Windows 7 を SSD (AHCI) 起動で爆速に

2011-03-27

Windows 7 は標準でSSDに対応しており、デフォルトのままSSDが効率良く動作するようになっているという。最近のコントローラでは、大容量・低価格化・高速化が進み「プチフリ」も改善されたので、そろそろSSDを増設して Windows 7 を爆速にするか・・・

Rimg1682

Crucial RealSSD C300 シリーズ 64GB
CTFDDAC064MAG-1G1 \10,480 ★★★★

価格.com のSSD では、Intel X-25M か Crucial C300 あたりが価格とパフォーマンスが良くて人気だ。Cドライブは、128GB あれば十分であるが 64GB でもなんとか入りそうなので、ここは節約する事にした。

続きを読む

計画停電の対策は自動車用バッテリで

2011-03-22

2011.3.11の東北地方太平洋沖地震の後、関東地方では計画停電 (輪番停電)が実施されている地域があり、3時間も懐中電灯でしのぐには大変不便。そこで、計画停電に備えて自動車用バッテリから電源を取る準備をされてはどうでしょうか。

電気がある時間帯は、充電器で自動車用バッテリにDC12Vを充電しておき、停電になるとDC12VからインバータでAC100Vに変換して蛍光灯などAC100V電源を使うという計画。しかし、自動車用鉛バッテリは扱いを誤ると大変危険なのです。
筆者は、昔アマチュア無線をやっていた事もあり、屋外で自動車用バッテリから電源を取るのには慣れていますので、注意点などご紹介します。

続きを読む

ハリアー ドライブレコーダー RDV-DRSD1

2011-03-20

万一の事故に備えてドライブレコーダーがあれば証人になってくれるハズ。最近は、GPSを搭載し現在位置や速度を記録する製品もあるが、速度を記録すると不利になる場合があるかも。試しに、安くなったドライブレコーダーを買いました。

Rimg1570

ルートアール HD DVR RDV-DRSD1 \5,980 ★★★

広角120度ドライブレコーダー。2.4インチ液晶画面でカメラの画像を見ながらカメラを設置する事ができます。画質はVGA(640x480), D1(720x480)、SXGA(1280x1024) まで選択可能。ACC がONになると録画を開始し、OFF になった後録画を停止する常時録画型。吸盤でフロントガラスに取り付けるので、すぐに取り付けできるのが特徴ですが・・・

続きを読む

ハリアー 油圧フロアジャッキを買いました

2011-03-19

先週、カーポートマルゼンで購入した BADX AMD S-T5 + GOODYEAR 245/45R19 ですが、センターキャップをトヨタマークに交換すれば純正ホイルに見えるかも知れないと考えた。

Rimg1680

エマーソン  ハイリフトジャッキ EM-227 \2,980 (特価) ★★★

センターキャップは、ホイルの裏から押し出さないと外れないので、ジャッキアップしてホイルを一度外す必要がある。車載ジャッキで何度も上げ下げするのは面倒なので、油圧フロアジャッキとクロスレンチを買いました。

続きを読む

ハリアー タイヤ交換245/45R19 98W

2011-03-13

ハリアーは、今年9月に5年目の車検を迎える。現在までの走行距離は、41,000Km でタイヤの溝はまだあるが、5年目となるとタイヤのゴムが硬化してひび割れて来た。ひび割れはかなり深くなって来たし、このままでは車検は通らないであろうから早めの交換が良いだろうと・・・

Rimg1654

BADX AMD S-T5 + GOODYEAR EAGLE LS2000 ハイブリッドⅡ
245/45R19 98W \109,000 ★★★★

タイヤのみ交換する場合は、近所の YellowHat で ピレリ SCORPION 225/65R17 \69,800(工賃別) を見つけた。思ったより安かったのですが、タイヤの組換+バランス工賃(\6,300)、脱着(\2,100)、廃タイヤ処理費用(\1,000)を含めると \79,200 となる計算だ。ところが、カーポートマルゼンのネットショップでタイヤとホイル4本セットが \102,800 というのを発見。これならインチアップもできるし、価格も変わらない。現物を確認して、即決、お持ち帰りとなりました・・・・

続きを読む

EASEUS Todo Backup Home 2.0.2 でHDDをバックアップ (3)

2011-03-06

タダとは思えないほど高機能な EASEUS Todo Backup ですが、ディスク容量が大きくなるとバックアップに4時間~5時間もかかることもある。そこで、起動ディスクのみ最新のディスクイメージを保存し、その他の写真や音楽、ビデオ等のデータファイルは File backup で差分を保存すると良いでしょう。

20110306_050

Schedule Backup を設定すると  Todo Backup を起動していなくても、PC の電源がONしていれば、自動的にバックアップを更新してくれる。しかも、バックグラウンドで同時に複数のバックアップを実行した方が早いような気がしますが・・・・

続きを読む

EASEUS Todo Backup Home 2.0.2 でHDDをバックアップ (2)

2011-03-05

EASEUS Todo Backup Home  2.0.2 Free でディスクイメージを作成後、起動用DVD-R (Emergency disk) を作成して、別のHDDにリカバリできるか確認しました。

Rimg1543

起動ディスクは、どうやら Linux で起動しているようですね。バックアップしたドライブと同等以上の容量があるHDDにリカバリするのは問題無いのですが、小さな容量のHDD(SSD)にリカバリできかどうか試してみました(EASEUS Todo Backup Home 2.0.2 でHDDをバックアップ (1) の続き)。

続きを読む

カレンダー
02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: