全体がボケて見えるのは乱視でした

2019-05-28

少し老眼が来てますが、普段は眼鏡を使いません。人間ドックの視力検査は 1.0(左) 0.9(右) でしたが、実はかなり頑張っている数字だ。パソコンの画面を見て仕事していると、時々全体がボケてピントが合わなくなるようになった。先日、文字が綺麗に上下に2重になって見えたので、何かヤバイ病気かもしれないと・・・

乱視
画像は「乱視の種類と見え方(CooperVison)」より引用。

これまで運転は問題無かったが、先日は、細かい文字が滲んで見えるので、ヤバイかも。
眼科に行くか迷ったが、メガネ屋さんで検査してもらったら「乱視で軽い老眼ですね」と診断された。これまで視力が良かったので、乱視ってどんな症状なのか調べてみた。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

自動車窃盗の新手口、コードグラバー

2019-05-27

リレーアタックによる窃盗は、車から離れる時にスマートキーの電波を遮断すれば無効化できる。しかし、スマートキーの電波を盗聴してスマートキーのコピーを作る新手口が「コードグラバー」という装置です。本来は、スマートキーを横に置いてスペアを作成するための装置でしたが、これは窃盗に利用できると不正に購入する人が現れた。最新のコードグラバーは100m離れても電波をキャッチしてコピーできるらしい・・・

R0027771s.jpg

加藤電機 ホーネット(HORNET) タイヤロック LT-50R (メルカリ 5,200円)

対策は、もう物理的に鍵をかけるより無いので、タイヤロックを試してみる事にした。しかし、これを手にすると3.1kg もあり、装着はかなり大変ですので、毎日装着は厳しい。出張などで長期間駐車する時に施錠すると安心かな(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

家庭菜園 2019 (2)

2019-05-26

3/23 に植えたジャガイモが5月に開花しました。この場所は、土壌が良くて日当たりも良いので順調に育っている。育ちすぎで、間引かないとダメだったかも。

R0027802.jpg

気温が上昇して、トマト、きゅうりも実は出来て来ました(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

タント、カウルルーバーのリコール

2019-05-26

タント LA600Sのリコール案内がありました。カウルルーバーとダッシュパネルの合わせ部の止水処理が不適切なため、雨水等がブレーキブースタに滴下するものがあります。そのため、ブレーキブースタに錆が発生する可能性があると言う内容。整備の予約をして、対策を実施していただきました。

R0027787s.jpg

久しぶりにディーラーを訪問。営業担当の方は、箕面に異動となったそうです。アイスコーヒーを飲みながら待っていると、40分ほどで対策を完了、洗車もしていただいたようです。

続きを読む

テーマ : 整備
ジャンル : 車・バイク

TP-Link Archer A10+A10 WDS でベンチマーク

2019-05-25

1階リビングの TP-Link Acher A10 に 2階の A10 を 5GHz WDS接続しました。 同じ機種なので、802.11ac 4x4 1733Mbps で接続できるしビームフォーミングの効果も期待できる。余った C55 は1階の電波が弱い和室3に設置して同様に5GHz WDS接続しました(過去記事はこちら)。

レイアウト図 Archer10

今回は、Fast.com のインターネット回線の速度テストで2階に設置された A10 WDS接続で240Mbpsの速度が確認できました。各部屋の電波強度と速度テスト結果をまとめました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

廃品を大畑商事で買取り

2019-05-23

これまで溜まった、エアコン配管、バッテリー、パソコン、マザーボード、ハードディスク を大阪枚方市にある 大畑商事 に持ち込み、買取していただきました。以前、羽曳野市にある 大畑商事 にTVやPCモニタを処分しに行った事があるが、枚方ヤードというのがオープンした(過去記事はこちら)。

P_20190522_145346sx.jpg

買取り価格は、なんと 8,005円 になりました。自動車の鉛バッテリーは重量の割に安かったが、エアコンをDIY工事した時に外した銅製の配管、真鍮のネジ、VVFケーブルがいい値段になりましたね。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

TP-Link Archer A10 にA10とC55 をWDS接続

2019-05-20

1階リビングに TP-Link Acher A10 を設置。2階に Acher C55 を設置してWDS接続したが、802.11acで80~90Mbpsしか速度が出なかった。C55 のLANは100BaseT なので、これ以上の速度は望めない。Amazon のタイムセール祭りで A10 が安くなったので、A10 のWDSで速度が出るのか検証する事にした(過去記事はこちら)。

Sc2019050100x_20190519215908750.jpg

A10にA10でWDS接続すれば、11ac 1,733MbpsでLinkできる。LAN も GbE なので速度が上がるはずだ。A10 には、他にも色々な機能が付いているので、色々試してみる事にした。C55 のWDSは不要となったが、1階の一番遠い和室に設置しました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

レクサスNX200tのフロアマットを洗う

2019-05-19

フロアマットが汚れると、はたいたり、掃除機で掃除してました。洗うという考えは無かったが、ガソリンスタンドにはフロアマット洗浄機を設置しているところもあるそうだ。洗車しないで、フロアマット洗浄機を使うのは気が引けるので、自宅で洗浄する事にした。

R0027698s.jpg

ホースの水流でゴミを流した後、アクロンと洗車ブラシで洗浄。自然乾燥させて洗浄完了です。ついでに、掃除機で車内を清掃、クレポリメイトで艶出ししました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

chortau ドライブレコーダーを買いました

2019-05-18

米国で運転する車にドライブレコーダーを取り付けるため、久しぶりに安価なドライブレコーダーを買いました。低価格でも高画質で機能満載、コストパフォーマンスが良い。

R0027729s.jpg
chortau ドライブレコーダー (4,370円) ★★★★

次に買うなら前後同時録画のタイプか、ルームミラーの代りに使える機種が良いかなと思っていたが、カメラと画面が一体型で取り付けスタンドが不要なタイプを選択しました。SONYのセンサーを搭載して、1080PフルHD、170度広角、WDR搭載、 駐車監視、Gセンサー、Wi-Fiを搭載している。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Logicool M510 を分解する

2019-05-15

Logicool M510 は2011年に購入したが、左クリックが時々ダブルクリックになり引退。検索すると、同様の故障で分解されている人も多い。電池ケースの下にネジがあるらしいので、分解してみました。

R0027667s.jpg

”M510 分解” で検索すると、多数の記事がヒットする。どうもマイクロスイッチの耐久性に問題があるようです。マイクロスイッチを交換するのが確実ですが、交換しなくても接点復活剤で改善した人も居るので、「接点ブライド」を試してみました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: