照明器具を改造して直管形LEDランプに交換

2016-01-31

直管形LEDランプが安くなったので試しに買ってみました(前回記事はこちら)。グロースタータ形の器具は、グローランプを取り外すだけでOKと説明されていたが、インバータ、ラピットスタータ形の照明器具は改造する必要がある。

R0015499

グロースタータ形は、グローランプを抜くだけだと安定器を通過するので、安定器もカットして配線しました。ニチフの絶縁被覆付閉端接続子CE2で配線しました。
明るさは、蛍光灯が 98Lux の場所で、直管LEDランプに交換すると 147Lux となり、かなり明るくなりました。

続きを読む

カーボン風ドアストライカーカバー

2016-01-30

ドアストライカーカバーが安かったので買ってみました。最初は、LEXUS NX200t に取り付けようと思ったらすでに付いてました。ドアを開けて意識して見ないとカバーが付いているか気が付かないですが・・・。フィット GE6 に取り付けました。カーボン柄なのでカッコいい。

R0015532

【ノーブランド品】ホンダ トヨタ マツダ ドア ストライカー カバー カーボン柄 4個セット 229円 ★★★★

取付は、ポンとはめ込むだけ。両面テープなど使わなくても浮いてくる事はありません。

続きを読む

テーマ : カー用品
ジャンル : 車・バイク

直管形LEDランプを買いました

2016-01-25

蛍光灯をLEDに交換するには、器具ごと交換する必要があると思っていたら、G13口金の直管形蛍光灯と交換できる直管形LEDランプがずいぶん安くなっていました。しかし、グローランプを取り外すだけでOKとか、電気工事が必要になる場合があるとか、実際のところがよく解らないので、調べてみました。

Sa16012403

ルミーテック 直管40W型LEDランプ 896円(クーポン使用)
ルミーテック 直管20W型LEDランプ 672円(クーポン使用)
ルミーテック 直管15W型LEDランプ 999円
送料 600円

楽天市場で「神奈川県のふるさと割」というクーポンをもらって、決済時に30%OFF になるという製品を見つけた(これは安すぎる)。グロー式は工事不要と説明があります。照明器具を改造するにしても難しくないが、誤った使い方で発煙・発火事故も報告されているらしい。調べてみると、G13互換の直管LEDランプは、電気用品安全法技術基準に適合していない恐れがあり、照明器具を改造するには、第2種電気工事士 以上の免許が必要となるので注意してください。知識の無い方は、照明器具ごと交換するのをおススメします。

続きを読む

LEXUS NX スピーカの周波数特性を測る

2016-01-23

LEXUS NX200t のフロントスピーカを ALPINE DDL-R170Sに交換ミッドハイにネットワークを追加して3wayに改造しました。しかし、そのままでは中高音が強いのでアッテネータを追加。現在はミッドハイを-6dB、ツィータを-4.5dB に調整しています。

S16012302wave

ここまでは、耳だけで調整して来ましたが、スピーカがどんな特性なのか調べる方法を発見。WaveSpectraWaveGene というフリーウェアを使うとスペクトラム特性を確認することができます。グラフから 2~5kHz が5dB程落ち込んでいるのが確認できました。ミッドハイを-6dBした為ですね。MySpeaker(シェアウェア)も試してみましたが、ほぼ同じ結果でした。ネットワークの設計を変更する必要があるかも・・・

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

LEXUS NX 荷室裏にシガーソケット増設

2016-01-16

LEXUS NX のリアウィンドウに DRY-WiFiV1c を取付けました。荷室にあるシガーソケットから電源を取ると荷物を入れる時に邪魔になるので、シガーソケットの裏から電源を取る配線を追加しました。

R0015418_2

トノカバーを外して、左側の内貼りを外すとシガーソケット裏にアクセスできるようになります。シガーソケット裏の2Pプラグを外して、これにエーモンの電源ソケットを配線して、ここから電源を取るようにしました。

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

LEXUS NX のリアウィンドウに DRY-WiFiV1c を取付け

2016-01-11

LEXUS NX200t のフロントには、GPS付きドライブレコーダー YUPITERU DRY-FH500G を取り付けてあります。年末に購入したドライブレコーダYUPITERU DRY-WiFiV1cは、ハイマウント・ストップランプ下に取り付けて、後方を記録するドライブレコーダにしました。

R0015363

ユピテル YUPITERU 400万画素カメラWiFi搭載一体型ドライブレコーダー DRY-WiFiV1c(10,027円) ★★★★

ブラケットもカメラも小型なのでこの位置に取り付けても(あまり)邪魔にならない。これで、後方の画像を後で確認できるようになりました。FullHD(1080P)の綺麗な映像なので面白い絵が取れるといいですね。配線を隠すのが結構大変な作業でしたが・・・

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

余ったHDDを再利用、玄人志向 2.5インチ HDDケース

2016-01-10

HP Pavilion dv5/CTLenovo G465 のHDDを交換してWindows10クリーンインストールしました。取り外したHDDをUSB接続の2.5インチHDDケースに入れましたが、Logitec 2.5インチUSB HDDケース が長時間接続すると認識しなくなった。nasne に接続して数か月でダメになったのは、ドライブではなくHDDケースだったのだ。

R0015326

玄人志向 2.5インチ USB3.0接続 ハードディスクケース GW2.5TL-U3/RD (1,380円) ★★★

USB3.0接続でも安くなりました。高機能なものには、UASP対応やUSB3.1Gen2対応のモデルもあるが、HDDを内蔵するので価格優先で玄人志向 GW2.5TL-U3にした。GW2.5CR-U3 はデザインは同じで違いが解りにくいが小型化されているようです。

続きを読む

ドライブレコーダ DRY-WiFiV1c を買いました

2016-01-09

ドライブレコーダ YUPITERU DRY-WiFiV1c を買いました。これで 6台目になりますが、初のWi-Fi 搭載モデルです。GPSを搭載した DRY-WiFiV5c の方が良かったのですが、DRY-WiFiV1c が年末に安くなったので試してみる事にした。

R0015297

ユピテル YUPITERU 400万画素カメラWiFi搭載一体型ドライブレコーダー DRY-WiFiV1c(10,027円) ★★★★

ACC ON/OFF で自動録画開始/停止する常時録画タイプで、衝撃センサやGPSは無い。400万画素CMOSセンサで、3M(2304×1296)、又は 1080P HD(1920×1080)で 64GBまでのmicroSDにMP4で記録する。1080P 64GB で480分(8時間)記録できる。両面テープでフロントガラスに貼りつけるタイプなので小型なのが良い。Wi-Fi で スマホに接続すると、本体内の動画を視聴、ダウンロードするのは便利かも。

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

Lenovo G465 にWindows10クリーンインストール

2016-01-03

Lenovo G465(2011年製) は、購入時は Windows 7 でしたが Windows 10 TH2(Build10586.17)のインストールUSBを作成して、クリーンインストールしました。

R0015269

14インチグレアWXGA (1366x768)/Athlon II Dual-Core P340(2.2GHz)/DDR3 8GB/HDD 250GB といった構成です。ちょっとマイナーなAthlon II なので不安でしたが全く問題なし。インストール直後は、不明なデバイスが1個ありましたが、手動でドライバの更新をすると解決。
これも、少し不安定になっていたので、軽くなり安定動作するようになりました。

続きを読む

HP Pavilion dv5/CT にWindows10クリーンインストール

2016-01-02

お正月休みを利用して、Windows 7 の古いNotePCを Windows 10 無償アップグレードしました。Windows 10 TH2(Build10586.17)のインストールUSBを作成して、Windows 7 UPGのプロダクトキーでクリーンインストールしました。

R0015246

SanDiskSSD Plus 120GB SDSSDA-120G-J25C(4,880円) ★★★

HP Pavilion dv5/CT(2008年製) は、Core2Duo P8400 2.26G/GeForce9600M GT 15.4" WSXGA+(1680x1050)/HDD 250GB/RAM 4GB の構成です。このPCが起動不動になると困るので、HDD 250GB を取り外していつでも戻せる様に保存。SSD 120GB に交換してクリーンインストールしました。不明なデバイスが6個程残りましたが、Windows 7用のドライバをインストールするとすべて解決し、Windows Update で最新ドライバに更新されると、絶好調になりました。まるで最新PCです。

続きを読む

カレンダー
12 | 2016/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: