楽天カードを作りました

2012-02-19

クレジットカードは現在4枚持っている。あまり増やすと財布がパッツンパッツンになるし、紛失も心配だ。でも、2年目以降も年会費無料で入会特典ポイント還元があるのなら、1枚作っても良いかなと・・・

20120219_0000

楽天カード は、永久に年会費無料で今なら「新規入会+1回利用で8000円の楽天ポイントがもらえる」キャンペーンを実施中(2/23 10:00で終了)。
筆者はなんとか間に合ったが、現在は別のキャンペーンが・・・

続きを読む

Kindle touch の基本的な機能と操作を試す

2012-02-18

日本から購入可能なった Amazon Kindle touch ですが、とりあえず使えるようになりました。日本語表示可能ですが英語版なので色々不都合もある訳で、これから購入を検討されている方にインプレッションを紹介します。

Rimg0559

電子書籍はまだ購入していません。無料の電子書籍として、マンガ本(Jコミ ラブひな) と 青空キンドル(青空文庫) だけでもしばらく楽しめそうです。Wi-Fi 接続でWebブラウザが使えるので、朝日新聞や日経新聞、Gmail や Facebook, Twitter, mixi など試してみました  (予定より早く Amazon Kindle touch が届きました の続き)。

続きを読む

予定より早く Amazon Kindle touch が届きました

2012-02-14

日経新聞によると、日本版 Kindle が「4月にも」登場するとか。現在は、日本から 3Gモデルを買う事はできないが、ドコモの 3G が基本料・パケット代共に無料となるという。これは、現在でも米国で3Gモデルを買って日本に持ち帰ると、無料で使えるらしいので目新しい情報では無いが。

Rimg0508

2/5 に注文した Kindle Touch は、2/9 に米国を出荷、2/13 に届きました。Amazon.co.jp から日本語の書籍が買える日が近いのでしょうかね・・・

続きを読む

凄い明るさ、ルームランプを 5W LEDに交換

2012-02-13

マップランプを 5W LEDに交換したら、ルームランプ(Flex6個)が暗く見える。そこで、ルームランプも 5W LEDに交換する事にした。

Rimg0469

秋月電子通商 5W白色パワーLED OSW4XAH5E1E \650

6500K の白色LED 9chip をパッケージしてあり、Vf=10V, If=600mA (6W) をフルパワー点灯すると凄い明るさになる。電流制限は、手持ちの 18Ω8Wの抵抗を入れただけだ。まだまだ余裕があるので大丈夫だろう (過去記事 凄い明るさ、マップランプを 5W LEDに交換 の続き)

続きを読む

ユピテル GWR53sd のドライブルートログ機能

2012-02-12

ハリアーに ユピテル YUPITERU GWR53sd を取り付けました。GWR53sd には全国マップを搭載しており、Gセンサー、ジャイロセンサー、さらに OBD-II 接続の車速情報から正確な位置を検知する事ができる。ログ機能をONに設定すると、約12時間分の走行データを本体に記憶できるという。

20120211_0016

本体付属のmicroSDにlogファイル(ドライブルード)を保存して取り出し、「ユピテル ログデータコンバータ」で Google Earth の.kmlファイルに変換すると、走行軌跡を表示する事ができる。走行時刻と方向、走行速度まで記録されている。
ドライブから帰って「あ~どこで迷ったんだろう・・・」という時、ドライブルートを振り返る事ができるのは面白い機能だ。まるで、空から自分の走りを見ているようだ (OBD-II対応、ユピテル GWR53sd をハリアーに取り付け の続き)。

続きを読む

日本から Kindle touch を注文、\12,607 でした

2012-02-07

Amazon の Kindle touch が日本から購入できるという記事を見て、早々Amazon.comに注文してみました(ネタ元は engadget)。円高の恩恵を受けられるチャンスです。

20120206_0003

Kindle touch Wi-Fi 6" Eink Display \12,607 ★★★★

Kindle touch 発売直後はUS限定の販売でしたが、ようやく International shipment が解禁になった。但し、日本から購入できるのは、US$139.00 のSpecial Offersなし Wi-Fi モデルのみ。In stock でしたが、通常配送の場合 2/16~2/29 に届くという。
試しに Kindle Fire US$199.00 も注文してみたが、こいつはまだUS限定となっていました。

続きを読む

OBD-II対応、ユピテル GWR53sd をハリアーに取り付け

2012-02-06

OBD-II接続で、ハリアーに ユピテル YUPITERU GWR53sd を取り付けました。OBD-II接続コネクタを挿し込むだけで、OBD-II から電源を取るので簡単に取り付けできました。

Rimg0455_2

ダッシュボード右端に粘着マットで貼付けました。粘着マットは跡が残らず位置を変更するのも簡単で便利ですよ (過去記事 OBD-II対応、ユピテル GWR53sd を買いました の続き)。

続きを読む

OBD-II対応、ユピテル GWR53sd を買いました

2012-02-05

ユピテル YUPITERU GWR53sdは、最新のGPSアンテナ搭載一体型レーダー探知機で、オプションの OBD-II接続ケーブルでエンジン制御マイコンに接続すると、車速情報やエンジンの回転数、負荷状態、瞬間燃費等を待機画面として表示できるようになるという。面白そうなので買ってみました。

Rimg0423

YUPITERU GPSアンテナ搭載レーダー探知機 GWR53sd \16,999 (54%OFF) ★★★★
YUPITERU OBDII接続アダプター OBD12-RD ¥5,085 ★★★★

OBD-II は国際規格で、米国では1996年以降、欧州車は2000年頃から対応している。日本では1998年以降の車種に取り付けられてきた。トヨタ車にも OBD-II コネクタを搭載しているが、標準化されているのはコネクタのみで、自社の自己診断ツールを接続する独自仕様となっているようです (困ったもんだな)。
YUPITERU の OBDII接続アダプタは、設定で国産各車に対応できるようになっているので、ほとんど問題無く接続できるだろう。簡単にレビューしてみる。

続きを読む

カレンダー
01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: