ビルトインエアコンを自分で交換する(室外機工事)

2018-10-29

昨日ビルトインエアコンの室内機を取り付けたので、今日は室外機を設置して配管、配線した後、真空ポンプで真空引き(エアパージ)、冷媒を解放して試運転しました(過去記事はこちら)。

R0025206s.jpg

中華製の真空ポンプとマニホールドゲージがちゃんと使えるのか。トルクレンチ無しでエア漏れしないかなど不安もありましたが、無事取り付け完了。冷房、暖房も問題なく動作しました。エアコンの動作を確認できたので、取りはずした押入れの天井をもとに戻すまで作業したかったが、時間切れで大工仕事は次週へ

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

tag : エアパージ、真空引き、真空ポンプ

ビルトインエアコンを自分で交換する(室内機工事)

2018-10-28

パナソニック フリービルトイン シングル 14畳 XCS-B401CA2/S(141,696円)がメーカ直送で届きました(過去記事はこちら)。
据付工事説明書を確認すると、別にダクト(CZ-BWD3)を購入する必要がありましたが、30年前から変更無い事が確認できたので、そのまま付け替える事にした。配管の長さは3.0mでしたが、電源の配線が家庭用エアコンと異なるので VVF-2.0x2C 3mを別に用意する必要があります。

R0025126s.jpg

昨晩が雨で朝には晴れ間が見られたが、配管とエアパージは明日にした方がベター。今日は室内機を吊り下げるところまで工事しました。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

nano iDSD LE と Audirvana Plus でMQAを再生する(2)

2018-10-27

MQA-CD Classic/JAZZ を flac でリッピングして iFi Audio nano iDSD LE + Audirvana Plus(試用版) で試聴しました。これまでは、デスクトップオーディオで再生していましたが、もう少しパワーのあるAVアンプに接続して試してみました(過去記事はこちら)。

R0010429s.jpg

「CD と MQA の違いがもっとはっきり出る」と予想していましたが、オリジナルのCDでさえも十分な解像度・臨場感で違いは僅か。何度も試聴しましたが微妙な差です。もちろん、MQAとCDでハイレゾかどうかの違いは判別できるが、このCDは良い録音だったと言う事か・・・

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

レクサス NX200t オイル交換DIY(3)

2018-10-21

3年間は、レクサス ケア・メンテナンス(LCMP)で6ヶ月毎にオイル交換してもらえたが、自分で交換しなければならない。シビアコンディションでは無いので、6ヶ月は早いと思っていた。8ヶ月毎に交換すると、次回車検までに4回のところ3回交換で済む。

R0025111s.jpg

前回のオイル交換が2018年1月 走行距離24,110km でした。現在、31,474km ですので、7,364km 9ヶ月ぶりの交換でした(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

ハスラー、自分でオイル交換(2)

2018-10-21

初回のオイル交換が2017年11月(7ヶ月1,457km)でした。メーカは 5,000km 又は 6ヶ月で交換を推奨していますが、11ヶ月以上経過してしまった。走行距離は 6,492km ですので交換後 5,035km 走行している(過去記事はこちら)。

R0025093s.jpg

エンジンオイルは、5W-30 SL 指定なので、カストロールXF-08 SN 5W-30 を入れました。前回、オイルフィルタを交換しているので、今回はオイルのみ交換。交換したオイルはかなり汚れていたな・・・

続きを読む

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

nano iDSD LE と Audirvana Plus でMQAを再生する

2018-10-20

MQAに対応したDACとして安価な、iFi Audio nano iDSD LE を買いました。MQA-CD を flac でリッピングした後、「MQA Tag Restorer」でTag情報とファイル名を修正しましたが MQAを認識しません。音量を100%にする必要があるそうで MediaMonky、SONY Music Center、foober2000 を試しましたが、どれもMQAを認識しません。さらに調べると、

S18101602s.jpg

iFi audio の DAC は「MQAレンダラー」なので、単体でMQA音源を認証してデコードする事はできず、別に「MQAコアデコーダー」が必要である事が判りました。MQAコアデコーダーとして音楽再生ソフト「Audirvana Plus」が必要という事で、15日間の試用版をダウンロードして、ようやく MQA を再生できました。しかし、「Audirvana Plus」があれば DAC はMQA対応でなくても別のフォーマットでハイレゾ再生できたのに・・・

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

tag : MQA,MQA-CD

TAG Heuer Carrera のオーバーホール完了

2018-10-19

TAG Heuer Carrera(タグホイヤー カレラ)のオーバーホール を千年堂さんに出しました。9/2 見積りを依頼、9/8 に時計を発送、9/10到着、9/19 見積り回答、9/20 正式に依頼すると納期4週間と回答があり、10/18 に届きました。長かったな・・・

R0025084s.jpg

千年堂 オーバーホール+ライトポリッシュ (62,100円+代引き540円) ★★★★

ライトポリッシュはオプションで+10,800円ですが、お願いして良かった。細かな傷が消えて、まるで新品の輝きに戻りました。前の写真を見ると、全体にキズ、べセル塗装剥がれ、腐食、くもりなど酷い状態でしたが、ライトポリッシュでこんなに綺麗になるなら安い(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

ビルトインエアコンを自分で交換する(購入編)

2018-10-15

ビルトインエアコン取り外し編で構造を理解できたので、新しいエアコンを購入します。取り外したエアコン CS-B281GA2/CU-B281GA2 は200V 2.8kw のタイプでしたが、室内機のサイズ互換で4.0kw のXCS-B401CA2/S にパワーアップする事にしました。

S18101502.jpg

パナソニック フリービルトイン シングル 14畳 XCS-B401CA2/S(141,696円)

三菱霧ヶ峰のビルトインエアコン MBZ-4017AS (490,000円) だと 77%OFF の 123,228円でしたが、サイズが異なる。性能も良さそうですが吊り下げアンカーネジの位置が異なる。やはり、同一メーカを選ぶより無いようだ。室内+室外セットの XCS-B401CA2/S (420,000円) がなんと 68.7%OFF の 141,696円 に値下げとなっていました。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

iFi Audio nano iDSD LE を買いました

2018-10-14

日本生まれのMQA-CD。千円から買えるお得な「ハイレゾCD」を見逃すな!(AV Watch) を読んで MQA に興味を持ちました。ハイレゾ音源を圧縮するのではなく、2回折りたたむ事で 16bit/44.1KHzに収録している。MQA(Master Quality Authenticated)を再生するには、MQA DAC が必要で、CD にデジタル接続するか、MQA-CDを flac でリッピングした後、PCにUSB DACを接続して再生できるという。しかも、MQA-CDは従来のCDプレーヤで再生した場合でも音質が良いらしいから凄い。

R0025038s.jpg

iFi Audio ヘッドホンアンプ・DAC iFi nano iDSD LE (17,280円) ★★★★

MQAに対応したDACを調べたところ、iFi Audio の安価な nano iDSD LEでも対応している。試しに買ってみるか・・・

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

tag : MQA,MQA-CD

ビルトインエアコンを自分で交換する(取りはずし編)

2018-10-08

客間(仏間)にある30年前のビルトインエアコンを交換するため取りはずししました。ビルトインエアコンを取りはずすには、押入れの天井を外さないといけない。できるだけ綺麗に戻せるように、取り付け方法をイメージしながら、取り外し作業をします。

R0024949s.jpg

ポンプダウンしてから配管を外して、押入れの天井を外すと、ビルトインエアコンを降ろす事ができる状態になりました。ビルトインエアコンは、天井からのびた4本のアンカーにネジ止めされていました。ビルトインエアコンは、家電リサイクル法で引き取ってもらえないので、取り外したエアコンの処分も課題があります。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: