namie amuro FEEL tour 2013 [Blu-ray]

2014-02-26

安室奈美恵の「namie amuro FEEL tour 2013」 を予約しておいたので、発売前日(2/25)に届きました。「5 Major Domes Tour 2012」 を持っているので同じような内容じゃないの?と見送るつもりでしたが、やっぱり気になったもので・・・・。

Rrimg0373

namie amuro FEEL tour 2013 [Blu-ray] 4,506円 ★★★★

アルバムFEELの曲を中心に全28曲を華麗なダンスとともに楽しめます。ファッションも演出もすばらしい出来で、36歳とは思えないキレのあるダンスがカッコイイ。いつも通りMCは無しですが、時より見せる可愛い仕草に、つい^2ニヤリしてしまいます(笑。
是非、DTS HD Master Audio 5.1ch をホームシアターでお楽しみいただきたい。

続きを読む

インバータ式蛍光灯が点灯しない、原因はこれだ

2014-02-24

和室のナショナル製インバータ蛍光灯(1989年製)が点灯しないので、サークライン蛍光灯を交換してみたが変化無しでした。25年も経過した器具であるが、高級な天然木の本体を捨てるのはモッタイナイ。器具部分のみを、他社製ペンダント型LED器具に交換できそうなので、お店であたりを付けておいたが、購入したサークライン蛍光灯が無駄になってしまう。

Rr0010059_2

ダメ元でインバータ基板を分解。スイッチやソケットの接触不良や基板の半田割れが原因ではなさそうだ。他に経年変化で劣化する部品は電解コンデンサだ。そこで、秋月電子LCRメータ(DE-5000)で電解コンデンサの容量を測定すると、全く容量が出ないコンデンサを発見。これを、取り外すと電解コンデンサの液漏れが確認できました。時期的に、不良電解コンデンサ問題(四級塩電解液の液漏れ)が該当するかも知れない。
念のため、手持ちのコンデンサで交換可能な電解コンデンサを全て交換して通電すると、無事点灯しました。回路図が無くても修理できるもんだな・・・

続きを読む

TAG Heuer Carrera をオーバーホールに出す

2014-02-23

機械式時計は、定期的なオーバーホールが欠かせないそうだ。ロレックスを持っている方にオーバーホールに出しているのか話を聞いてみました。ひとりは、「機械式時計のメンテナンスがこれほど高いとは知らなかったので、壊れるまでメンテナンス無しで使って、壊れた時に修理するかどうか考えます」とのこと。もうひとりは、「ほぼ5年毎にオーバーホールをしている。確かに国産の時計が買える金額だが、長く使うには必要な事だから避けられない」という事で、オーバーホールを薦められた。なるほど・・・

R0010337

TAG Heuerメンテナンス2(機械式クロノグラフ) 63,000円

機械式クロノグラフは4年毎にオーバーホールするのが推奨となっているが、まもなく5年目を迎える。どうせなら消費税が8%になる前にメンテナンスに出す事にしました。

続きを読む

LUMIX TZ40 のソフトケース[2]

2014-02-22

先週、Panasonic LUMIX DMC-TZ40 のカメラケースに HAKUBA Digital Poche SDP-STSS-BK を買いました。専用ケースのようにピッタリで気にいってましたが、伸縮性のあるスウェット生地のケースの方が出し入れのしやすそうです。安かったので試しに買ってみました。

Rr0010068

ELECOM デジタルカメラケース ネックストラップ付き Lサイズ
DGB-059BK 527円 ★★★

外寸 : W90×H130×D21mm ですが、伸縮性があるので参考収容寸法として W65×H110×D33mm と紹介されています。DMC-TZ40 の外形寸法は、 W58.9×H108.3×D27.7mm(グリップ部 D29.5)ですので、ちょうど良いサイズですが・・・

続きを読む

LUMIX TZ40 のソフトケース

2014-02-17

Panasonic LUMIX DMC-TZ40 を買いましたが、オプションの専用ケースは、カメラに取り付けるカバーになっているのでしっくり来ません。何か適当なソフトケースが無いかと、ヨドバシカメラAkibaに出かけた。展示物に TZ40をあわせながらこれをチョイス。

R0010310

HAKUBA デジタルカメラケース デジタルポッシュ ST SS ブラック
SDP-STSS-BK 470円(ポイント10%) ★★★★

HAKUBA Digital Pocheにはサイズが2種類あり、
SDP-STS-BK 内寸法 :W70×H120×D35mm
SDP-STSS-BK 内寸法 :W65×H100×D27mm
DMC-TZ40 の外形寸法は、 W58.9×H108.3×D27.7mm(突起部を除く)ですので、SDP-STS-BK なら余裕ですが、SDP-STSS-BK にギリギリ入るかもしれません。
ヨドバシカメラの店頭で現物と合わせて、入る事を確認して購入しましたが、やっぱりキツイかったかも・・・

続きを読む

Lenovo G500 メモリ増設 8GB、ついでに Windows8.1 Update

2014-02-16

2014年1月に購入した Lenovo G500 59384952 は、DDR3 4GB 1枚の構成であったので、4GB 1枚増設して 8GB にしました。しかし、増設するために裏蓋を開けようと思うと、ネジが見当たりません。少し悩みましたが、バッテリを外すとネジが見えましたので、このネジを外すと裏蓋を簡単に開ける事ができました。この設計は簡単に開閉できていいね。

R0010293

後で 取り扱い説明書(PDF)を読むと、メモリ交換の方法がちゃんと説明されていました。

続きを読む

Panasonic LUMIX DMC-TZ40 を買いました [2]

2014-02-15

LUMIX DMC-TZ40 は基本的な操作が確認できましたので、Wi-Fi、GPS、NFC、DLNA、SNS連携機能など「全部入り」を詳しく見てゆきます(過去記事の続き)。

R0010053

付属のDVDから LUMIX Map Tool をPCにインストールして、地図データをSDメモリに書き込むと GPS 位置から地図を表示する事ができました。旅行先の移動記録にいいですね。
Wi-Fi接続を使うと、NEXUS 7から TZ40 の写真を選択して Facebook に直接投稿する事もできました、こりゃ便利だ・・・

続きを読む

Panasonic LUMIX DMC-TZ40 を買いました [1]

2014-02-09

2012年12月に RICOH RX6を買ったばかりでしたが、嫁用という理由をつけて Panasonic LUMIX DMC-TZ40 を買いました。TZ40 は1年前の機種で、後継として TZ55/TZ60 が発売となっているが、TZ55は チルト式モニタになっただけで、GPSやNFC機能が削られている。TZ40は、最新の全部入りデジカメなので、まだまだ最強だ。

R0010259

Panasonic デジタルカメラ ルミックス TZ40 光学20倍 ホワイト
DMC-TZ40-W 18,780円 ★★★★

色は、ホワイト(W)、ブラック(B)、レッド(R)が用意されていましたが、定番のブラックではなく、少し冒険してカタログ色のホワイトにしました。Wi-Fi、GPS、NFC、DLNA、スマホ連携機能など「全部入り」を詳しく見てゆきます。

続きを読む

Cyber-shot DSC-WX300 と LUMIX DMC-TZ40 を比較

2014-02-08

嫁には少し古いコンデジ Canon IXY DIGITAL 910IS を渡してあったが、一緒に旅行した友達からいただいた写真と比較すると写りが悪いのはなぜかと?そりゃカメラが古いからだよ。
2007年9月に購入した機種で6年以上経過している。今や iPhone のカメラよりも劣っているかも知れないな。簡単な操作で綺麗な写真が撮れるコンデジを買うかな・・・

S020800_2

価格.com デジタルカメラ で売れ筋を確認すると、SONY Cyber-shot DSC-WX300 と Panasoinic LUMIX DMC-TZ40 が2強で人気らしい。どちらも、発売から1年経過してお買い得価格となっている。機能・性能も似たり寄ったりなので、どちらが買いか比較してみた。

続きを読む

STAX(スタックス) プロテクションカバー CPC-1 を買いました

2014-02-06

2012年12月にAudio-technicaのオープンエアヘッドホン ATH-AD1000(定価42,000円)を買いましたが、ホームシアターを揃えてから出番が少なくなりました。普段は、ヘッドホンスタンド AT-HPS550 で大事に保管していますが埃が気になる。そこで、スタックスのヘッドホンカバーを買う事にしました。

R0010250

STAX(スタックス) プロテクションカバー CPC-1 780円 ★★★

単なるビニールですが正面が透明なのでヘッドホンをかっこ良くディスプレイするには良いかもね。

続きを読む

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: