左右一体型Bluetoothイヤホン Mpow S9 を買いました

2018-09-30

少し前に 完全ワイヤレスイヤホン ERATO Apollo7s を買いました。 Apollo7sはデザインも音質も接続性も満足していますが、電池が aptXで1時間40分、SBCでも2時間30分しか持ちません。通勤なら良いですが、大阪から東京まで使えないのは致命的だ。完全ワイヤレスはペアリングした親イヤホンが反対側に音声を送信するので、親の電池が先に無くなるのだ。やっぱり、左右一体型Bluetoothイヤホンの方が良いのかなと調べてたら、Mpow S9 のレビュー記事(「コイツは掘り出し物」だ!ケータイWatch)を見つけた。

R0010402s.jpg

Mpow S9 Bluetoothイヤホン(クーポン適用 2,000円)★★★★

記事にはaptX/AAC/SBC 対応で電池が9時間、音質もそこそこ良いとある。"提供:Mpow"と記載されていたので多少割り引いて見ないといけないと思ったが、10/2 まで799円クーポン適用で2,000円で買える。この価格なら失敗しても痛くないので買ってみましたが・・・

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

防水スマホケースを買いました

2018-09-29

ASUS ZenFone3 は防水スマホでは無いので、プールや海、雨の日のツーリングなどで使える汎用の防水スマホケースを買いました。こういうのは、必要な時に買うと高いのを買う事になるので、Amazon タイムセールでお安く買う事ができた。

R0024720s.jpg

Mpow 防水ケース スマホ用 IPX8 汎用 2個セット (タイムセール 574円)★★★

安いだけあって、ビニール袋が薄くてびっくり。おかげで、ケースに入れたままタッチ操作が可能です。空気を入れておけば、海に落としても浮くので安心。数回で捨てる前提ならおすすめですが、もう少しビニルが厚い方が安心かな。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

SIM2Fly アジアの旅行で使えるプリペイドSIMカード

2018-09-26

アジア 14ヶ国で利用可能なプリペイドSIMカードを買いました。開通から8日間、4GB のプリペイドSIMです。4GB を超えてしまっても 128kbpsで使えるので安心ですね。SIMフリー携帯にSIMを挿して APN internet を設定するだけで開通の手続きは一切不要です。

R0024886s.jpg

プリペイドSIMカード 4G/3G 4GB 8日間 SIM2Fly (1,407円)

韓国 台湾 香港 シンガポール マカオ マレーシア フィリピン インド カンボジア ラオス ミャンマー オーストラリア ネパール 日本 で利用可能。この価格なら、現地の空港で借りるよりも安い。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

シガーソケットUSB充電アダプタ

2018-09-24

レクサスNXはコンソールBOXの中にUSBソケットが2個付いているが、これはUSBメモリーを挿してオーデォを再生する目的のUSBなので、スマホを接続しても充電はほとんど出来ない。そこで、シガーソケット型のUSB充電アダプタを買う事にした。

R0024883s.jpg

Anker USBカーチャージャー PowerDrive 2(999円) ★★★★

USB-C や PD, QC3.0対応など様々なタイプが販売されているが、これらに非対応のスマホを接続して壊れたら嫌なので、充電制御をちゃんとやってくれる事が重要。以前、百均でUSB充電シガーアダプタを購入したが、500mA以上で急速充電するスマホを接続すると、本体がかなり熱くなる。これは、Anker製で 2.4A x2 充電しても発熱が少ないと評判が良いので、これを選択した。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

VHSテープをDVDにダビングしました(2)

2018-09-23

幼稚園のVHSテープをDVDに変換しようとしましたが、コピープロテクションがかかっていてDVDレコーダで録画できませんでした。コピープロテクションがかかったテープは、業者も変換を拒否されるので困っている方も多いのでは無いかな。そこで、アイ・オー・データ機器の USBビデオキャプチャ GV-MDVD2 をPCに接続してキャプチャすると映像を取り込む事に成功。ここまで長い道のりでした(過去記事はこちら)。

R0024843s.jpg

しかし、どうしても音声が取り込めません。そこで、音声のみPCで別に取り込み、PowerDirector9 で映像と音声を合体させて DVD Video 作成しました。これでVHSビデオを捨てる事ができます。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

家電リサイクル、ブラウン管テレビを持ち込み

2018-09-22

実家の倉庫にブラウン管のテレビデオが大事にとってありました。タダで引き取ってもらえる時期もあったのにな、捨てるにもお金がかかる。当時は海外に輸出していたようですが。

R0024383s.jpg

ORION テレビデオ 14VR6R(VR-020)

調べると、リサイクル料は 2,376円 だ。郵便局でリサイクル券をもらって、リサイクル料を振り込み、自家用車でで近くの引き取り施設に持参して引き取ってもらいました。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

E17口金 LED電球 を買いました(3)

2018-09-21

2010年8月に玄関の外灯を E17 LEDに交換しましたが、ついに寿命が来たようです。外灯はタイマーで点灯/消灯していました。夏は18:00-01:00 の6時間、冬は17:00-01:00 まで6時間点灯していましたので、平均7時間/日として、7時間 x 3650日で 25,550時間になります。SHARP DL-J40ALは寿命25,000時間と書いてありましたので、ピッタリ!

R0024786s.jpg

アイリスオーヤマ E17 40W形 3.7WLED電球 電球色広配光タイプ 2個セットLDA4L-G-E17-4T42P(1,370円) ★★★★

今度は40,000時間の寿命ですので、次の交換は15年後になる計算です。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

TAG Heuer Carrera オーバーホールを千年堂で見積り

2018-09-19

TAG Heuer Carrera (タグホイヤー カレラ) のオーバーホール を千年堂さんに無料見積もり依頼しました。9/8に発送、9/10に時計が到着したと連絡があり、9/19に見積り回答がありました。

R0024660s.jpg

なんと、51,300円になりました。オーバーホール 39,960円、裏ブタパッキン交換 540円 は最低限必要。さらに切替車交換(摩耗) 6,480円、ヒゲゼンマイ修正(偏心) 4,320円 が必要と判断されたようです。タグホイヤー正規ルートによるオーバーホールは 64,800円~なので、これよりも安いには違い無いが・・・。ついでに、オプションのライトポリッシュ(ケース・ブレス部)10,800円 を合わせて依頼すると62,100円 となる。4週間程度かかるそうだ。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

チームしゃちほこ SYACHI SUMMER 2018 豊洲Pitに行って来ました

2018-09-16

9/15(土) チームしゃちほこ SYACHI SUMMER 2018 crazZY!xSWEAT(豊洲Pit) に行って来ました。スタンディン形式のライブホール参戦は初めてでしたので、色々調べて参戦したのが良かった。17:00開場、18:00開演で2時間30分ライブは、真にクレイジーなライブでした。

SA180916-01.jpg

今回はTシャツのデザインがいいので絶対に買いたい。物販は13:30開始でしたが、13:20到着。すでに400人くらい列が出来ていて物販まで90ほど分並びました(これは想定内)。途中でセームタオルがSOLDOUTに。10月に卒業が決まった黄色も人気でした。入場はチケットの整理番号順に並び、500円のドリンクを買って入場。500番台でしたので前方は無理。中央の2ブロック目だと前方でもステージが見えないので、後方のひな壇上の2列目を確保して、遠いけどステージはばっちり見えました。セトリは、抱きしめてアンセム、そこそこプレミアム、恋人はスナイパーなど上げ曲を連発、アンセムを4回もやったのは笑える。今回は、RADIO FISH との共演もあり、茶番に一役買ってくれました。疲れたけど、楽しいライブでした。

続きを読む

テーマ : ☆女性アイドル☆
ジャンル : アイドル・芸能

エアコンのチャージバルブを買いました

2018-09-15

エアコン用真空ポンプとR32対応マニホールドゲージを買いました。新しいエアコンを取り付ける時、真空引きするのが目的でしたが、交換する(あまり冷えなくなった30年前のエアコン)のサービスポートにマニホールドゲージを接続して、冷房運転すると、圧力変化が測定できる。おそらく、動作中の圧力が上がらないはずで、エアコンの冷媒を追加補充すれば改善する場合があるらしい。

R0024729s.jpg

エアコン ガス R410 チャージ バルブ 5/16 オス × 5/16 メス (1,670円)★★★

サービスポートに付属のチャージホースをつなげば作業可能なんですが、チャージホース内の空気が冷媒に混ざるのが嫌だったので、チャージバルブを使う事にした。これを使えば、チャージホース内の空気をパージして接続。取り外しも安全に作業できるはずだ。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: