ジジィ~ と音が鳴るとバッテリ電圧が低下しているという合図。そろそろ、本体の内蔵NiCd電池の寿命らしい。
メーカのページには、交換用ニッケル水素電池が \2,100 とあるので、取り寄せてもらおうと オートバックスに相談してみた。しかし、土日はメーカに連絡が取れないので、明日以降の確認となる。値段が解らない上、送料がかかるかも知れないと・・・
2010-08-29
REGZA 26RE1 に USB HDDを接続すると録画できるようになります。ダブルチューナを搭載していて、録画中に別の番組を視聴する事もできる。これならHDDレコーダが無くても良いかも。
2.5インチ250GBのHDDを内蔵した自作のUSBハードディスクを接続しています(過去記事 携帯型HDDを作る)。3.5インチのHDDは電源が必要ですが、2.5インチHDDならUSBのバスパワー電源だけで動作するのが良い。(REGZA 26RE1 が届きました の続き)
2010-08-22
TOSHIBA REGZA 26RE1 を買ったので、エコポイントが 12000点、リサイクルポイントが 3000点 もらえる。交換商品を見ると、どれもぱっとしないな・・・
エコポイントを店頭利用で電球形蛍光ランプ、電球形LEDランプ、充電式ニッケル水素電池に交換する場合は、商品価格の半分のポイントでの交換が可能となるので、LED電球とエネループに交換して来ました。だたし、エコポイントを店頭利用するには条件があります。
2010-08-21
予定通り 8/16 配達。家電リサイクルで SONY KV-32SF7(1997年製造) を引きとっていただきました。予想通り1人で来たそうで、65kg のテレビの搬出に苦労していたそうです。持ち上げるのがやっとで、一人で運ぶのは数メートルが限界。店員には一人で持てないと説明しておいたのにな・・・
TOSHIBA REGZA 26RE1 ★★★★
4.5畳の和室に設置するので 32インチは大きすぎると思い、26インチにしました。新型のLED+IPS液晶はさすがに綺麗で、斜めから見てもクッキリ綺麗だ。バックライトがLEDなので発熱が少ないのもいい。音質も音量も十分です。
PLC でLANに接続して、アクトビラ と VALDIA RD-X8 にDLNA接続して視聴できる事も確認できましたが・・・・(過去記事 LED REGZA 26RE1 を買いました の続き)。
2010-08-12
パルス充電器(デサルフェーター)の2号機をハリアーのバッテリに接続しました(過去記事 バッテリー パルス充電器(6) の続き)。
パルス充電器の電源には、使わなくなった 9V1A のACアダプタを接続し、出力を 28V に調整して 36時間ほど充電してみました。発熱しているのは、渦電流防止の R1 1Ωのセメント抵抗と ACアダプタですが、どちらも触れる温度ですので心配ありません。
2010-08-11
GIANT に取り付けた Panasonic かしこいランプ が夜になると勝手に点灯するようになった (過去記事 GIANT クロスバイクに かしこいランプも合わせてどうぞ)。
しばらく見ていると消灯するので、何か振動を誤検知したのかと思ったら、しばらくするとまた点灯・消灯を繰返すようだ。どうやらお馬鹿さんになって故障したようです。
衝撃で半田割れが起こったのかも知れないので、分解してみる事にしたが・・・
2010-08-10
SONY の 32インチWEGA(B管TV)が不調なので、そろそろ液晶TVを買おうかと、時々ネットで調べていた。DLNA対応でUSB HDDを接続すると録画ができる 東芝 REGZA がいいかなと思ったが、リサイクル回収が必要なので店舗で買わないといけないのかな?とヤ○ダ電気で話を聞いてみた。
TOSHIBA REGZA 26RE1K \77,000(ポイント21% -\16,170)★★★
今日は平日なので店員も暇しているようで、良い条件を出され、底値を調べず衝動買いしてしまいました。今日は買う予定では無かったので失敗したかも・・・・
2010-08-09
パナソニックが、パナソニック電工と三洋電機の完全子会社化に踏み切り、「SANYO」ブランドが消滅し、「Panasonic」ブランドに統一するという (7/29 SANYO発表)。
このおかげで安くなった SANYOブランドの eneloop で脱アルカリ電池を目指す事にした。環境にもやさしいしね。
eneloop は充電した状態で保管しても自然放電が少ないので、乾電池と同じ感覚で使える。まとめ買いをすると、1本あたり \220 ぐらいの計算になります。
eneloop 充電器を持っていない方は、過去記事 eneloop 充電器セットが最大74%OFF を合わせてご覧ください。
2010-08-08
アリス・イン・ワンダーランド[Blu-ray]は、予約しておいたので発売日の 8/4 に配達されたのですが、ようやく観る事ができた。
アリス・イン・ワンダーランド ブルーレイ+DVDセット (ファンタジー・アートケース 特典付き) \3,652 ★★★★
不思議の国のアリスに登場するキャラを使って、新しいストーリーを作ったという。ファンタジーな画面は非常に綺麗で Blu-ray で観たい (綺麗な画面だけと AVATAR の方が感動したな)。 3D を意識した撮影となっているが 3Dでは見れない。
ティム・バートン監督の独特なキャラと演出が生きていて、登場人物は緑のスクリーンの前でモーションキャプチャーしてCGと合成している。顔はそのままで目だけ大きくしているのでリアルで不気味だ。
2010-08-02
玄関の外灯は長時間点灯させるので、LED電球に交換しました。
SHARP LED電球 DL-J40AL \2,571 ★★★
ミニクリプトン電球と交換する E17口金 のLED電球も各社そろい、試しに買える値段になってきました。気になるのは、屋外で密閉された器具につけると内部温度上昇が問題となるかも・・・
Copyright © マグマ大使の道具箱2 All Rights Reserved.