Logicool HD Webcam C310 を買いました

2012-06-30

Logicool の HD(720p) Webcam C310 が安かったので買ってみました。Amazon の売れ筋は、さらに下位モデルの C270 なのですが、C310が一時的に特価だったのか・・・

Rimg0141

LOGICOOL ウェブカム HD画質 120万画素 C310 \1,500 ★★★

最上位の C910/C920 はFullHD動画、C510, C310, C270 はHD動画対応となる。静止画はC910 1000万画素、C510 800万画素、C310 500万画素、C270 300万画素。Skype が目的ならC270でも良いかもね。録画した動画・静止画をFacebook、YouTube等にアップロードするソフトウェアが付属するが・・・

続きを読む

P8H77-M PRO の Intel Rapid Start Technology 設定

2012-06-25

Intel Rapid Start Technology (IRST)は、SSDを使って消費電力を休止状態のように少なく、復帰はスリープのように速くする事ができる技術。Windows 7 にはスリープ 状態と認識させながら、メモリに展開したデータをSSDに保存して休止状態とすることで、スリープ状態に相当する短時間に復帰を可能にしながらも、待機中の消費電力は休止状態とほぼ同じに抑えることができる。

Snapcrab_noname_2012624_184124_no00

これに、Intel Smart Connect Technology (ISCT)を組み合わせると、設定した一定の時間間隔で復帰してSNS等のデータを同期させて、作業終了後はスリープ状態に戻る事ができるという。
デスクトップPCの場合はISCTまで必要無いだろうが、PCの電源を入れたまま長時間離れる事があるので、IRST を試してみた。
H/W構成は、ASUSTeK P8H77-M PRO + Intel Core i5 3550 と Intel SSD330 120GB です。実は、つまらない事で IRST の設定ができず悩んでしまった・・・

続きを読む

FORIS FS2332 の超解像技術(Smart Resolution)

2012-06-24

ナナオ FORIS FS2332の設定を色々変更すると超解像技術「Smart Resolution」 の効果を確認する事ができたような気がする(過去記事 ナナオ FORIS FS2332 を買いました の続き)。

Rimg0121

Smart Resolution の設定には、効果を1~5の5段階。また、肌補正、文字補正、動画領域補正の機能は、それぞれ 有効/無効を切り替える事ができる。文字補正の有無で違いが見られなかったのは動画補正が文字補正に影響してしまい、文字補正を無効にしても違いが出なかったのだ。

続きを読む

ナナオ FORIS FS2332 を買いました

2012-06-23

23インチ FullHD IPS液晶にナナオ独自の超解像技術「Smart Resolution」を搭載した FROIS FS2332 を買いました。今や2万円以下でIPS液晶のディスプレイが買えるのに、モデルチェンジで安くなったとは言えども、プラス1万円のナナオの液晶ディスプレイを買う価値があったのか不安ではありましたが・・・

Rimg0068

ナナオ FORIS FS2332 ブラック FS2332-BK \27,980 ★★★

期待していたほど劇的な違いはありませんでしたが、三菱のディスプレイ RDT231WLM-D と並べて比較すると、確かに綺麗です。特に動画と静止画を判断して最適な画処理をしてくれるのが良いのですが・・・・(過去記事 ナナオ FORIS FS2332 が処分価格か の続き)。

続きを読む

パソコンを組み立てる 2012 (5)

2012-06-19

新PCが安定動作するようになったので、ASUSTeK の オーバークロックユーティリティを入れてみました。

Snapcrab_noname_2012619_205415_no00

AI SuiteII "Auto Tuning"
[スタート]を押すだけで、最適な状態にオーバークロックを設定してくれるので初心者でも簡単ですね。調整後は、Windows エクスペリエンスは、5.1 から 5.3 にアップしました。

続きを読む

ナナオ FORIS FS2332 が処分価格か

2012-06-18

現在は三菱のディスプレイ RDT231WLM-D を使用しています。特に不満はないものの IPS液晶の画面を見ると視野角や反応速度が若干気になって来る (過去記事 2010.5 液晶ディスプレイ 三菱 RDT231WLM-D)。

Snapcrab_noname_2012618_22514_no00

ナナオ FORIS FS2332 ブラック FS2332-BK \27,980

価格.com のディスプレイ 売れ筋ランキングを見ていると2万円以下でIPS液晶も買えるようになったようです。でも、長く使うものなので少し良いものを買いたいな・・・

続きを読む

パソコンを組み立てる 2012 (4)

2012-06-17

まず 2nd PCの中身(Intel Xeon 2.0GHz Dual+MSI E7500 Master)を引退させて、メインPC(AMD PhonemII x4 955+ASUSTeK M4A88TD-M)の中身を引越しします。この後、メインPCのケースに Intel Core i5 3550+ASUSTeK P8H77-M PRO を組み立てるので、かなり大変な作業となりました(過去記事 パソコンを組み立てる 2012 (3) の続き)。

Rimg0042

Intel Core i5 3550(3.3GHz) ¥16,980
ASUSTeK P8H77-M PRO  \7,980
DDR3-1600 4GBx2(8GB) \3,281
Intel SSD 330 Series 120GB \9,980
Windows 7 Home Premium x64 \8,980
合計 \47,201

節約したはずでしたが合計すると 5万円 コースになってしまった。5万円も出せば Core i5 のノートPCが買えてしまうので、もはや自作PCは贅沢品なんですね。

続きを読む

Intel SSD 330 が人気な訳が解ったような

2012-06-16

INTEL SSD330 120GB が1万円以下となったので買ってみました。これまで Crucial派だったのですが、PLEXTOR も同価格帯に参戦し、120GBクラスは1万円以下があたりまえになったのか。

Rimg1429

インテル Box SSD 330 Series 120GB MLC 2.5inch 9.5mm
SSDSC2CT120A3K5 \9,960 ★★★★

これは新しく組み立てるPCに使う予定ですが、その前に現行PCでベンチマークを取ってみた。Intel SSD 330Series は、Intel製ではなくMavell製のコントローラで SATA3 6Gbps に対応している所は横並びです。違いは、取り付け金具や独自のユーティリティ「Intel SSD Toolbox」、「Intel Data Migration Software」が付属していて、これが初心者でも簡単に扱えるところが人気なんだ・・・・

続きを読む

BSアンテナを交換しました(2)

2012-06-13

TOSHIBA BS・110度CSアンテナ BCA-453 を取り付けましたが、付属のF形接栓は防水型ではなくて、防水キャップをはめ込んだだけなので長期間使用するとケーブルに雨水が侵入する不安があった。そこで、防水型F型接栓に交換する事にした(BSアンテナを交換しました の続き)。

Rimg1423

YAGI 防水型F型接栓ピン付 F-5FB-15B \545 ★★★

すこし高価なコネクタですが非常に良くできています。街の電気屋さんでは \650~\1050 ぐらいするので、Amazon で買うのがお得です。防水コネクタの上に防水キャップをかぶせる予定でしたが・・・

続きを読む

パソコンを組み立てる 2012 (3)

2012-06-11

Sofmap.com の通販でCPUとマザーボードの価格を調べて、自分が欲しいPCのイメージを絞りました。通販の価格相場がつかめたので、メモを片手に日本橋で価格調査をする事にした(過去記事 パソコンを組み立てる 2012 (2) の続き)。

Rimg1397

ASUSTeK P8H77-M PRO \7,980(CPUとセットで\3,000引き)★★★★★
Intel Core i5 3550 \16,980 ★★★

ドスパラ、Sofmapザウルスハード館、ベストDO!、TWOTOP、フェイス、One's と徘徊して、最終的にSofmapザウルスハード館でこれを買いました。Sofmapの値札は、通販と同じ価格でしたが、店頭購入では CPU とASUSTeK マザーボードをセットで購入すると大幅な割引がありました(7/1まで)。店頭ですいぶん悩みましたが、コスパ優先の節約コースにしました。

続きを読む

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: