海外で日本のテレビを見る (2)

2019-01-31

米国から日本のテレビを見たくなりました。SoftEther VPN を使用すると TVer も AbemaTV も見る事ができました。NHK の連続テレビ小説「まんぷく」を見る方法が無いかと調べたら、ありましたよ。VPN も必要ありません。

SC19013002_x.jpg

韓国の pandra.tv (http://www.pandora.tv/) にお宝が転がっていました。本日の放送分まであがってますが、配信は海外なら治外法権なのなかな。今、韓国と日本はもめているので見たくないけど。違法なダウンロードは違法となりますが、ストリーミング再生はダウンロードに該当しないというのが一般的なんだそうです。米国法は確認できていません。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

海外で日本のテレビを見る

2019-01-28

米国から日本のテレビを見たくなりました。現在はいろいろなサービスが提供されていて、Internet 環境さえあればある程度日本の番組を見る事ができます。しかし、TVer や AbemaTV は米国からの試聴に制限がありますので、まずは SoftEther VPN を使ってVPN で番組を見る事にしました。

SC19010600_x.jpg

SoftEther VPN(https://ja.softether.org/) はオープンソース・ソフトウェアで、任意の個人的または業務用途に無償で使用する事が可能であると明記されています。個人的な娯楽に使用しても問題無いようだ。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

「宅ふぁいる便」不正アクセスによるお客さま情報の漏洩

2019-01-27

「宅ファイル便」とは、大きなファイルを相手に送るために一時的にファイルを保管してくれるサービス。かなり前に2回ほど使った事がありますが、”「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い) ”と言うメイルが届きました。ログインパスワードが漏洩したので、同じパスワードを他で使っている場合は変更を薦められた。このログインパスワードが何か調べるため、Chrome と FireFox に保存されているパスワードを確認したが宅ふぁいる便のURLが無い。そんなに前なのか・・・

SC19012603.jpg

確かメールアドレスからパスワードなど個人情報が漏洩しているか確認するサイトがあったはずで、かなり前にブックマークしておいた。それが「Have I been pwned https://haveibeenpwned.com/」です。このサイトは、過去に発生したセキュリティインシデントによって流出したIDやパスワードを収集して該当するか表示しているそうで、メイルアドレスを入力するだけで確認できる。残念ながら2件該当しているようだ。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

リレーアタックの犯行動画 TBS NEWS

2019-01-22

リレーアタックは、自動車のスマートキー(電子キー)が発信する微弱電波と車両が発信する微弱電波を中継して不正に開錠、エンジンをかけて簡単に盗まれてしまう技術。ついに防犯カメラでその実態が明らかになった。



スマートキーを保管している家の外から八木アンテナで電波を中継できるようだ。噂には聞いてたけど、これヤバイな。
こんなに簡単なら、高級車に限らず標的にされる恐れもある。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

tag : リレーアタック

CES 2019 LasVegas に行ってきました(2)

2019-01-21

1/8-11 LasVegasで開催された CES 2019 に行ってきました。LasVegas に行くのは、おそらく3回目です。初回はトロピカーナホテル、2回目はパリスホテル。今回はダウンタウンにあるゴールデンナゲットホテルでした。この時期、ホテルは込み合うので、去年の7月から押さえてあったそうだ。LasVegassは、ギャンブルで大きな売り上げを上げている街なので、高級ホテルも普段は安く泊まれるのだが・・・

SC190120022.jpg

LasVegas の街は昔ながらのダウンタウンエリアと巨大なホテルが立ち並ぶストリップエリアがあります。CESが開催されたコンペティションセンターは中間にあり、CES会場からの送迎バスを利用してタダで移動しました。帰りは、Uberを初体験しましたよ。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

CES 2019 LasVegas に行ってきました

2019-01-20

1/8-11 LasVegasで開催された CES 2019 に行ってきました。この時期は飛行機も米国便の空席が無いので、1/4 にヒューストン経由でOrageCountyに移動。1/8 に社用車で LasVegas まで移動。1/9,10 の2日間視察しました(仕事ですよ)。

P1090058r16_x.jpg

CESの視察は初めてでしたが、お金のかけかたが半端ない。いちばん衝撃的だったのがLGの曲面ディスプレイ。他にロール状に丸められるディスプレイの展示もありました。展示を見て回るとVRはもう当たり前で、今年は”AI”が流行するそうだ。個人的には、eBIKE に試乗できたのが良かった。仕事と関係ないところを記事にしました。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

sanwa CD771 デジタルマルチメータのヒューズ交換(2)

2019-01-18

2011年に買ったデジタルマルチメータ CD771 ですが、過電流で500mAのヒューズを飛ばしてしまいました。電流を測った後、電圧を調べる時は、プローブを(+)に差し替えないといけないが、やっちまった。

S18121500.jpg

SODIAL(R) 1000V 500mA 6.3X32mm ヒューズマルチメータ用 (149円x4) ★★★★

前回、純正パーツを 予備を含めて2個買ったはずだが見つからない。Amazon で調べると中国発送で時間はかかるが、安価な互換品が見つかった。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

屋外で使えるウィークリー プログラムタイマー

2019-01-14

自動車のバッテリを定期的に充電するために、屋外で使用可能なウィークリープログラムタイマーを買いました。曜日指定、平日のみ(月~金)、土日のみ を指定して ON時刻とOFF時刻をセットで8プログラム登録可能です。また、2時間・8時間だけONにするボタンもあるので、バッテリーの充電状態を確認しながら、充電時間と間隔を自由に変更する事ができます。

R0026039x.jpg

Fosmon ウィークリー プログラムタイマー(1,399円) ★★★★

Amazonのカスタマレビューが無い状態で購入。今見たら酷評ばかりで驚きました。全く問題なく1週間ほど連続動作しています。これは、クリスマスイルミネーションをON/FFする目的のタイマーらしくて、暗くなるとON、明るくなるとOFFする機能も搭載している。なかなかの優れものだ。

続きを読む

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

GARMIN 活動量計 vivofit 3 電池交換

2019-01-13

2017年9月に購入した GARMIN アクティブトラッカー 活動量計 vivofit 3 の電池が切れました。Bluetooth の同期に失敗。何度リトライしても失敗するので、スマホを再起動させたり、BluetoothをON/OFFしたりしたが復帰しない。と思ったら、突然画面が真っ白に。

R0026138x.jpg

これが電池切れのサインらしい。1年程度とあったが15ヶ月動作した事になる。毎日 Bluetooth で スマホと同期するが、これの頻度により電池の寿命が変わるようで、筆者は、1~2回/日の同期で運用していました。1年を超えたあたりから、交換用の電池 CR1632 を準備していましたので、データも消えずに電池交換できました。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

Aerb SIMカッターで microSIM を nanoSIM に加工

2019-01-12

先に購入した ASUS ZenFone 4 カスタマイズ は nanoSIM で、これまでのSIMはmicroSIM となる。SIM サイズをIIJmioに依頼すると、新しいSIMに切り替えた後、届くまで不通の時間ができる。費用と時間を節約するために SIMカッターで nanoSIM にカットします。SIMカッターは持っているが、前回失敗した。もう失敗できないので、評判が良い Aerb SIMカードカッターに買い替えました。

R0026174x.jpg

Aerb SIMカードカッター SIM変換アダプター+SIMトレイ+紙やすり (899円)★★★★

標準SIM、microSIM を nanoSIM にカットするSIMカッターです。600を超えるレビューが寄せられているので、これなら失敗は無いだろうと購入。microSIM は金属製アダプターでセットして爪切りのようにカットするだけ。綺麗にカットできて、ZenFone 4 カスタマイズで認識しました。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
12 | 2019/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: