Windows 10 の WSL で Linux を始める

2020-01-31

会社のエンジニアに「XXの計算をするアプリを持ってないか」 と聞いたら 「Shell Script ならあります、Windows 10 にWSLを入れたら、実行できますよ」 と言われた。エンジニアの手を止めると悪いので、Google先生に来たら Windows10 1803 以降で Linux向けのバイナリプログラムをそのまま実行できる WSL(Windows Subsystem for Linux)が提供されるようになったらしい。

SC20012703.png

Windows7 の時に VirtualBox で Ubuntu をインストールした事があるが、WSL を使うと Windows 10 のフォルダを直接読み書きできる。WSL+Ubuntu をインストールしました(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

CES 2020 LasVegas に行ってきました(2)

2020-01-26

1/7-9 LasVegasで開催された CES 2019 に行ってきました。LasVegas の街は昔ながらのダウンタウンエリアと巨大なホテルが立ち並ぶストリップエリアがあります。今回は、ダウンタウンのThe Dに宿泊しました。無料のショーが見られるのは、ストリップエリアです。昨年は、ベラージオの噴水ショーしか見られなかったので、今回はショータイムを調べておきました。



サーカスサーカスのショー、ベラージオの噴水ショー、ミラージュのボルケーノ を見る事が出来ましたが、1時間も歩きましたよ。、

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

CES 2020 LasVegas に行ってきました

2020-01-23

1/7-9 LasVegasで開催された CES 2019 に行ってきました。昨年、視察させてもらったので、今年はやめておくつもりでしたが、日本からお客様が来るという事で、2泊3日の予定で参加する事に。アパートから車で4-5時間かかる。日本からインターンで来た男子と2人でドライブする事に(昨年の記事はこちら)。

P_20200108_101110_x.jpg

CES2020 では、昨年と同じ展示もあった。今年は、5G とオートモーティブがテーマになっているようで、SONY が本格的なEVを展示したのは驚きました。今回は、Las Vegas の無料ショーを楽しむための下調べをして行きました。

続きを読む

テーマ : 海外旅行
ジャンル : 旅行

ハスラー 初車検(完成検査に関わるリコール)

2020-01-20

スズキでは、新車出荷前の完成時検査で任命されていない検査員(検査補助者)が合否判定を行っていたと公表。対象車種は計29車種。約202万1,590台にのぼると発表された。生産時期は、2015年(平成27年)5月~2019年(平成31年)2月のものが対象(リコールの案内はこちら)。

5394.jpg

定期検査などのタイミングで実施すると案内があったが、これまでスズキで定期検査を受けていない。ハスラー MR41S の初車検が3月21日までに受ける必要があるので、このタイミングであらためて案内がありました。
まだ、1万km しか走っていないし最低限のメンテナンスをしてあるので、初回車検は何もしないで済むはずだ。案内は無視して、車検の速太郎に出すつもりであったが・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

S.M.S.L M500 MQAデコーダ対応 USB DAC が凄い

2020-01-13

USB DAC を調べていたら、最新のUSB DACは明らかに違うらしい。いつかは ESS ES9038PRO搭載のUSB DAC が欲しいと思っていたが、S.M.S.L M500 は、MQAデコーダ対応でヘッドフォンアンプを内蔵、XLR 出力もある。

SC20010600.jpg

S.M.S.L M500 DAC ヘッドホンアンプ プリアンプ (42,999円)

米国Amazonでは $399.99 でしたが、消費税,と送料を含めると $445.96(48,609円) となり日本よりもかなり高い。急がないので、日本に帰国するタイミングに合わせて購入する事を考え中です。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

OPPO Reno A 64GB を買いました

2020-01-10

2018年10月に買った次男の ZenFone 4 を洗濯機の中に落としたと連絡があった。すぐに電源をOFFにして、電池を取り出したいところだが、電池は外せない構造になっている。精製水で洗剤を洗い流してから、天日で1日乾かして電源が入ればラッキーなんだが、洗濯機の場合は復活する可能性は低いらしい。SIM を取り出して、休眠中の ZenFone 2 Laser に入れてみたがSIMを認識しないようだ。SIM カットの精度が悪かったからかも知れないが、SIMを再発行した方が良いだろう(過去記事はこちら

SC20011011.jpg

OPPO Reno A 64GB (38,280円 Amazon5,000円)
SIM 再発行(2,633円)

OPPO の端末は使った事が無いが評判は良い。しかも、Reno A はIP67の防水なので安心だ。今なら、キャンペーンで 5,000円のAmazonギフトがもらえるので、少しお得か・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ヘッドライトスチーマーが流行っているらしい

2020-01-05

YouTube を見ていると偶然見つけたヘッドライトスチーマーの動画です。検索すると、専用のキットが販売されているらしいが、この動画ではジクロロメタンを空き缶に入れて湯銭してスチームを発生させているようです。



自作ヘッドライトスチーマー1台あたり500円のDIY

ジクロロメタンを気化させて、ポリカーボネートの表面を溶かしているらしい。気化したジクロロメタンは毒性があるので、屋外でマスクをして施工するのが良いらしい。ジクロロメタンは、薬局、Amazon でも購入可能なので試してみたいなと思いました。動画では、この2人の会話が面白い。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

光デジタルからアナログへ変換 DAC (2)

2020-01-04

最近のTVは、音声出力が光デジタル(TOSLink) しか無いので、光デジタルをRCA アナログAudioに変換するDACを買いました(過去記事はこちら)。

P_20191230_164932_x.jpg
Musou Digital Optical Coax to Analog RCA Audio Converter($11.35) ★★★★

ACアダプタが付いたタイプもあるが、TVにはUSB端子が出ていたので、USBから電源を取るタイプを買いました。これで、TVの音声をオーディオシステムで再生できる。昨年8月に購入したAnker Soundcore Infini サウンドバーは、早くも引退となった。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

中田敦彦のYouTube大学 が面白い

2020-01-02

最近 中田敦彦のYouTube大学 にはまっている。
TVでは扱えないテーマを解りやすく解説しているのが凄い。朝鮮半島の歴史を知る事で、彼らが反日感情を持っている理由が理解できました。北朝鮮、韓国に分裂した理由、日本に自衛隊ができた背景など説明されている。



【現代史】日韓関係悪化の裏には壮大な歴史が絡んでいる〜前編〜

歴史的な解釈については、色々あるのでと丁寧に説明していた。
中田敦彦 は、オリエンタルラジオ、RADIO FISH として活動していて、慶応義塾大学の経済学部卒業らしい。度々、池上彰の書籍の内容であると説明しているあたりは信頼できそうだ。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

TEAM SHACHI 2020 年賀状が届く

2020-01-01

新年、明けましておめでとうございます。本年も「マグマ大使の道具箱 2」をよろしくお願いいたします。年末に帰国しなかったので、米国で年を越します(米国はまだ12/31です)。

5218.jpg

家族に TEAM SHACHI の年賀状の写真を送ってもらいました。ももクロのAE(FC)は、去年で退会したのでありません。
12/31 は、たこやきレインボー主催の「西日本アイドルフェスティバル(NIF)2019」 に出演した後、「名古屋城冬まつり」で恒例になったカウントダウンがありました。ライブの一部はLINE LIVEで中継されました。あと、AbemaTV では、ももクロ歌合戦が中継されましたので、これを見ていました。

続きを読む

テーマ : ☆女性アイドル☆
ジャンル : アイドル・芸能

カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: