ディスコーンアンテナを立てました(2)

2021-10-31

地上デジタル放送は、電波障害対策としてCATVが接続されています。ディスコーンアンテナを立てた後、UHFアンテナを戻しましたが、やっぱり使う事は無いので撤去しました(過去記事はこちら)。

R0035469s.jpg

ディスコーンアンテナをリビングまで配線された同軸ケーブルに接続してアンテナが機能している事を確認しました。押入れから受信機 YAESU FRG-965 を持ち出して、AIRバンドを受信してみました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

LTEホームルータ Aterm HT100LN を買いました

2021-10-30

実家のJCOMが高額プランだったので解約しました(過去記事はこちら)。インターネットが無いと何かと不便ですが、光を引くほどでも無いので、格安SIMで据え置きタイプのLTEホームルータを設置する事にしました。

R0035388s.jpg

NEC Aterm HT100LN
LTEホームルータ (アウトレット 10,153円)

東京のマンションでは、NEC Aterm モバイルルーターを使っていたが安定性はNECが安心。しかし、モバイルルーターを24時間電源に接続して使うと2~3年でバッテリがダメになるので、メルカリで転売してしまいました。今は、据え置きLTEルータが安く買えるようで、アイ・オー・データ WN-CS300FR (13,900円) は、Rakuten/docomo/au/Softbankに対応。NEC Aterm HT100LN は、docomo/au に対応しているがRakuten/Softbankには対応していないので少し安い。さらに、Amazon アウトレットで安いのを見つけたのでこれをゲットしました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

TEAM SHACHI “OVER THE HORIZON ~はちゃめちゃ!パシフィコ!~”

2021-10-25

10/24(日) パシフィコ横浜で TEAM SHACHI のライブに参戦しました。コロナ禍のため、中止にならないか心配していましたが、SOLDOUT となり開催。チームしゃちほこ から TEAM SHACHI に改名から3年で最大の規模のライブになる。

IMG20211024212622xs.jpg

発売開始から2時間ほどでチケットを買いましたが、残念ながら2階席でした。国立大ホールは 5,000人規模ですが、感染対策のため隣が空席でしたのでキャパ50%の開催。2階中央列でも写真のようにステージ全体が見えて良かったです。公演が3時間を超えると新幹線の最終に間に合わないのでホテルを予約しておきました。21:30 終演まで27曲のライブは凄かったな。
翌日は新国立競技場を見て帰りました。

続きを読む

テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

Amazon Music Unlimted で HD/ULTRA HD 再生可能に

2021-10-23

「Amazon Music Unlimited」は、Amazonプライム会員なら月額780円で利用できる音楽サブスクリプションサービス(ストリーミング)です。9/17から 無料体験中なんですが、10/20 から 無料で HD/ULTRA HD(ハイレゾ音源)が利用できるようになりました。

Sc2021102301.png

これまでは、Amazon Music HD を楽しむには+1,000円/月の追加料金が必要でした(1,780円/月)。Apple がHDに対応したからでしょうか。780円なら継続もありかな(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Fire TV Stick 4K がクーポンコードで3,480円

2021-10-21

Fire TV Stick 4K がクーポンコードで 50% OFFの3,480円でしたので購入しました(セールは10/17 で終了してます)。新モデル Fire TV Stick 4K Max が出たからですね。新モデルは、Wi-Fi6 に対応して 40% 高速になっているらしいので見送る予定でしたが、実家のJCOMを解約して別のネットを契約した後のチェック用に良いかなと。

R0035372s.jpg

Fire TV Stick 4K (3,480円)

リビングのTVに Chromecast with Google TV をメインで使っているが、操作性など比較してみたい(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

実家のJCOMが高額プランだったので解約

2021-10-17

実家の父親は時代劇が好きで、ケーブルテレビの時代劇専門チャンネルを良く見ていた。最近は、あまり見なくなったので解約する事に。なんと、毎月1万円以上払っているそうで、どんな契約なのか確認してびっくり。こんな割高な契約があったのか。

Sc2021101706.png

「スマートお得プランフレックス」のおすすめをみたら、この程度ならと思ったが・・・
この金額は長期契約の初月から12ヶ月間の税別の割引価格。13ヶ月目から税別で9,480円となる、さらにBSは見てないのにNHK受信料(地上波+BS)まで払っているのだ。これを10年以上継続しているはずだ。早速、カスタマサポートに電話したが、30分待ってもつながらない・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

AliExpress で買った商品が届かない

2021-10-16

AliExpress は中国のアリババグループが運営するECサイトです。楽天のような集合店舗ECサービスですが、多言語に対応して海外への販売を積極的に行っている。中華製の製品は大変安く買えるが、商品が届かない事もある。

Sc2021101602.png

品物は国内に届いている事まで追跡できるのですが、届きませんでした。75日バイヤープロテクションが付いていて、到着しない場合や届いた商品に問題がある場合、Open Dispute(紛争開始)で返金、返品など交渉する事が可能。少額ですが、返金の手続きをしました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ディスコーンアンテナを立てました

2021-10-10

屋上に立派なTVアンテナが立っていますが、電波障害対策としてアンテナ線にケーブルTV(無料)が接続されているので、TVアンテナは不要です。不要になったTVアンテナを降ろして、代わりにディスコーンアンテナを立てました(過去記事はこちら)。

R0035363s.jpg

第一電波工業 ダイヤモンド スーパーディスコーンアンテナ (固定局用) D130 (13,190円 1,541ポイント)

25〜1300MHzまでの広帯域受信用アンテナですが、アマチュアバンド(50/144/430/1200MHz)の送信も可能となっている。新築の時に、リビングから屋上まで同軸ケーブルを通しておいてもらったが、アマチュア無線はもう閉局していたのでケーブルを使う事は無かった。いつかは、ディスコーンアンテナを立てたいと思っていた。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2021(2)

2021-10-09

今年の夏野菜は大豊作で、オクラと長ナスは秋まで収穫出来た。例年であれば、秋はさつま芋を掘って、来春まで畑を休ませるのだが、今年は秋野菜にも挑戦しています。果たして、旨く育つか(過去記事はこちら)

R0035323s.jpg

今年は、ダイコン(四季姫2号)の種から挑戦しました。他に、ニンジンとほうれん草の種を直まきしたが、こっちは厳しい。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

不要になったTVアンテナを降ろす(2)

2021-10-03

戸建てですがマンションの共聴アンテナサイズの VHF, UHFx2, FMアンテナが立っています。前回、FMアンテナを降ろしましたが、ここから上はマストに登らないと届きません(過去記事はこちら)

R0035296s.jpg

取り外したアンテナを足場にして、クライミングベルトを腰に付けて、5.5mの先端にあるUHFアンテナを降ろしました。アマチュア無線をやっていた16-18歳の頃は平気で登ってましたが、怖かった・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: