IIJmio ファミリープランにSIMを追加

2016-03-28

IIJmio で格安SIMフリースマホを4台+モバイルルータを1台利用しています。IIJmio にはファミリーシェアプランという節約プランが用意されていて、月額2,560円(2,764円税込)で10GBを3枚のSIMで共有できる。さらに余ったパケットは翌月に繰り越せるのですが、3枚では10GBを使いきれませんでした。3/1 からSIMをMAX10枚まで追加できるようになりましたので、契約を見直すと、さらに月額料金を節約できるかも・・・

S16032700

ファミリーシェアプランにSIMを追加する場合は、4枚目(3枚追加)から1枚あたり月額400円(432円税込)追加となる。SIM追加手数料が 2,000円必要となりますが 4/30 まで半額の1,000円(1,080円税込) となる。さらに、ファミリープランにSIM 5枚契約すると 2GB/月ボーナスが3か月間もらえる。5枚をまとめると10GBを超えるかも知れないので微妙ですが・・・

続きを読む

LEXUS NX エアコンの設定が変わる原因

2016-03-27

LEXUS NX200t "F SPORT"のエアコン設定が時々変わる謎の現象が発生していましたが、原因が解りました。取り扱い説明書をじっくり読むと、LEXUSのスマートエントリー&スタートシステムでは、電子キーに ①エアコン設定、②ドライビングポジション設定 を記憶する機能があります。エアコンの設定が時々変わったのは、電子キーとは別にカードキーを財布に入れていたので、システムが混乱してしまったのです。

R0015923

電子キーの開錠・施錠ボタンは、ほとんど使わないのでカードキーをメインに使う事にすると解決しました。

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

LEXUS NX200t ETC2.0再セットアップが今なら無料

2016-03-26

2016年4月に都心部から ETC2.0サービス が始まる。LEXUS NX200t "F SPORT" には、DSRC(ITSスポット対応)ETCが標準搭載されています。DSRC対応ETC≒ETC2.0 になると思っていましたが、2015年6月30日までにセットアップされたETC車載器は、ETC2.0再セットアップが必要となります。ETC2.0 では、変調方式が変更になり通信速度が1Mbps から 4Mbpsに変更されたようですが、ETC2.0再セットアップでバージョンアップできるそうだ。

S16032600

このETC再セットアップには、通常 2,700円~4,000円 の工賃がかかるが、2016年3月31日まで最大2,700円の助成金が出る。近所のオートバックスでは、完全無料でETC2.0再セットアップできました。受付から待ち時間は15分程度で、作業時間は10秒ほどでした。

追記:
※ 2016年4月1日~9月30日まで先着5万名でキャンペーンが始まりました。

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

TDR125 イリジウムプラグ、クーラント交換

2016-03-21

キャブレターをオーバーホールしましたが、エンジンはかかりませんでした。プラグを確認すると、ガソリンは来ていたので、プラグの火花テストをすると火花が飛びません。まさかと思いましたが、DENSO のイリジウムプラグ IW27 を新品に交換すると一発始動しました(過去記事はこちら)。

R0015908

エンジンが始動したので、ラジエーター内部を洗浄して新しいクーラントを注入。暖気運転の後、キャブレターのアイドリングを調整しました。ギヤオイルのオイルレベルを調整して、近所を走行してみました。少し不安が残りますが、これで完全復活です。

続きを読む

TDR125 キャブレターをオーバーホール

2016-03-20

YAMAHA TDR125 で走行中に突然エンジンストールしたので、点火系を確認したが問題無かった。今回は、燃料系を調べる事にした(過去記事はこちら)。

R0015858

キャブレターをオーバーホールしました。以前、CBR250RH 87' で4連キャブをOHした事があるが久しぶりの作業となる。TDR125 のキャブレターは単気筒であるが、冷却水が循環しているので冷却水(クーラント)を抜かないといけないし、ガソリンタンク、エアフィルタを取り外すのも簡単じゃ無い。TDR125 EU02' は、2007年の登録ですでに9年経過しているので、これを機会にメンテしておく事にした。

続きを読む

ももクロ DOMETREK 2016 京セラドーム(2日目)

2016-03-13

3/13(日)ももいろクローバZ DOMETREK 2016 京セラドーム(2日目) ”白金の夜明け”に行って来ました。2days開催で 2/17 発売の 3rdアルバム、4thアルバム と同タイトルとなっている。

0313_4

今年は5大ドームツアーと言う事で、ナゴヤドーム、札幌ドーム、京セラドーム、ヤフオク!ドーム、西部プリンスドーム で開催。よくここまでファンを集めたな。 kwkm さんの発表によると、3/12(土) AMARANTHUS 29,576人、3/13(日) 白金の夜明け 28,832人 の動員となった。ネタバレ禁止らしいので、詳しく説明しないが・・・

続きを読む

i-dio Wi-Fiチューナーを分解

2016-03-12

無料モニターでいただいた i-dio Wi-Fiチューナで放送を視聴してみると、音質は良いが1階だと窓際でもV-Lowの電波が弱くて安定でして使えませんでした。ワンセグは受信できるので、感度はあまり良くないようです。また、アプリの完成度をもう少し上げてもらわないと、受信できないまま諦めてしまう人も多いのでは無いかな。本体にイヤホンジャックがあれば、車載で使おうと思ったが、これは、外部アンテナジャックでした(過去記事はこちら)。

R0015792

5万台無料モニタで配るくらいだから、どんな設計なのか気になったので、分解してみる事にしました。なんと、SoCは RENESAS製 SH726A(SH-2A) を使っていました。Wi-Fi を搭載しているので、容易に開封できない構造になっていますが・・・

続きを読む

LEXUS NX ミッドハイのネットワーク組み込み

2016-03-06

LEXUS NX200t の ミッドハイスピーカ出力のネットワークを再設計しました。前回、ミシンのボビンに0.4mmのエナメル線を手巻きして空芯コイルを作成しました。東​信​工​業 メタライズド・ポリエステル・フィルム コンデンサ を使ったので少しコンパクトになりました。(前回記事はこちら)。

R0015780

最初のネットワークは、クロスオーバーの設計を失敗したので、アッテネータで無理やり高域のレベルを合わせました。今回の設計では、ミッドとツィータのつながりが自然で聴きやすくなりました。

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

i-dio 放送開始、音質は良いが電波が弱いかも

2016-03-05

i-dio Wi-Fiチューナ(無料モニター)が届きましたので、3/1の放送開始で視聴してみました。

R0015774

確かに Jazz、Classic の放送は音質が良いので驚きました(これがAAC 320kbps放送なのかな)。しかし、うまく動作しない時に、アプリの表示が不親切で、なぜ受信できないのか悩む人も多いのでは無いかな。もう少し改善してもらいたい。
電波状況により、内蔵ロッドアンテナでV-Low電波の受信は厳しいかも知れません。電波が弱いとチャンネルスキャンがいつまで待っても終わらないので、初回は、電波の良い屋外か窓際で試すのが良いと思います。それから、Wi-Fi で常に通信をするので、スマホのバッテリの消費が若干早くなるのが気になりました。

続きを読む

カレンダー
02 | 2016/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: