タントに ETCを自分で取り付ける

2015-05-31

パナソニック ETC車載器 CY-ET909KDZ をセットアップ込みで購入しました。ダイハツ タントは、センターメータなので運転席側にグローブBOXがあるので、ここにETC本体を取付ました。電源は、ナビ裏に接続しました。

R0013396

パナソニック ETC車載器 CY-ET909KDZ セットアップ込 6,990円(税込、送料込) ★★★★

グローブBOXには、ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W のUSBコネクタも引き出しました。USBメモリ、又は iPod/iPhone(5sまで対応) を接続する事ができます。

続きを読む

ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W をタントに取り付け[2]

2015-05-30

ダイハツ タント Tanto X "SA" (純正ナビ装着用アップグレードパックを装着)に ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W を自分で取り付けました。バックカメラ をENDY EVC-910D(4,199円)でナビに接続しましたが、ステアリングリモコンをナビに接続するのには、別に専用コネクタが必要で、今回は、STREET AH-20 (2,406円)を購入して取り付けしました。

R0013393

無事、バックカメラ、ステアリングリモコンの動作が確認できました(過去記事の続き)。

続きを読む

通販でETC車載器をセットアップ込みで買う

2015-05-24

ダイハツ タントで高速道路を乗る機会はあまり無いので、ETCはいいかなと思っていましたが、国土交通省は、ETCを義務付けするという話もあるし、ETC車載器があんまり安いので購入する事にした。

S0523000

パナソニック ETC車載器 CY-ET909KDZ セットアップ込 6,990円 ★★★★

ETC車載器には、車種情報を得録するセットアップ作業が必要となる。Amazon だと CY-ET909KDZ は 5,754円で買えるが、ダイハツディーラーにセットアップを依頼すると 2,700円 かかると言う(新車契約前なら値引き交渉できたかも)。
セットアップ込みのETC車載器を探したら、Amazon よりも 楽天市場 アットマックス@ が安かったので、楽天で購入しました。なんと、即日出荷で翌日には届きました。

続きを読む

3台目のZenFone 5を買いました

2015-05-23

格安SIMフリースマホの中でもコストパフォマンスが良いと評判の ASUS ZenFone 5 ですが、在庫限りとなっていましたので3台目を買いました。3台目は、カメラ機能が強化された ZenFone 2 を買うつもりでしたが、やっぱり 1万円の差は大きいので・・・

R0013308

ZenFone 5 A500KL-BK16(黒)+ IIJmio音声microSIM付 ASUS ZenFone Shop 28,944円+送料540円
ZenFone 5 A500KL-WH16(白)ヨドバシカメラ 28,940円(ポイント1%)
ZenFone 5 A500KL-RD16(赤)NTT-X Store 28,940円

3台共、別のショップで購入しましたが、だんだん条件が悪くなってきました。現在も NTT-X Store は赤と金のみ購入可能ですよ。専用ケースはAmazonで処分価格になっていますが、気にいった透明TPUケースは販売終了してしまいました・・・

続きを読む

ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W をタントに取り付け

2015-05-18

ダイハツ タント Tanto X "SA" を オーディオレスで純正ナビ装着用アップグレードパックを装着して納車。これに、ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W を自分で取り付けました。200mmワイドタイプなので、スペーサ無しでぴったりです。

R0013238

ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W 51,300円 ★★★★

タント LA600S の純正ナビ装着用アップグレードパック装着車は、ステアリングスイッチ、バックカメラが 20Pコネクタに変更されており、適応するハーネスの情報が少ない。ケンウッドの取り付けキット  KNA-200WT の適応機種には、ダイハツ タント が含まれないので何かとトラブルが発生する覚悟をしていましたが・・・

続きを読む

ダイハツ タント納車されました

2015-05-17

4/18 に契約したダイハツ タント X "SA" が 5/16(土) 納車となりました。3日前に車検証をFAXしていただいたので、ネットで自動車保険を契約しておきました。当日は、納車式なども無く、装備の操作方法の説明があり、傷など問題が無いか確認して引き渡し完了です。

R0013170

色は、思ったより濃い赤でした。試乗しないで契約したので実際に走行してみると、思ったほど加速しないのですが、しばらく練習するとコツみたいなものが判って来ました。天井が異常なほど高く、視界が広いのには驚きました(車高は 1,750mm もあったんですね)。室内は、フィットよりも静かで、加速時にビューンというエンジン音が微かに聞こる程度です。ガソリンは満タンでは無かったので、帰りに給油すると 16.7L 入りました。

続きを読む

ZenFone 5 専用ケースを買いました

2015-05-16

5/14(木) IIJmio音声通話SIMパッケージが届き、通話可能になりました。5/16(土)から ZenFone 2 が発売開始となり、ZenFone 5 の在庫が減少しています。ヨドバシカメラで ZenFone 5 (A500KL-WH16)を追加購入できましたが、現在は販売終了。他店も在庫限りで、このまま販売終了になるようです。

Rr0013124

R0013145

ZenFone 5 の手帳型ケース(820円)と透明TPUケース(420円)を購入しました。

続きを読む

SIMフリースマホ ZenFone 5 を設定する

2015-05-12

ASUS ZenFone Shop で ZenFone 5 を購入しました。今なら期間限定で IIJmio 音声通話SIM が付いている。すでに ZenFone 5 Black 16GB 以外は在庫切れになっているので、欲しい方は急いだ方が良いかも(過去記事はこちら)。

Rr0013070

ASUS ZenFone 5 (A500KL-BK16) (A940G1S) + IIJmio 音声通話SIM付き(5/E までの期間限定)28,944円 ★★★★

驚いたのは、 IIJmio音声通話SIMパッケージにはSIMが入っていてませんので、すぐに使う事ができないのです。音声通話SIMは本人確認が必要で、免許証等の写真を送って本人確認の後、SIMが送られて来ます。他社の携帯からNMP転入する事もできる。最低1年契約が必要だったり、音声通話SIMを手にいれるには色々注意事項がある・・・
音声通話SIM が届くまで1週間ほどかかるので モバイルルータで使っている IIJmio データ通信SIM を挿して遊んでみました。

続きを読む

明治村-犬山城-妻籠宿の旅

2015-05-09

5/4-6 大阪から名古屋、長野県方面に LEXUS NX200t "F SPORT"でドライブしました。この車で初の長距離ドライブでしたので、色々な装備を試す事ができました。特にレーダークルーズコントロールが超便利で感激。設定した速度をMAXに前方車両に追従して走行する事ができるので、アクセルもブレーキも踏まないで走る事ができます。アクセルコントロールをしないで走る事がこんなに楽とは思いませんでした。

Photo

博物館明治村-国宝犬山城-妻籠宿を 3日間で 664km走行しました。ゴールデンウィーク中でしたがほぼ渋滞無しで、平均燃費は 12.5km/l でした。

※赤い線は、ユピテル GWR93sd(AMZ93sd)  の GPSドライブルートログ機能 で GootleEarth にプロットしました(走行時刻と時速が記録されています)。

続きを読む

MVNO格安SIM と ZenFone5 でスマホデビュー

2015-05-03

5/1から販売されるスマホ端末はSIMロック解除が義務付けされた。大手キャリアは、2年縛りを途中解約した場合の違約金額を大幅にあげるなど、引き止めに躍起。SIMロック解除は、あまり影響は無いとの見方もあるが・・・

S050303

ASUS ZenFone Shop で ZenFone 5(28,944円)を購入しました。
ZenFone5 は最先端のスペックでは無いがサクサク動作してコストパフォーマンス良いと人気の端末。実際に店頭で確認済みです。今なら、ZenFone2 又は ZenFone5 購入で、もれなく IIJmio 音声通話SIM が付いて来る(5/E まで)。
実は、新モデル ZenFone 2 に期待していたが・・・

続きを読む

カレンダー
04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: