安室奈美恵 5 Major Domes Tour 2012 [Blu-ray]

2013-07-26

今更ですが、「namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 -20th Anniversary Best-」を買いました。実は、WOWOW の放送を録画して何度も見てしまったので、BD が欲しかったのですが買えなかったのです。安室奈美恵のファンでも無かったので。

Rimg1141

namie amuro 5 Major Domes Tour 2012 ~20th Anniversary Best~
(Blu-ray Disc) (2012) 4,554円 ★★★★

2012年はデビュー20周年という事で、ファンの人気投票で上位の曲から選んだセトリだけあって、昨年のアルバム Uncontrol からの曲以外に懐かしい名曲もあってなかなか良い。
今年もライブが予定されているが、7/10発売の FEEL の新曲が中心になるだろうから、やっぱり、これは特別なライブなんですよ。
どうしても、BDを買って DTS HD Master Audio 5.1ch でライブを見たかった。ハイレゾ音源BDを買ったようなものだと思ってましたが・・・

続きを読む

デジタル・コピー付 ブルーレイとは何?

2013-07-24

レ・ミゼラブル (ブルーレイ+デジタル・コピー付)を買いました。
フォトブック仕様はブルーレイ+DVDで 3,877円、コレクターズBOXはブルーレイ+DVD+デジタルコピー+CD2枚で 6,060円となる。ブルーレイのみがあればそれで良かったのですが、最も安いデジタル・コピー付を買いました。

Snap2013072300

レ・ミゼラブル 〈ブルーレイ(デジタル・コピー付) [Blu-ray]
2,227円 ★★★★

そもそも、デジタル・コピー付とは何なの・・・・

続きを読む

SC-LX76 設置(7)、サブウーファー SL-D501(B) を買いました

2013-07-21

パイオニア SC-LX76 を4.0chで使っていましたが、サブウーファーに ONKYO SL-D501(B) を追加して、4.1ch 構成にグレードアップしました。

Rimg1062

ONKYO サブウーファーシステム アンプ内蔵 ピアノ仕上げ
SL-D501(B) 36,585円 ★★★

AVアンプ:パイオニア SC-LX76
FRONT: B&W CM5(B) バイアンプ接続
SURROUND: ONKYO D-308M
SW: ONKYO SL-D501(B)
CENTER: 無し

フルオート MCACC設定では、B&W CM5の低音が伸びるので、X.OVER 80Hz でサブウーファー(SW)は -6.0dB に設定されました。アクション映画では凄い爆音ですが、音楽再生するとSWが鳴る事はほとんどありません(笑)。

続きを読む

サブウーファーはどれがおススメ

2013-07-18

パイオニア SC-LX76 に FRONT は B&W CM5 をバイアンプ接続、SURROUND は ONKYO D-308M の 4.0ch 構成でも小さな部屋では十分楽しめる。ダークナイトライジングBlu-ray (THE DARK KNIGHT RISES) を DTS HD Master で再生すると凄い迫力でした。
5.1ch にするには、部屋が狭いのでセンタースピーカを設置するのは難しい。かと言っても、マンションでサブウーファーをガンガン鳴らすこともできないのですが、まずはサブウーファーを追加して 4.1ch にグレードアップする事にした。

Snap2013071800

ONKYO サブウーファーシステム アンプ内蔵 ピアノ仕上げ
SL-D501(B) 36,585円

価格.com のスピーカを見ると、FOSTEX CW250A 67,320円 が人気だ。B&W ASW610/BST 85,000円 も密閉型のスピーカを採用していて、音楽を聴くには、密閉型の方が良さそうなんだが・・・

続きを読む

ハリアー 3回目の車検、自分で整備して安くあげる

2013-07-15

ハリアー3回目の即日車検(7年目)に行ってきました。担当セールスは、9月にRAV4ベースの新型ハリアーが復活する事が決まったので手放すなら今だというが、とりあえず車検するしかないか・・・
2014年に消費税が8%になるかもしれないが、自動車取得税と自動車重量税がどうなるか不透明だし、大幅な値上げになれば自動車業界が黙ってはいないハズ(日経トレンディ 消費税増税前の“駆け込み買い”はトクなのか?)。

Rimg0059

車検満了の2ヶ月以上前に予約すると3,000円割引になるので6月に予約、7/15 9:30-11:45 「その場で、車検」を受けてきました。ガラス越しに整備、検査の様子が見れるのが良いですね。
前回の車検(5年目)はATFを交換してもらったので 129,765円 でしたが、今回は事前に完璧な整備をして行ったので 109,286円 で済みました。

続きを読む

Disk Space Fan でSSDドライブをスリムに

2013-07-14

2011年10月に Let'sNote の HDDを 64GB のSSDに置き換えた。64GB は少な目なので、空き容量を確保する為、削除可能なファイルを調べて9GB程の空きを確保したが、2年経過すると、とうとう残り4GBとなり、そろそろ限界かと思ったが・・・

Snap130714000

Disk Space Fan で5GBの無駄なファイルを削除できました。これを使えば、SSDの中に不要なファイルが無いか詳しく調べる事ができますよ。有料の Disk Space Fan Pro は、15日間試用できるので、重複ファイルの削除など有料版の機能は試用期間で済ませてしまえば、Free版で十分かもしれません。

続きを読む

Stereo Sound ONLINE の ホームシアター体験会

2013-07-09

Stereo Sound ONLINE 様より『言の葉の庭』本格ホームシアター体験会 のお誘いをいただいたので参加してまいりました。

Rimg0994

場所は六本木の某スタジオ。15畳ほどの部屋に120インチのスクリーン、4K対応のプロジェクタ JVC DLA-X95R(100万円もする)を設置していた。体験会で使う「言の葉の庭」は、市販のBlu-ray なので 1080P FullHD ですが パナソニックのBDレコーダ DMR-BZT9300 で4K にアップコンバートして再生しているという。スピーカは ELAC(ドイツ製)の 5.1chシステムに、AVアンプはパイオニア SC-LX57(7月下旬発売予定) という、ミニシアター並の贅沢な構成だ。
なんと、この体験会のためにこの構成を準備したというから、オーディオ雑誌編集社が羨ましい・・・。

続きを読む

SC-LX76 のネットワークオーディオは使えるか

2013-07-07

SC-LX76 をLANに接続すると、DLNA や AirPlay, InternetRADIO などのネットワークオーディオ機能を利用する事ができます。Aple AirPlay は仕様が統一されているので操作も簡単で問題ありませんが、DLNA は接続する機器の仕様により、使えたり・使えなかったり混乱を与えている。
リモコンの操作性も良いとは言えない。検索しても、このあたりを明確に解説している記事が少ないので、悩んでいるのは私だけでは無いハズ。

Ap_f_airplay_3 Dlna_logo

ネットワークオーディオ機能を利用するのに、最低限何が必要で、どんな事ができるのか(できないのか)検証しました。

続きを読む

劇場アニメ「言の葉の庭」は繊細で美しすぎる

2013-07-06

話題の「言の葉の庭(ことのはのにわ)」を観ました。5/31 からミニシアター系でロードショー。3週間の限定公演であったが、人気で多くの劇場が現在も続映中。6/27で観客動員10万人を突破し、7月中旬より全国16館での追加上映が決定したという(Yahoo!ニュース)。

Rimg1010

劇場アニメーション『言の葉の庭』 Blu-ray、サウンドトラックCD付
4,506円 ★★★★

アニメには詳しく無いが新海誠監督の2年ぶり6作目となる作品。興味深いのは、ロードショーと同時にBD/DVDを劇場で販売。一般には6/21より販売開始となったが、劇場の人気は衰えない。46分という短い映画で宣伝もしていないのに・・・・
新宿御苑を舞台に独自の手法で繊細に風景、人物を描写、実写やCGをうまく取り入れて雨や風など自然を表現している(Wikiはネタバレ注意)。
是非とも ミニシアター か DVDではなくBlu-rayを大画面(ホームシアター5.1Ch)でご覧いただきたい。

続きを読む

[Windows 8] Lenovo Ideapad U310 の無線LANが頻繁に切断

2013-07-02

Lenovo Ideapad U310 内蔵の無線LANは、Windows 8 にUPGしてから不調になり、5分~1時間で接続が切れて「制限あり」と表示されるのですが、Windows 8.1 Preview でも状況は全く同じでした。

Snap2013070103

Windows 8 で 「制限あり」 と表示されるのは、SSIDは一致するが暗号キーの認証に失敗した時の動作と同じだ。接続を切断・接続す ると暗号キーを交換して復帰するがこれが頻繁に発生すると嫌になるな・・・
Google検索すると、同様の課題を持つ方も多いようだ。もともと Ideapad U310 の無線LANは、評判が悪かったのですが、Windows 7の時は問題無かったので、Windows 8 のドライバが怪しいのですが、色々調査した事を忘備録として残しておきます。

続きを読む

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: