KENWOOD 彩速ナビ MDV-L502W 故障 (2)

2021-01-31

KENWOOD 彩速ナビ MDV-L502W の電源が入らなくなった。1万円くらいなら修理してもらおうと思ったが、購入から5年以上経過しているので、また壊れるかも知れない。それよりも買い替えた方が長い目で見るとお得かも知れないので MDV-M906HDW(65,980円) を買う決心をした(過去記事はこちら)。

R0032234s.jpg

故障した MDV-L502W は壊れても良いと覚悟を決めて分解してみた。メイン基板を外すまでの手順が見えたので、とりあえず戻して、DC12V電源を接続してみると、修理してないのに起動したでは無いか・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

KENWOOD 彩速ナビ MDV-L502W 故障

2021-01-30

2015年5月 タント LA600Sに取り付けた KENWOOD 彩速ナビ MDV-L502W の電源が入らなくなった。先週は、ちゃんと動作していたのに突然の故障である。ETCは使えるが、TVも見れないし音楽も聴けない。バックカメラが見れないのは辛いな(過去記事はこちら)。

R0032221s.jpg

BATT、ACCの電源は来ている事を確認。本体コネクタに15Aのヒューズがあるので、これも確認したが問題無い。DC12V電源に接続すると、少しだけ電流が流れている。買い替えると6万円は要るので、修理に出すか・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(19)

2021-01-25

リアドアには大きなサービスホールがあるので、スピーカ後方の音を消すため、リアドアの内張りにニードルフェルトを入れました。フロントドアにはシンサレートが適度に入っていたが、ニードルフェルトを追加する事にした(過去記事はこちら)。

R0032202s.jpg

本日、通勤で2時間ほど試聴しました。スピーカ裏から漏れる音が消えたので、低音の広がりは減少しましたが、締まった低音に変化して聞きやすくなった。音量を上げた時のビビり音は解消ました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

80系ハリアー ボンネットダンパーを取り付け

2021-01-23

レクサスNXはボンネットがダンパーで保持されていましたが、80系ハリアーはコストダウンの影響でしょうか、ボンネットはスタンドを立てないといけない。社外品のボンネットダンパーが発売されるのを待っていたが、なかなか発売されないので AliExpressで RAV4用のボンネットダンパーを購入しました。

R0032151s.jpg

ボンネットダンパー トヨタRAV4 2019-2020 (US$22.65)

少し金具を加工する必要がありましたが取り付けできました。これは便利です。ダンパーが強力過ぎて、ボンネットが少し浮いているのが気になりますが、しばらく使ってみます。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(18)

2021-01-17

JBLプレミアムサウンドの純正リアスピーカを レクサスNXの純正フロントスピーカー(3Ω)に交換しましたが、思ったほど低音が出ません。リアドアには大きな穴が開いていて防水ビニルが貼ってあるだけなので、スピーカ後方の音が室内に入らないよう対策が必要です。そこで、スピーカ裏に消音材を追加。ドアパネルにはニードルフェルトを入れました(過去記事はこちら)。

R0032071s.jpg

この対策で、ようやくFaderをセンターにしてもフロントスピーカの音を邪魔しないようになりました。この後、ツィータを追加する予定でしたが、リアスピーカの音はDSPでフルレンジの音声は来ていないらしいので、JBLの純正アンプではここまでか・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

AliExpress で荷物が勝手にキャンセル

2021-01-16

AliExpress を利用すると、Amazon でお買い物をするよりも安い場合があります。注文してから、2週間~40日程度かかるので、急ぎで無いものはAliExpressで買い物をしている。そんな、AliExpressで発送トラブルが発生しました。

Sc2021011500.png

家庭用の監視カメラをPoEで接続するため、12/15 PoEインジェクターとPoEスプリッタを注文しました。12/16 出荷の案内がありましたが、トラッキングがアップデートされない状態が続いて、荷物がキャンセルされてしまった。販売会社にメッセージを送ると、配送会社でキャンセルされた理由が・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(17)

2021-01-14

JBL純正リアスピーカの音はラジカセのような残念な音でしたので、レクサスNXの純正フロントスピーカーに交換してみました。しかし、フロントドアに取り付けた時のような低音が出ない。リアドアには、大きな穴が開いたままビニルが貼ってあるだけで、ドアパネルにも防音材が少ししか入っていない(過去記事はこちら)。

R0031976s.jpg

ニードルフェルト 90cm x10m(3,960円)

デッドニングにお金をかける気になれないので、ドアパネルにニードルフェルトを入れて、スピーカ後方の音が室内に入らないよう、対策をしたいと思います。ニードルフェルトは少量買うと高いので 10m 買うと、あまりの大きさに驚きました

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

タントのバッテリ交換、BOSH HTP-M-42 を買いました。

2021-01-12

先日、ダイハツ タント LA600S を運転した時、エンジン始動時のセルモーターの回転時間が少し長いと感じたので、バッテリを交換しないでこの冬を越せるか不安になった。前回、2018年9月ATLASBX M-42 に交換したので2年4ヶ月経過している。タントはチョイ乗りが多いので、早めに交換しておくことにした(過去記事はこちら)

R0032004s.jpg

BOSCH ハイテックプレミアム バッテリー HTP-M-42 (5,840円)

アイドリングストップ対応 M-42 バッテリは少し高いので、SUPER NATTO か ATLASBX を安く買えないかと思ってたら、通常 7,300円 する BOSH の高性能バッテリが特選タイムセールで安くなっていた。安価な中華製とは性能が違うのか・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

80系ハリアー JBLプレミアムサウンドシステム改造(16)

2021-01-10

JBLプレミアムサウンドの純正サブウーファを キッカー Kicker CWCD8 20cm 4Ω DVCに交換します。前回、MDFでインナーバッフルを作りましたので、これを取り付けしました(過去記事はこちら)。

R0031997s.jpg

MDFインナーバッフルを合わせてみると色々干渉していてフィッティングが結構大変でした。JBL純正アンプがキッカーをドライブできるのか配でしたが、重低音で元気にキッカーが働く事を確認できました。フロントドアのウーファと連携して大迫力サウンドを楽しむ事ができました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Alexa対応 Imou Wi-Fi ネットワークカメラ Bullet Lite 4MP

2021-01-09

Imou ネットワークカメラ New Bullet は、家庭用監視カメラとして使えそうでしたので、1000円OFFクーポンに釣られて追加で別の機種を買いました(過去記事はこちら)。

R0032014s.jpg

Imou アイモウ 屋外Wi-Fi ネットワークカメラ Ballet Lite 4MP(5,299円)

このカメラも屋外対応で、2.8mmレンズ 1/3インチ 400万画素CMOSを搭載で、1080P H.265で画像をmicroSDに記録しWi-Fiで画像を確認できるほか、スマホで画像+音声を確認できる。Alexa対応で、Echo Show 8の画面でカメラ画像をモニタする事もできました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: