壊れかけたハードディスク HDDを修復

2016-12-31

親戚からハードディスク(以下HDD)が壊れたようで、アクセスランプが点滅していつまで待っても消えないと相談された。HDDには大切な写真が入っているので、HDDの修復を業者に依頼するしか無いのかと。会社でHDDの修復を業者に依頼した時に数十万円取られたが、肝心のデータは戻らなかったので、安易に出さないでと説明。年末の休みに見てあげると約束。

S16123105

HDDが届きました。USB接続のHDDをPCに接続すると、HDDのアクセスランプが点滅して消えない。まず、このアクセスを止めないと・・・

続きを読む

フィット H4 LEDヘッドライト(2) 電流・温度測定編

2016-12-30

Amazon タイムセールで NIGHTEYE H4 LEDヘッドライトを買いました。中華製の格安H4 LEDヘッドライトですので、フィットに取り付ける前に1時間ほど連続点灯。消費電流と温度上昇を確認しておきました。

R0018692

【NIGHTEYE正規品】車検対応 車用ledヘッドライト H4hi/lo CSP社製ledチップ搭載 25Wx2 4000LMx2 6500K 3年保証 ホウイト 2個セット(3,040円) ★★★★

タントに取り付けた e-auto fun H4 LEDヘッドライトと構造が同じで、留め金部分を分離してヘッドライトに取り付けた後、ラバーキャップを被せてLEDユニットを差し込むタイプです。DC-DCコンバータを内蔵しているので取り付けが楽かも。DC電源に接続すると、最初は13.08V 1.43A(18.7W) でしたが、放熱板が高温になると 1.06A(13.8W) まで電流が減少。冷めると電流も戻るので故障ではないようです。気温13.1℃で30分ほど経過すると放熱板は70℃(+56.9℃)まで上昇して飽和しました。触ってもやけどしない程度で、1時間ほど連続点灯しても問題ありませんでしたが、真夏を乗り越えられるか経過観測が必要です。

続きを読む

Kindle Paperwhite Wi-Fi を買いました

2016-12-28

Amazon プライム会員限定ですが、YEAR END SALE で Kindle が3,480円、Kindle Paperwhite が6,980円 のお買い得セール中(12/30まで)。 12/6 のAmazon CYBER MONDAY で買いそびれたので、今回は買いました。

Sa16122801

Kindle Paperwhite (6,980円) ★★★★

プライム会員なら、通常14,280円の Kindle Paperwhite が購入時にクーポンコード「YEAREND7300」を適用すると 7,300円オフの 6,980円で買えます。通常8,980円のKindle が クーポンコード「YEAREND5500」を適用すると 5,500円オフの 3,480円 になる。
プライム会員は、Kindle をもっていると、kindleオーナー ライブラリー 対象タイトルの中から毎月1冊無料で読めるので、すぐに元が取れるはず。

続きを読む

ビルトインコンロ リンナイ LiSSeを買いました

2016-12-26

13年前に交換したビルトインコンロが不調で交換する事にしました(過去記事はこちら)。 ビルトインコンロの機種は、リンナイ リッセ (Rinnai LiSSe) 60cmを選択。Webで安くなるタイミングを探していると、偶然 Qoo10 でタイムセール(先着1台)を発見して購入しました。

Sa16122506

リンナイ リッセ RHS31W17G24R-STW LP [クリアアイスグレー] 83,268円

リンナイによると希望小売価格は 226,800円(税別 210,000円) ですから 36.7%(63.3%OFF)の販売価格です。この定価設定には驚きますね。

続きを読む

ももいろクリスマス2016 真冬のSUNSUNサマータイムLV

2016-12-25

12/23-24 ももいろクリスマス2016 真冬のSUNSUNサマータイム が幕張メッセ(国際展示場4・5・6ホール)で開催されました。あの国際展示場ホールを3つぶち抜きでライブ会場にして、さらにスタンディング席が多いので、過酷なライブになるのは間違い無い。参加しない予定でしたが・・・

Sa16122500_2

12/24(土) Day2 てまきパークのLV(ライブビューイング)で参加しました。3時間超えのライブはセトリも演出も良かったが、5時間以上立ちっぱなしで寒いLV会場は過酷でした。でも、ライブ終了後、ももクロちゃんが来てくれて楽しいトークが楽しめて癒された。

続きを読む

フィット H4 LEDヘッドライト(1)

2016-12-24

Amazon タイムセールで NIGHTEYE H4 LEDヘッドライトを買いました。LED の冷却に小型の電動ファンを使っているものは、ファンの寿命があるので ファンレスのH4 LEDにこだわっている。タント LA600S に取り付けた e-auto fun  H4 LEDヘッドライト 4500LM/6500k 2本セット(7,999円) は現在も正常に動作している。最近は、ファンレスで安価な製品が出て来たようですね。

Sa16122303

【NIGHTEYE正規品】車検対応 車用ledヘッドライト H4hi/lo CSP社製ledチップ搭載 25Wx2 4000LMx2 6500K 3年保証 ホウイト 2個セット(3,040円)

消費電流と温度上昇を測定してから、フィットGE6 の H4ハロゲンヘッドライトをLEDに交換する予定です。

続きを読む

USB電流電圧テスター

2016-12-23

スマホやタブレットにUSBで充電する時、電流と電圧をモニタする事ができると安心です。新型のUSB電流電圧テスターが安価だったので試してみました。

R0018485

USB電流電圧テスター チェッカー 電源メーター電圧モニター(248円) ★★★★

電流と電圧が同時に表示できる新型です。関東にお住まいの方は配送料無料のRIN(株)から買うとお得ですよ。

続きを読む

ドライブレコーダー 玉突き事故で車両炎上

2016-12-22

2016.12.16 11:30ごろ、阪神高速池田線出口で観光バスなど6台が玉突き事故を起こし、うち4台が炎上し1人が死亡した。偶然、事故直後に反対車線を走行しました。ドライブレコーダーの衝撃映像をご覧ください。

LEXUS NX のフロントにユピテルの DRY-WiFiV5cリアに DRY-WiFiV1c で同時に録画しています。フロントはGPSが付いているので正しい時刻ですが、リアの時刻は15分進んでました。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

LEXUS NX200t にGWR203sdをOBD-II接続

2016-12-18

ユピテルGWR203sd+OBD12-MIIIセットを買いました。これまで、2014年11月に購入したAMZ93sd(GWR93sd)レクサス NX200t にOBD-IIで接続していました。後継の GWR103sdは2015年1月の発売。GWR203sd(A310)は2016年1月の発売で、そろそろ発売から1年になるので、年末の安くなるタイミングを探っていました(過去記事はこちら)。

R0018541

【まとめ買いセット】ユピテル レーダー探知機 静電タッチ式GWR203sdとOBD12-MIIIセット 一体型 GWR203sd-S (20,999円)★★★★

GWR203sdは、タッチパネルがスマホと同じ静電容量式になり操作性が向上したのでリモコンは付属しません(手が届く場所に設置した場合は必要無い)。フルマップ表示がより精細になり、公開取締情報から場所・日時を判断してテロップ表示。取締中の路線を点滅させて警報する機能が追加。警報も派手な音になり、見逃しにくくなりました。取り外した AMZ93sd(GWR93sd) は、ダイハツ タント LA600S にOBD-IIで接続しました。タントにはタコメーターが無いので、こっちが目的だったりします。

続きを読む

ビルトインコンロをDIYで交換できるか(調査編)

2016-12-12

13年前に交換したビルトインコンロが不調で症状としては、点火しない、消えない時がある、火力調整ができない時があるなど。何とかなだめて使っている。電子式ダイヤルの接触不良かも知れないが修理するのも面倒だ。

R0018332

ビルトインコンロのサイズは標準化されているので、よほど特殊なものでなければメーカを問わず交換可能です。天板の幅は60cmと75cmがあり、現在は75cmです。75cmは大きな鍋を使う時には良いが作業スペースが狭くなる(本体サイズは同じ)。ガスは都市ガスとLPGがある。強火力バーナーが右か左か、両方かも要チェックです。
ネットで価格を調べると、本体は3万円~14万円で、これに工事費用が2.5万円くらいかかる。本体のみ通販の最安値で買って、自分でDIY交換できるんじゃないかと調べると、面白い事実が解った・・・

続きを読む

カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: