Windows 8 高速起動、UEFI+GPTにインストール

2012-11-25

Windows 8 アップグレード版を ASUSTek P8H77-M PRO の Intel SSD330(120GB)にクリーンインストールしました。BIOS は、10/29に更新されていたので、Ver 1003 に再アップデートしてUEFIにインストールしました。

Rimg0053

アップグレード版なので、インストール時にWindows 7を認識させたあと、[カスタム Windowsのみをインストール]を選択して[ドライブオプション]から、起動ドライブのパーティションを全て[削除]。[新規]でパーティションを作成してフォーマットするとGPTとなり、UEFI環境にインストールされました。起動時間がどれくらい早くなったかと言うと・・・

続きを読む

シリーズ最後かも、リコー CX6 を買いました

2012-11-24

ミナピタカード会員様のご優待「10%OFF SALE」が11/23(金)~25(日)3日間開催中。カメラのキタムラ なんばCITY店では、SONY Cyber-shot DSC-RX100 46,800円と表示されていたので、10%OFF で 42,120円 の支払いとなる。確かにお買い得だ。

Snap12112300

RICOH デジタルカメラ CX6-BK 14,800円 ★★★★

しかし、悩ましいのがリコーCX6だ。Amazonで一時 14,580円 の値段をつけていた。DSC-RX100は、すばらしいカメラだが3万円も違うとなると複雑。さらに、通常なら CX7が発表されている時期であるが、1年も経過するとなると CX7 は出ないかも知れないという噂も・・・

2008年9月 R10
2009年3月 CX1
2009年9月 CX2
2010年2月 CX3
2010年9月 CX4
2011年2月 CX5
2011年12月 CX6

2008年に リコーR10 を購入してから機能性能に満足しているが、最近は勝手に画面が消えるなど不安定な動作をする事がある。CX6 がシリーズ最後なら買っておきたいなと。

続きを読む

フォクすけが当選「生まれ変わったAndroid版Firefoxキャンペーン」

2012-11-23

Android版Firefoxのキャンペーン「生まれ変わったAndroid版Firefoxキャンペーン」の第二弾に応募。抽選100名に当選しました。

Rimg0607

NEXUS 7(Android) にFirefoxをインストールして、Facebook かから応募しました。キャンペーン第三弾は 12/ 4(火) ~ 12/25(火)です。   

続きを読む

Lenovo IdeaPad U310 のメモリを8GBに交換

2012-11-20

Lenovo IdeaPad U310 はUltrabookの設計なので、拡張性が犠牲になりメモリ交換できる構造になっていません。内臓メモリは4GBなので少し不足気味で、できれば8GBに交換したいと思っていた。
Windows 8 Pro にアップグレードする時に、HDDをSSDに交換する為にPCの裏蓋を開けると、普通のSO-DIMMが実装されていたので、8GBのSO-DIMMに交換する事にした。

Rimg0041

Transcend JetRam PC3-12800(DDR3-1600) 8GB
永久保証 JM1600KSH-8G \2,880 ★★★★

PC3-12800(DDR3-1600) の8GBで安価なTrancendを選択。シー・エフ・デー販売 Elixirは評判が良いのですが、DDR3-1600 の8GBは買えなかった。シリコンパワー製の8GBは、ほぼ同額でしたので、Trancend を購入しました。交換した 4GのDDR3 SO-DIMMが余ってしまいましたが・・・

続きを読む

Windows 8 優待アップグレードのバックアップDVD

2012-11-19

10/29 にダウンロード購入した Windows 8のバックアップDVDが今頃になって届きました。遅すぎるだろうが・・・

Rimg0119

Microsoft Windows 8 Pro バックアップDVD \1,589

11/1 DVDを配送中ですというEmailを受信した。4~8営業日で届くと書いてあったので、海外からの配送であると予想していたが、シンガポールから AirMail で送付されて来ました。

続きを読む

Microsoft Office2010 Home&Student 64bit

2012-11-18

前回は、Amazon.co.jp で Microsoft Office2010 Home&Student 中国版を購入。 英語版をダウンロードして電話で認証。Office Language Pack 2010の日本語を購入して日本語化しました。しかし、この方法では32bit版Office2010 となってしまう。64bit版に出来ないのかと思っていたら、USのMSからTryal 64bit版がダウンロードできるとの情報があった。

Snap12111100_2

IdeaPad U310 の Windows 7 を Windows 8 Pro にアップグレード(クリーンインストール)したので、Try Microsoft Office Home and Student 2010 64bitをインストールしてみました。

続きを読む

Lenovo IdeaPad U310にWindows 8 優待アップグレード(3)

2012-11-17

IdeaPad U310 の 500GB HDDを Samsung SSD840 250GB に交換して、Windows 8をクリーンインストールしました。U310は、SSD 32GB をHDDのキャッシュとして動作させるために Intel Rapid Strage が動作しているので、HDD CopyTool が正常に動作しない問題がありました(Lenovo IdeaPad U310にWindows 8 優待アップグレード(2)の続き)。

Rimg0040

Samsung SSD840 ベーシックキット250GB
MZ-7T250B/IT \14,873 ★★★★

Windows 8 優待アップグレードをクリーンインストールするには、交換する SSD840 で Windows 7 が正常に動作している状態を作る必要があります。しかし、これが簡単ではないのだよ。もう何度リカバリーをかけたか覚えていないが・・・

続きを読む

Lenovo IdeaPad U310にWindows 8 優待アップグレード(2)

2012-11-16

前回、IdeaPad U310 を OneKey Recovery でWindows 7を購入時の状態に戻してから、Windows 8 Pro のアップグレードをインストールしました。しかし、Lenovo Windows 8 アップグレード ガイド をよく読むと、IdeaPad はクリーンインストールを推奨していますと・・・。

Snap12111100

さらに、パッケージの種類とアップグレード方法(Internet Watch記事) によると、Windows 8 優待アップグレードでも Windows 7が動作するHDDに クリーンインストール可能で、Windows 8 を UEFI環境 にインストールすることで、非常に高速に起動させることができる(Internet Watch記事) という事らしい。非UEFI環境でWindows 8のログイン可能になるまでの時間を測定すると、およそ15秒でしたが、UEFI環境にすると本当に 5秒で起動するのなら快適かも知れません。気になる~

Rimg0021

Samsung SSD840 ベーシックキット250GB
MZ-7T250B/IT \14,873

IdeaPad U310は、Intel Rapid Storage Technology(RST) でSSDをHDDのキャッシュとして使っている。色々やってみたが、RSTドライブにインストールする事ができませんでした(RSTがUEFI環境に対応できるのかも謎)。そこで、厚さ 7mmのSSDならHDDと交換できそうなので SSD を買いました。

続きを読む

Lenovo IdeaPad U310にWindows 8 優待アップグレード

2012-11-04

7/24 に購入した Lenovo IdeaPad U310(Windows 7 Home Premium) を Windows 8 優待購入プログラムを利用して¥1,200 で Windows 8 Pro にアップグレードしました。

Rimg0078

IdeaPad U310 は少し不安定な部分があったので、OneKey Recovery でWindows 7を購入時の状態に戻してから、Windows 8 Pro のアップグレードをインストールしました。アップグレードだけなら、1時間ぐらいで使える状態になりましたが、Lenovo から IdeaPad U310 の Windows 8 ドライバをダウンロードしてインストールするところでトラップがありました。まだ、インストールできないドライバが残っています・・・

続きを読む

[NEXUS 7] スタンド機能付きレザーケースを買いました

2012-11-03

NEXUS 7のケースをいろいろ探した結果、スタンド機能付きのレザーケースを購入しました。私のNEXUS 7ケース選びは、(1)あまり高価でない事、(2)表示面をできるだけ隠さない(NEXUS 7 のデザインを隠さない)、(3)ある程度の質感がある、(4)スタンド機能が付いている、(5)蓋の部分には磁石が付いていて、蓋をするとスリープ、開けるを自動的に復帰する機能がある。

Rimg0020

Google NEXUS 7 レザー ケース ブラック (スタンド機能付)
wisersオリジナル \1,280 ★★★★

で、選んだのがコレ。表は黒のPUレザー製で、ゴムバンドで蓋を固定する「電子手帳」のようなスタイル。NEXUS 7はプラスチックトレーの爪で固定するので、デザインを損なわないのがいい。内側はグレーでバックスキンのような手触り。中央の丸い穴でカバーと固定しているので、くるりと回すと縦にに立てて置く事もできます。少しかさばるのを気にしなければ最高ですよ。詳しいレビューは続きを・・・

続きを読む

カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: