dynabook TX66/FPK のHDD をSSDに交換

2018-11-27

2014年1月に dynabook TX66/FPK を1TBのHDDに交換してリカバリしました。時々動かしていましたが、Windows VISTA なので起動が遅いのが辛い。今年3月に買った120GBのSSDが余ったので、交換してみる事にした。

R0025525s.jpg

リカバリするのは面倒なので、EASUS ToDo Backup でHDD 1TB から SSD 120GB にクローンディスクを作成しました。Cドライブの残りが少ないので、EASUS Partition master で C+Dをマージしました。いずれも Free版ですが、良く出来ているソフトウェアですね。なお、Windows VISTAは2017年4月11日でサポートが切れていますのでメインでは使えませんが。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

AUKEY カーチャージャー CC-Y9

2018-11-26

AUKEYのシガーソケットUSB充電アダプタ(カーチャージャー) CC-Y9 が届きました。

R0025516s.jpg

AUKEY カーチャージャー 25.5W CC-Y9(599円 キャンペーン) ★★★

USB-C 出力: DC 5V 3A、USB-A 出力(AiPower): DC 5V 2.4A です。タントのシガーソケットに挿して充電できる事を確認しました。サイズが大きめですが、発熱も少なくて良いと思います。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

話題のジェットウォッシャー ドルツ EW-DJ61-W が届いた

2018-11-25

11/14 にヨドバシカメラも EW-DJ61-W が「在庫切れ、メーカ取り寄せ」となっていましたが注文。SNSで「口からザリガニが出てくる!」と話題になった影響で、メーカ在庫も切れているようで時間がかかったがようやく届いた(過去記事はこちら)。

R0025463s.jpg

ジェットウォッシャー Doltz(ドルツ) 白 EW-DJ61-W (7,720円 772ポイント) ★★★★
替ノズル(赤) EW092P-R(154円 15ポイント)
替ノズル(青) EW092P-A(154円 15ポイント)

残念ながら口からザリガニは出て来ませんでしたが、歯茎から出血。水流の強さは4くらいでかなり強い。タンク一杯の 600ml を使いきるとちょうどいい量でした。バブル水流モードが気持ちがいい。下の向きながら口を閉めて手探りで洗浄。口に水が溜まったら吐き出すと、まわりに水が飛び散らないで口腔洗浄することができました。これは気持ちいい。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

tag : 口腔洗浄ジェットウォッシャードルツEW-DJ61-W

AUKEY カーチャージャー CC-Y9 を買いました

2018-11-23

AUKEYのシガーソケットUSB充電アダプタ(カーチャージャー) CC-Y9 が11/27までの激安特価中(ネタ元は激安★超特価商店街)。

S18112301.jpg

USB-A + USB-C搭載で、USB Type-Cは5V/3A 、USB-Aは5V/2.1Aで充電できる。
11/27 までキャンペーンコード「AUKEYCY9」適用で1,499円が599円になる。Type-C PC2.0(Power Delivery)搭載のCC-Y7は、1,799円なので、PD2.0 対応が必要なければお買い得ですよ(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

FC2ブログ SSL化 (https:) にようやく対応

2018-11-21

FC2ブログのSSL化は2017年7月から対応のアナウンスがありましたが、独自ドメインの対応が遅れていました。有料会員が後回しになるなんて信じられない。FC2に引っ越したのは失敗かと後悔してましたが、やっと対応になりました。

S18112101.jpg

特別な操作は必要なくて、FC2ブログ管理ページの[環境設定]から [SSL設定] を[有効]にするだけなんですが、https; が有効になるまで12時間ほどかかりました。無効になった広告を貼り直して対応完了です。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

tag : SEO対策SSL化

ジェットウォッシャー Doltz(ドルツ)を買いました

2018-11-18

加齢により、歯茎が下がって歯と歯の隙間が生まれ、時々歯間ブラシを使うようになった。口腔洗浄器を使えば、水を勢いよく歯の隙間に噴射して綺麗になるらしい。そんなに高く無いので前から気になっていたが、洗面所に置くと邪魔だし買うのを躊躇していた。

S18111700.jpg

パナソニック ジェットウォッシャードルツ EW-DJ61-W (7,720円 772ポイント)

たまたま、ぷーこの家電日記(家電Watch)を読みました。これを使うと口からザリガニが出るらしいという表現が面白いのでやっぱり買ってみようかと思ったら、複数のショップが「在庫なしメーカ取り寄せ」になり、最安値が上昇してしまった。この記事の影響なのか・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

タントの右後輪がパンクか?

2018-11-17

タントの後輪から走行すると異音がする。信号待ちで確認するも、タイヤは凹んでいないのでそのまま自宅まで走行。

R0025413s.jpg

駐車場に停めると、ネジのようなものが刺さっているのが確認できました。走行中に抜けなくて良かった。パンク修理は久しぶりだな・・・

続きを読む

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

J1リーグ ガンバ大阪 vs. 湘南ベルマーレ戦を観て来ました

2018-11-12

Club Panasonic で11/10(土) 15:00 J1リーグ ガンバ大阪 vs. 湘南ベルマーレ(パナソニック スタジアム 吹田) のカテゴリー1 ペア観戦チケットが当選したので行って来ました。

S18111114.jpg

サッカーのスタジアム参戦は2度目なんですが、ガンバ大阪のファンではない。むしろ、たこやきレインボーがセレッソ大阪(ヤンマースタジアム長居)のサポータをやってるので、そちらの方が気になっていたくらいだ。吹田市民なのでパナソニックスタジアムは一度行ってみたいと思っていた。しかも、かなり良い席でガンバ大阪が勝利したので楽しめました。

続きを読む

テーマ : Jリーグ
ジャンル : スポーツ

パナソニック FAX おたっくすの電話帳をPCで編集

2018-11-11

DECT方式のFAX親機「おたっくす KX-PZ500DL-A」を買いました。電話帳が漢字表示になり名前を読み上げてくれるのは凄いが、電話機で電話帳を入力するのは嫌だ。パナソニックから電話帳をPCで編集するソフトが公開されているが 64bit PCでは動作しないらしい。

R0025395s.jpg

調べてみると、同様の問題をかかえる方も居て、Excel で編集するソフトを非公式に公開されている方も居る。試してみたが、Excelの編集は面倒なので、電話帳をSDカードに保存した時に出来る 00000000.TXT を直接エディタで編集して読み込む事にした(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

tag : 電話帳

パナソニックFAX おたっくす KX-PZ500DL-A を設置

2018-11-10

外でもドアホンVL-SWH705KLに付属のワイヤレスモニタ(子機)がDECT方式であったため、これに連携するため FAX親機「おたっくす KX-PZ500DL-A」を買いました。最近のFAXは、FAXを受信するとメモリに記憶しておいて紙を差し込んで印刷する構造になったんですね。いづれも2016年~2017年の製品でお買い得になってきた(過去記事はこちら)。

R0025385s.jpg

パナソニック おたっくす KX-PZ500DL-A [ネイビーブルー] (15,800円)★★★★

外でもドアホンVL-SWH705KL親機 と おたっくすKX-PZ500DL-A親機 をDECTで接続。これでドアホンの着信をFAX親機+子機に通知して応対できる。ドアホンのワイヤレスモニタ(子機) と おたっくすKX-PZ500DL-A親機 を DECTで接続。これで、ワイヤレスモニタから外線電話をかける事ができる。驚いたのは、ドアホンの着信で音声を電話に転送する機能や、DECT方式のドアセンサと連動して、警報を電話で通知する機能まである(使わないけど)。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: