Sony Bank WALLET のデビットカード(2)

2019-12-31

ソニー銀行の Sony Bank WALLET のデビットカードを作りました。ソニー銀行の外貨口座に現地通貨があれば、手数料なしで引き落としできるが、日本でカードを発行しないといけないので、日本に帰国した時に作成しました(過去記事はこちら)。

R0028192s.jpg

ソニー銀行のキャッシュカードにデビットカードが付属するので、従来のキャッシュカードは破棄しました。さて、米国で本当に使えるのか不安でしたが、唯一使えないのは、デポジットとしてカードを控えておいて後で請求する用途では使えないようです。

続きを読む

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

光デジタルからアナログへ変換 DAC

2019-12-30

Nobsound Power Amplifier 50W x 2 を買いました。TVの音声出力は光デジタル(TOSLink) しか無いので、これを接続するために、光デジタル(TOSLink)から アナログ(RCA)に変換するアダプタを買いました。最近のTVは、RCA出力が省略されているようですね。

SC19122601.jpg
Musou Digital Optical Coax to Analog RCA Audio Converter($10.39+Tax)

12/28(土)に届く予定したが TRACKING でDelivered になっていますが荷物が届いていない。今度は、郵便ポストも確認しました。荷物が届いていないと連絡すると、BOT によるサポートシステムが起動した。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

50W x2 Power Amplifier を買いました(2)

2019-12-26

Nobsound Power Amplifier 2 Channel 50W x 2($37.99+Tax)を買いました。ELAC Debut 2.0 B5.2 は 8Ω なのでパワー不足になりがちですが 50Wx2 なので余裕があります。Bluetooth 5.0 は不要だと思っていたが、これがあるとスマホから音楽を再生できるし、PCからケーブル無しで音楽を再生できるので便利です(過去記事はこちら)。

P_20191224_213734_x.jpg
Nobsound Power Amplifier 2 Channel 50W x 2 with Bluetooth 5.0, USB ($37.99+Tax) ★★★

残念なのがこのVUメーターです。ライン入力レベルでLEDが動きますがデザインセンスが悪すぎる。これなら、無い方がマシだ。しかも、L と R が同じ動作をしている(バレないと思ったのか)。ボリュームを押すと入力を切り替える事ができますが、この表示のLEDが点で点灯するので文字が読めない。LEDに拡散シートを入れないとダメだろう・・・。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

50W x2 Power Amplifier を買いました

2019-12-24

日本かLEAD Audio K4-20 20Wx2 を持って来たが、ELAC Debut 2.0 B5.2 は8Ωなので、少しパワー不足でした。音量を最大にするのは初めてかも知れない(過去記事はこちら)。最大音量でも破綻しないので、大丈夫なんだけど、米国 Amazon で 50Wx2 の中華アンプを買う事にした。

SC19122308.jpg
Nobsound Power Amplifier 2 Channel 50W x 2 with Bluetooth 5.0, USB ($37.99+Tax)

Bluetooth 5.0 と USB DAC も内臓している。果たして違いを感じる事ができるかどうか・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Amazon Prime Pantry

2019-12-22

米国 Amazon でドリップコーヒーが安かったので買おうとしたら、Prime Pantry で $35以上買う必要があるらしい。

P_20191219_121902_x.jpg
Prime Pantry ($43.41)

5点買うと 5% OFF、10点買うと 10% OFF になるらしいので、お買い得の消耗品を10点買いました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

偏光サングラス

2019-12-19

10月に帰国した時に 偏光サングラスを買って来ました。これまで、ドライブでサングラスをかけませんでしたが、カルフォルニアの太陽は冬でも眩しいので、偏光サングラスを試してみたいと思ってた。

R0028043_x.jpg

WOOLIKE 偏光レンズ スポーツサングラス W-817 (1,034円) ★★★★

半額クーポンが手に入ったので、これを選びました。偏光サングラスを使ってみてビッグり、はっきりクッキリ見えます。偏光レンズは、路面やガラスで乱反射した光をカットしてくれるからです。しかし、良い事ばかりではありません。スマートフォンの画面が全く見えなくなりましたが・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

TECKNET USB 3.0 3Port Hub with GbE

2019-12-17

Lenovo Ideapad 530S Ryzen 7 には有線LAN が省略されているで、USB3.0 の GbE アダプタを買う事にした。530S には USB 3.0 が2ポートしか無いので、USB 3.0 HUBを内蔵した GbE アダプタを買いました。

P_20191201_000952_x.jpg

TECKNET 3-Port USB 3.0 Hub with GbE Adapter ($15.29+Tax)

バスパワーで動作する USB 3.0 HDDが動作するのか不安でしたが、問題なく動作し速度差も誤差の範囲でした。GbE は fast.com のベンチマークで 510Mbps の速度が確認できました。GbEの発熱も気になりません。今のところ問題無しです。

続きを読む

テーマ : インターネット関連
ジャンル : コンピュータ

Universal Studios Hollywood

2019-12-15

12/7-8 ユニバーサルスタジオハリウッド USH に行きました。大阪のユニバーサルスタジオジャパン USJ は、子供が小さい頃に5-6回行きましたが、ハリーポッターは見た事が無い。日本では2-3時間並ぶ事もあると聞いていたので、開園時間の 9:00 に合わせて入場しましたが、日本ほど混雑する事は無くて、どれも10-25分待ちくらいで入れました。1日でコンプリートしました。

SC19121300_x.jpg

チケットは、1日券で2/19までの間にもう1日入場できるチケットを買いました。土日は少し高くて $114 でした。日本と同じアトラクションもありますが、ハリウッドにしか無いアトラクションも多数ある。特にユニバーサルスタジオツアーは必見です。

続きを読む

テーマ : アメリカ縦断/横断の旅
ジャンル : 海外情報

Logitech K400 Plus Wireless Touch TV Keyboard

2019-12-07

ワイヤレスキーボードをブラックフライデーのセールで買いました。本当は、上位モデルの Logitech K600 が欲しかったが、こちらはセール直前から値上げになっていた。これがあれば、TVに接続したPCの操作をソファーに座って操作できると思って買ったが、最近のTVは、このキーボードで操作できるらしい。

P_20191206_190318_x.jpg

キーボードの横にタッチパッドが付いているので便利ですね。英語配列ですが、Windows10 で日本語の切り替えはAlt + ` で可能です。Linux では Ctrl+Spc なので、IMEの設定で変更すれば迷う事は無いですね。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

GARMIN Fenix 5X でランニング記録

2019-12-02

GARMIN Fenix 5X を買ったので、アパートの回りを走ってみました。GPSを長押しして[START]しました。カルフォルニアの気候は穏やかで、ゆっくり走ると気持ちいい。ゆっくりとは言え、走るのは久しぶりだ。5分ぐらい走ると、息が苦しくなって来たので、そのままアパート周囲を1周して、スタート地点に戻るとゴールの合図。[SAVE] で記録を保存。

Screenshot_20191129-184750_x.jpg

かなり走ったと思ったが、7分でたったの1km だった。
ペース(分/km)、心拍数、走った総距離、時間、ルートを記録してくれるのは凄いな。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: