2018-02-27
マグマ大使の道具箱2
自動車、自動二輪車、クロスバイク、パソコン、電子工作、オーディオなど、お金をかけずに色々な事に挑戦する雑記です。
JUMP MAN(数量生産限定盤)フライングゲット
Lenrue Bluetooth スピーカーを買いました
2018-02-25
最近、仕事で電話会議、WebEX会議をする事が多くなりました。会社の電話会議用スピーカは大きいので、外出先で電話会議するのに小型のBluetooth スピーカーが使えるか試しに買いました。他のスピーカでもハンズフリー用のマイクを内蔵したものであれば問題なく使えそうです。

Lenrue ポータブルBluetoothスピーカー シルバー (1,162円タイムセール)★★★★
防水タイプのBluetoothスピーカを2個持っていますが、こいつは防水ではありません。小型でアルミのカッコイイデザインとなっている。操作ボタンは裏面にあり、microSDにmp3ファイルを入れると本体のみで音楽を聴く事もできます。

Lenrue ポータブルBluetoothスピーカー シルバー (1,162円タイムセール)★★★★
防水タイプのBluetoothスピーカを2個持っていますが、こいつは防水ではありません。小型でアルミのカッコイイデザインとなっている。操作ボタンは裏面にあり、microSDにmp3ファイルを入れると本体のみで音楽を聴く事もできます。
ACアダプター型防犯カメラ
2018-02-24
シャワーフック交換
2018-02-22
タントにVIPER330V (本体取付1)
2018-02-19
ダイハツ タント LA600S に VIPER 330Vを取り付けます。エンジンルームから室内に配線できたので、いよいよ本体を取り付けます。

本体はセンターコンソールの中にスペースがあったので、アルミ板で金具を作って縦に固定しました。ここから配線をヒューズBOXまで引き回して完成する予定でしたが・・・

本体はセンターコンソールの中にスペースがあったので、アルミ板で金具を作って縦に固定しました。ここから配線をヒューズBOXまで引き回して完成する予定でしたが・・・
タントにVIPER330V (エンジンルームから室内に通線)
2018-02-18
ダイハツ タント LA600S に VIPER 330Vを取り付けます。エンジンルーム内に警報スピーカ と ボンネットスイッチを取り付け、バッテリの奥にあるグロメットから室内に配線を通しました。

バッテリを降ろして、グロメットに穴をあけて通線を入れるとグローブボックスの裏にあるヒューズBOXの裏に出て来ました。詳しい情報が無いので、内視鏡で確認しながら作業しました。7mmのコルゲートチューブでカバーしましたので綺麗に仕上がりました。

バッテリを降ろして、グロメットに穴をあけて通線を入れるとグローブボックスの裏にあるヒューズBOXの裏に出て来ました。詳しい情報が無いので、内視鏡で確認しながら作業しました。7mmのコルゲートチューブでカバーしましたので綺麗に仕上がりました。
ルーペめがめを買いました
2018-02-17
バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました(3)
2018-02-14
バッテリテスタ ANCEL BA101 でバッテリの残量、内部抵抗、CCAを測定する事ができます。タントのバッテリは、M-42 というアイドリングストップ用の高性能バッテリを搭載している。5月で3年になるので、車検の前に交換しておくべきかチェックしました。

1週間ぶりに5分ほど走行しただけなので、要充電と診断された。しかし、SOH 100% なのでまだまだ健康な状態なので交換は必要ないと思うが・・・。アイドリングストップ車のバッテリは満充電にならない状態が続くので、1~2か月毎に満充電していたので、CCAは300Aのところ285A、内部抵抗10.44mΩと表示された。内部抵抗 10.44mΩは大きい気がするが、サルフェーション除去に効果があると言われているパルス充電の結果、CCAと内部が改善する事も確認できました。

1週間ぶりに5分ほど走行しただけなので、要充電と診断された。しかし、SOH 100% なのでまだまだ健康な状態なので交換は必要ないと思うが・・・。アイドリングストップ車のバッテリは満充電にならない状態が続くので、1~2か月毎に満充電していたので、CCAは300Aのところ285A、内部抵抗10.44mΩと表示された。内部抵抗 10.44mΩは大きい気がするが、サルフェーション除去に効果があると言われているパルス充電の結果、CCAと内部が改善する事も確認できました。
バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました(2)
2018-02-13
レクサスNX200t のバッテリ GS YUASA S-95 は3年経過して、車検時に要注意と言われたので、BOSH HTP-S-95/130D26L に交換しました。取り外したバッテリは、そのまま捨てるのももったいないので、ダメ元でパルス充電器を12時間かけて保管してありました。ついでにバッテリテスタで確認してみる事に・・・

なんと、SOH 78% 530CCA、SOC 98% 12.84V、内部抵抗 5.61mΩ でバッテリ良好 と表示されました(過去記事はこちら)。

なんと、SOH 78% 530CCA、SOC 98% 12.84V、内部抵抗 5.61mΩ でバッテリ良好 と表示されました(過去記事はこちら)。
バッテリテスタ ANCEL BA101 を買いました
2018-02-12
AmazonのタイムセールでANCELのバッテリテスタを買いました。おもちゃのような赤い本体ですが、自動車用バッテリの電圧、内部抵抗、CCA、充電量など4端子測定している。CCAとは、Cold Cranking Ampere の略で、値が大きいほどエンジン始動時に大電流を引き出す事ができます。正確な診断にはバッテリの容量(Ah)とCCA(A)の情報を調べておく必要があります。

ANCEL BA101 バッテリー テスター(5,609円タイムセール) ★★★★
レクサスNXのバッテリS-95は、2週間前に BOSH Hightec Premium HTP-S-95/130D26L に交換しました。CCAのカタログ値は720Aですが、実測値は 910A、内部抵抗 3.28mΩと表示されました。

ANCEL BA101 バッテリー テスター(5,609円タイムセール) ★★★★
レクサスNXのバッテリS-95は、2週間前に BOSH Hightec Premium HTP-S-95/130D26L に交換しました。CCAのカタログ値は720Aですが、実測値は 910A、内部抵抗 3.28mΩと表示されました。
Copyright © マグマ大使の道具箱2 All Rights Reserved.