浜崎あゆみ POWER of MUSIC 2011 A に行ってきました

2011-05-29

5/28(土) 大阪城ホールの公演 ayumi hamasaki ARENA TOUR 2011 A ~HOTEL Love songs~ POWER of MUSIC 2011 A に行ってきました。

Rimg0367

これまでのアリーナツアーは大掛かりなセットで大人数のダンサーによる一座の演出が売りでしたが、今回は、円形のセンターステージで懐かしい曲から最新の曲まで、全く新しいアレンジで聴かせるコンサートとなっています。
3.11 東日本大地震の影響で4月の公演が中止・延期となり、地震による様々な影響を考慮し、演出面等の全てを一から再構築すると発表がありました。とうなるか心配していましたが、控えめながら、ステージと観客が一体になって、大変楽しめる内容となっていました。

続きを読む

Buffalo BR3D-PI12FBS-BK を買いました

2011-05-28

Amazon の BUFFALO DIRECT で内蔵ブルーレイドライブ BR3D-PI12FBS-BK (中古)を買いましたが、外観は新品同様の B級品 となっているようです(内蔵型Blu-rayドライブを買う の続き)。

Rimg0336

BUFFALO SATA用 内蔵ブルーレイドライブ
BR3D-PI12FBS-BK \8,000 (B級) ★★★★

ドライブは、PIONEER のOEM BDR-205 でした。パッケージとドライブにB級品らしき表示があります。確か2週間以内の故障は、交換又は返金になると、どこかに説明があったようですが、新品同様で全く問題ありません。

続きを読む

内蔵型Blu-rayドライブを買う

2011-05-22

現在のメインPCには、PIONEER DVR-S17J-BK(DVD)を内蔵している。ドライブは PIONEER と決めていたが 1年前だと、まだ Blu-rayドライブ(以下BD)は、まだ高かった(過去記事 パソコンを組み立てる2010 (3))。

20110522_0000

BUFFALO SATA用 内蔵ブルーレイドライブ
BR3D-PI12FBS-BK \8,000(BUFFALO DIRECT 中古)

中古のドライブなんて信用できるのか悩みましたが安かった。BUFFALOのWebページを見ると、現行製品は PIONEERのドライブをやめて 日立LG に変更したようなので、もしかするとショップから返品された新品同様じゃないかと期待して買いましたが・・・

続きを読む

チケット流通センターで買いました

2011-05-15

5/28(土)-5/29(日)の2日間、大阪城ホールで ayumi hamasaki ARENA TOUR 2011 A ~HOTEL Love songs~ 公演があります。一般販売は、すでに 立見席(\7,500) しか残っていません。でも、チケット流通センターを利用すればまだ買えるかも・・・

Rimg0332

5/28(土)大阪城ホール 18:30開演 スタンド席 \8,500+\425 (手数料5%)
チケット流通センターには、チケットが余ってしまった場合に最小限のコストで安全に転売できる仕組みがあります。これを上手く利用すれば、一般価格よりも安く人気のチケットを買える場合も・・・

続きを読む

ハリアー HID交換(2) -激安 D2C 6000K-

2011-05-09

2009年12月にHIDを GE製HID 9000K D2S \5,980 に交換しました。16ヶ月間、ほぼ毎日使いましたので 320時間 ぐらい点灯した計算になる。一般にHIDは 2000時間 程度で 70% の明るさに落ちるらしいが、照度計が無いので暗くなったかどうかは不明。
色温度 9000K のHIDは、青白くて綺麗でしたが、若干暗く感じ視認性が落ちるので、そろそろ純白に近い 6000K に変更を考えていました (過去記事 ハリアー HID交換)。

Rimg0277

純正交換用HIDバルブ2本 35W6000K D2C as60466K \1,380 ★★★
Amazon HID ランキングの上位にある激安HIDが本当に使えるのか確かめる為に購入しました。

続きを読む

ジャッキスタンド・ラバークッションは必要?

2011-05-08

先月、ハリアー用に油圧フロアジャッキを買いましたが、ジャッキスタンドを追加購入。しかし、サイドのジャッキポイントで支えるにはラバークッションが必要と判りました(過去記事 ジャッキスタンドを買いました の続き)。

Rimg0316

メルテック ラバークッション F-23-1 \1,537 ★★
商品説明には、「ジャッキアップ時、車体下部の干渉部分を保護します。特にモノコックボディー車をジャッキアップした際、車体底部の損傷を防ぎます。」とあるが、これは本当に必要だったのか疑問に・・・

続きを読む

ジャッキスタンドを買いました

2011-05-06

先月、ハリアー用に油圧フロアジャッキを買いましたが、ジャッキスタンドがあれば安全に作業ができるらしいので、ジャッキスタンドを買いました (過去記事 ハリアー 油圧フロアジャッキを買いました)。

Rimg0194

メルテック ジャッキスタンド2 F-23 \2,952 ★★★

Amazon では、ラバークッション F-23-1(\1,537) を同時に買う人が多いのですが、とりあえず本体のみ購入しましたが・・・

続きを読む

USB電圧感知式パソコン連動タップを作る

2011-05-05

PCの電源と連動して、外付けHDDやディスプレイ等のPC周辺機器の電源が自動でON/OFFすると消し忘れもなく便利です。市販のパソコン連動タップを購入しても良いですが、秋月電子通商の SSRキット25Aタイプ を使えば簡単に自作できそうです。

Rimg0220

秋月電子通商 SSRキット 25Aタイプ \250 ★★★★

SSR(ソリッドステートリレー)は、無接点でリレーと同じようにAC100VをON/OFFする事ができます。DC 3V~24V 5mA で制御する事ができますので、パソコンのUSBに接続すると簡単にパソコンと連動してリレーをON/OFFする事ができます。制御信号は、フォトサイリスタで絶縁されているので安全です。

続きを読む

LED電球 東芝 E-CORE[電球色485lm]をまとめ買い

2011-05-04

LED電球が普及し、スタンダードタイプなら \2,000 程度買える製品もある。価格だけでなく、明るく、軽く、発熱も少なくなり、確実に進化しています。

Rimg0227

東芝ライテック LDA7L[電球色485lm] \1,510(送料\525) ★★★★
家電Watch の記事 「【特集】LED電球、どれを買う?」で「迷ったらコレを買え」と絶賛していたので、価格.com の最安を確認してまとめ買いしました。

続きを読む

バッテリ充電器の自作 (5)

2011-05-03

秋月電子通商 鉛蓄電池充電器パーツキット で自動車のバッテリ充電器を自作しました。19V 3.5A のACアダプタを電源にしていますが、2.6A で電流制限されてしまうので 3.5A 流れるように改造します (過去記事 バッテリ充電器の自作 (4) の続き)。

Rimg0188

主な改造内容:
(1)電流制限の設定を 3.5A まで設定できるように、R7 1Ωに 3Ω を並列に接続して 0.75Ω とした
(2)電流計 20mA で 4A 表示にするため、直列抵抗を150Ωに変更
(3)ACアダプタをケースに内蔵

改造した結果を回路図にしたので、自作される方は参考にどうぞ。

続きを読む

カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: