PCオーディオ、おすすめのアンプはコレだ

2013-03-31

B&W CM5 にUSB-DAC/DDC(Monitor03 US Dragon)D級デジタルアンプ(LEAD Audio K4-21)を接続してPCオーディオを楽しんでいる。最初にスピーカにお金をかけたのは正解だったのではないかな。次にPCオーディオをグレードアップするするなら、B&W CM5 の性能を引き出してくれるアンプを買いたいのですが、この中華デジタルアンプのコスパが良すぎるので、実に難しい。

Snap130331001

DENON PMA-2000RE 127,600円~135,900円

Snap130331000

Pioneer SC-LX56 105,197~115,799円

2CHのオーディオ用プリメインアンプなら DENON PMA-2000RE/1500SE か マランツ PM8004 あたりが良さそうだ。従来のAVアンプでは多チャンネル化の為に音質を多少犠牲にしていたが、最近のAVアンプは高音質を実現している機種もある。ミドル・ハイクラスでは Pioneer SC-LX86/LX56、エントリークラスでは SONY STR-DN2030が人気を上げているようだが・・・

続きを読む

NTT-XStore決算在庫処分でATH-CKS99を買いました

2013-03-29

オーディオテクニカのカナル型インナーイヤーヘッドホン ATH-CKS99(定価12,600円) が NTT-X Storeで決算在庫処分で激安販売中した。

2013.3.31追記{
決算在庫処分は終了しましたが、お買い得品を時々チェックするといい事があるかも。
}

Snap130329000

audio-technica ATH-CKS99 3,980円 ★★★★

iPod/iPhone/iPadのリモコン+マイク付きの ATH-CKS99i 4,980円 は、発見時に限定5個と表示されていましたが、こちらはすでに完売。同シリーズの ATH-CKS90 を2010年11月に購入済みで、これはまだ使えるのでパスしようかと思ったが、あんまり安かったので・・・

続きを読む

[NEXUS 7] これだけは入れとけ、おススメ Android アプリ(2)

2013-03-25

1月にNEXUS7で便利なオススメ Androidアプリを紹介しましたが、多数のアクセスをありがとうございます。その続編をお届けします。

Screenshot_20130324190602

旅先でバーガーショップやコンビニを探すには、ロケスマ が便利ですよ。これだけは入れとけ、オススメAndroidアプリの特選12連発はこちら・・・・

続きを読む

[NEXUS 7] 外部スピーカを接続する

2013-03-24

NEXUS 7 でヘッドフォンを使って音楽を聴くには良いのですが、背面のスピーカで音楽を聴くのはちょっと厳しい。そこで、Bluetooth で外部スピーカを接続してみました。

Rimg0650

Bluetooth ポータブルスピーカー CPSPK/BT は、以前、iPod touch の外部スピーカとして買いましたが、あまり使っていなかった。これと、Bluetooth キーボードBluetoothマウス をNEUXS 7 に接続するとスピーカで音楽を聞きながら PC のように使える訳です。
本格的に音楽を聴くなら、ASUS純正ドッキングステーションのφ3.5 Audio端子に デジタルアンプ+B&W CM5 を接続することもできますが・・・

続きを読む

B&W CM5 のスピーカケーブルをVVF単線で試す

2013-03-17

B&W CM5 のスピーカケーブルは、CANARE 4S8 でバイワイヤ接続しました。2週間ほどでエージングも進み良い感じになってきました。スピーカケーブルを科学する(Science of Audioさん)によると、太く短く配線するのが良いという事で、前回は ortofon Concorde 139 をφ1.6mmのVVF線に交換して試しました。予想以上に良い結果であったので、B&W CM5 もVVF線に交換してみる事に・・・

Rimg0465

ところが、CANARE 4S8 のバイワイヤ接続とVVFのシングルワイヤを比較すると、高音の伸びがありません。4S8 をシングルワイヤにするとVVF線とほぼ同様の特性となりましたので、VVF線の性能よりも、バイワイヤ接続の効果を実感した訳です・・・・

続きを読む

B&W CM5 ピアノブラックのメンテナンスはこれだ

2013-03-16

B&W CM5 は中国製でしたが、ピアノブラックの仕上がりは完璧でした。特に日本向けの出荷では、製造工程で付いた細かな傷でもウルサイ客が多いので厳しい品質管理体制があるという。そんな B&W CM5 のピアノブラック(鏡面仕上げ)ですが、埃が付いた状態で、強く拭き取ると細かな傷が付いてしまう(店頭展示のピアノブラックは酷いものだった)。
そこで、YAMAHA のピアノ(ピアノブラック)を磨くクリーナと専用クロスを買いました。

Rimg0453

YAMAHA ピアノ用クリーナー PUS2 ピアノユニコンS 745円 ★★★
YAMAHA ピアノケア用品 PUCL2 ユニコンクロスx2枚 550円 ★★★

埃を軽く払ってから、ユニコンクロスにピアノユニコンを数滴垂らして全体に伸ばして、乾いた部分で拭きあげると新品の艶に戻る。ピアノユニコンで磨き上げると鏡面がツルツルになって、指紋も消えるし埃も付き難くなります。

続きを読む

ハリアー、自分でパンク修理

2013-03-11

ハリアーの自宅駐車場で、左リアタイヤに異物が刺さっているのを発見。別にタイヤが凹んでいた訳でもなく、偶然、通りかかった時にねじの頭が見えたのだ。扁平タイヤなのでパンクして空気圧が少し減っても、なかなか気づかないだろうから早期に見つけてラッキーでした。

Rimg0045

プラスねじでしたので、ドライバーで緩めると木ねじでした。ねじ頭はそれほど減っていないので、最近刺さったものだろうが・・・
エーモンパンク修理キットでDIY修理しました。

続きを読む

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

単線VVF(AE線)をスピーカーケーブルにする

2013-03-10

スピーカケーブルを科学すると、太く短く配線するのが良いという結論になる。家庭用AC電源の屋内配線に使われている単線VVF(AE線)が、実はスピーカケーブルに使えるという事実は、これまでオーディオメーカが隠してきた衝撃的な事実なんだそうだ。
VVF線(Vinyl insulated Vinyl sheathed Flat-type cable) は、600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(通称Fケーブル)の事で、単線ケーブルをビニルで絶縁したケーブルだ。AE線(Alarm Polyethylene cable)は、警報用ポリエチレン絶縁ビニルシースの事で、どちらも 100円/m 以下で買える非常に安価な単線のケーブルだ。これが、オーディオ用スピーカケーブル BELDEN 8470 よりも音が良いとしたらどうだ・・・

Rimg0033

KYOWA VVF 1.6mm x2C 10m 990円 ★★★★

φ1.6mm の太い単線なので扱いにくいかと思ったが、圧着端子とバナナプラグを半田付けすれば全く問題ありません。

続きを読む

年収は財布の値段の200倍、高級ブランド財布で幸せになれるか

2013-03-03

財布がくたびれてきたので新調する事にしました。稼ぐ人は長財布を使うらしいが、理由を調べていたら、年収は、なぜ「使う財布の値段」の200倍になるか? という記事がヒット。
この弁理士さんは本も出されているようで、26万部を超えるベストセラーになり、財布を買い替える人が急増したという。
私も、高級ブランド財布を買う気になってしまいましたが・・・・

Rimg0427

本革 角シボ型押し牛革 長財布 7,875円 ★★★★

「その人の年収は、持っているお財布の値段のほぼ200倍という法則」によると、私の年収は、7,875円 x 200倍 = 1,575,000円 という事になってしまう。
いやいや、そりゃ違うでしょ。
高級ブランド財布を買ったらお金持ちになれる訳ではありません。年収の多い人は、お金に余裕があるから高級な財布を持っているに過ぎない。散財していたらお金は溜りません・・・

続きを読む

4芯スピーカーケーブル CANARE 4S8 を試す

2013-03-02

B&W CM5 のスピーカー端子はバイワイヤリング接続できるので、4芯のスピーカケーブルを探しにヨドバシカメラ秋葉原に。スピーカーケーブル売り場には 1,000円/m 以上が当たり前なのに、CANARE 4S8(280円/m) を発見。

Rimg0016

CANARE カナレ 4S8 黒 280円/m(ヨドバシカメラは店頭販売のみ) ★★★★

芯線の太さは AWG16 の4芯なので外径は8.3mmとかなり太いが、しなやかで取り回しは良い。絶縁体には誘電率の低いポリエチレンで外皮はPVCを使っている。MADE IN JAPAN と書いてあるし、どう考えても安すぎる。CANARE のWEBを見ると放送局やホール等に敷設する業務用装置やコネクタ・ケーブルを扱っている会社なので、ホール等で使うスピーカケーブルと思われる。実は、オーディオ用ケーブルの価格が異常で、これが普通の値段では無いのかと・・・

続きを読む

カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: