かんたんPDF EDIT でPDFに直接書き込む

2013-08-31

ELECOM カードリーダライタ MRS-MB01BK の初期不良でメーカに交換をお願いしなければならなくなった。ELECOMのサポート受付時間は、9:00-19:00 年中無休 となっているが、電話で色々説明するのが面倒だ。Email のサポートはしていないが、FAXで問い合わせることができるらしい。

Snap130831001_2

FAXトラブルシートをダウンロードして、これに詳細を書き込んでFAXするのだが、pdf ファイルなのでそのままでは編集できない。手書きで記入するのは嫌なので、pdfファイルに直接書き込む事ができる「かんたんPDF EDIT」を試したら、これが便利すぎる・・・

続きを読む

[NEXUS 7] スマートフォン&タブレット用カードリーダライタ

2013-08-28

NEXUS 7でデジカメの写真データを読み取るために、スマートフォン&タブレット用カードリーダライタ  ELECOM MRS-MB01BK を買いました。新型NEXUS 7(2013) なら背面に500万画素のカメラが付いているのでデジカメは必要無いですが・・・・

Rimg0001

ELECOM カードリーダライタ USB2.0対応 スマートフォン&タブレット用 ブラック MRS-MB01BK 363円(送料240円)

Amazon のカスタマーレビューには「microSDが取り出せなくなった」「使えなかった」との書き込みがあったので気になっていましたが、安かったので購入。
しかし、ハズレを引いてしまったようです・・・

続きを読む

[NEXUS 7] 激安OTGケーブル

2013-08-26

NEXUS 7 の microUSB に接続するOTGケーブルを買いました。これで、USB A(メス)に変換する事ができ、Playストアから Nexus Media Importer をインストールすれば USBメモリやSDカードの読み書きができます。

Rimg0209

OTGケーブル タブレットPC用 microUSB-USB(Aメス)
99円(送料込) ★★★★

送料込みで 99円って本当なの?それじゃOTGケーブルはいくらなの?定形郵便でも80円するので、どうすれば99円でこれを届けることができるのか・・・

続きを読む

北海道一周、レンタカーの旅

2013-08-25

長期の夏季休暇が取れたので、8/11~8/20 まで北海道に行って来ました。レンタカーを借りて 8/13~8/18 で北海道を一周する計画です。この時期の飛行機はマイルを使えないし、割高ですが、しかたがありません・・・

Snap130824000

札幌、釧路、知床、網走、稚内、札幌、小樽、札幌 で総距離は 1,645km 走りました。赤い線は、ユピテルGWR53sd の GPSドライブルートログ機能 で GootleEarth にプロットしました(走行時刻と時速が記録されています)。
ガソリンが高騰しているのでレンタカーは燃費の良いフィットを借りました。給油したガソリンは 97 リットル。平均燃費は 16.9km/L となりました(パネルの燃費は18.0km/L)。いつかは北海道を一周したいと思っていましたが楽しかったですよ・・・

続きを読む

TagScannerで音楽ファイルのタグ情報を一括編集

2013-08-18

音楽CDをリッピングするには、MediaMonkey で Flac、mp3に変換するのが簡単で便利です。MediaMonkeyには、FreeDB からアルバム/トラック情報を取得してタグ情報に埋め込む機能があります。FreeDBで音楽CDの情報が見つからない時は、Amazon.co.jp から検索する事ができる。

Snap130810002_2

しかし、2枚組CDの場合はタグ情報取得に失敗する事がある。こんな時は、MediaMonkeyでリッピングした後に TagScanner でタグ情報を編集すると簡単だ。TagScannerは、日本語に対応した高機能なタグエディタで、無償で使う事ができる。ID3v1/ID3v2/APEv2 タグに対応。

続きを読む

懐かしのポール・モーリアが70周年

2013-08-15

「オリーブの首飾り」「恋はみずいろ」「涙のトッカータ」などイージーリスニングの第一人者として知られるポール・モーリアは、1943年にデビュー、2013年で70周年となる事を記念して、ニュー・ポール・モーリア・グランド・オーケストラとして、懐かしの名曲が最新の録音でよみがえったという。

スティル・ブルー~Best Collection Dedicated To Paul Mauriat~ SHM-CD 3,000円
e-onkyo music flac 176.4kHz/24bit 3,500円

e-onkyo music で試聴してみると凄く懐かしい曲ばかりだ。Wikipedia によるとポール・モーリア Paul Mauriat(1925~2006年81歳)はすでにお亡くなりなっているので、ポール・モーリアの全盛期を支えたジェラール・ガンビュス氏が監督/指揮を務めたという。
良く聴くと昔の記憶とは少し違った部分がありちょっと残念であったが音質は良い。もう少し安ければこれはこれで妥協できたが・・・。
同じく70周年を記念して、日本のファンが選ぶベスト・アルバム楽曲投票が実施され、『ポール・モーリアのすべて〜日本が愛したベスト50曲』が発売となったので、こちらを買いました。

続きを読む

ブルーレイプレーヤを選ぶ、おススメはどれ

2013-08-11

PCのHDMI出力をパイオニアのAVアンプ SC-LX76 に接続して PowerDVD10 で映画やライブを楽しんでいましたが、やはり専用のBDプレーヤが欲しくなった。どれを買うのが良いか、おススメのBDプレーヤを選んでみました。
驚いたのは、もはやHDMIで1080/24pを再生するBDプレーヤを作るのに特別な技術は必要なくて、Wi-Fiを搭載したり、3D対応、SACD対応、DLNAやAirPlayなどネットワークプレイヤー機能が有るか無いかくらいの差しかないのだ・・・

Snap130810003

パナソニック スマートディーガ DMR-BZT9300 233,711円

ハイエンド機では、パナソニック DMR-BZT9300が搭載する MVGC マスターグレードビデオコーディング、高画質4K/24pアップコンバート、バランス音声出力も搭載しているBDレコーダもあるが、いずれ4Kテレビが普及すれば低価格BDプレーヤにも搭載されるのではないかな。
今買うなら、あまり欲張らないで 5万円 以下の中級BDプレーヤを買って、4Kテレビが普及するまでのつなぎで良いかなと・・・。

続きを読む

フィット、ルームミラーが緩い対策

2013-08-10

フィットのルームミラー(バックミラー)にGPSレーダー(ユピテル MR965i )を取り付けてから、走行中にミラーがお辞儀してしまうようになった。メーカの想定外なのかもしれませんが、ミラーのボール受け部分が緩くなっているためです。摩擦を増やす方法は無いかと調べてみると・・・・

Rimg0168

ANEX ネジすべり止め液 No.40 457円 ★★★★

「ANEX ネジすべり止め液」は、なめかけたネジ又はドライバの先端に塗ると、ねじのすべり止めになって回すことができるかもという「ネジとドライバーの滑り現象を防ぐ摩擦増強液」だ。摩擦を増やす液体なら使えるかもと、試しに買ってみました・・・

続きを読む

バッテリ充電器の自作 (6)

2013-08-05

秋月電子通商 鉛蓄電池充電器パーツキット で自動車のバッテリ充電器を自作しました。19V 3.5A のACアダプタを電源に電圧・電流を制御しているので 12Vのバッテリを充電すると、24.5W(7V3.5A) が熱になるので、夏場の屋外では本体が過熱して触れないほどの温度になった。本体が過熱すると内蔵している電源の寿命が短くなるのが問題 (過去記事 バッテリ充電器の自作 (5) の続き)。

Rimg0180

電流制御用 2N3055 の放熱には、パソコンショップからタダでいただいた Pentium4 の放熱板を利用したので、もともと冷却ファンが付くようになっていました。バッテリ充電器に冷却ファンを追加する事に・・・

続きを読む

ハリアー、ポジションランプ T10 LED 交換

2013-08-04

ハリアー3回目(7年目)の車検が無事完了したので、ポジションランプをLEDに戻します。2008年に交換した 5SMD型のT10 LEDは、片方だけ5個の内2個が点灯しない状態でしたので、放熱板の付いた 5630chip 6SMD のLEDに交換しました。

Rimg0140

5630チップ搭載 【LEUS】T10 LED 6連 プリウス アクア N-BOX適合【車検対応】672 1,185円(2セット4個 1,990円) ★★★★

車検対応の色温度5500Kですので、純正HIDと並べるとやや白い程度。もう少し青白い方がカッコイイので少しガッカリでしたが以前の 5SMD よりも明るい。アルミ放熱板で覆われてて基板が見えないので安心感がある。耐久性は不明(これから)。

続きを読む

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: