ダイハツ タントを車検の速太郎に出しました(3)

2022-04-29

ダイハツ タント LA600S は7年目の車検で、タントを「車検の速太郎」に出すのは3回目です。

IMG20220429092339xs.jpg

検査費用は追加費用無し、早割り3,000円引きで11,110円。諸費用の 26,230円 を合わせて 総額 37,340円 でした。前回の車検より安いのは自賠責保険が安くなった(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

タント、車検前整備 2022

2022-04-28

ダイハツ タント LA-600S は 2022年5月11日 で7年目の車検になる。明日、4/29 に「車検の速太郎」を予約してあるので、車検前の整備をしました。

R0011196s.jpg

中華製 H4 LEDに交換してあるので、車検前に純正ハロゲンランプに戻しておきます。光軸は触っていないので、このまま通るはず。3月にブレーキフルードとエンジオイルを交換しておいたので点検するのみで完了です。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Samsung SSD 870QVO 1TB

2022-04-25

昨年末、楽天のお買い物マラソンで購入した Samsung 1TB SSD 870QVO を Intel Celeron J4125 小型PCに取り付けました(過去記事はこちら)。

R0011094s.jpg

Samsung SSD 870QVO 1TB MZ-77Q1T0B/IT (9,480円 ポイント2,301)

小型PCには 2.5Inch 1TB HDD を内蔵していたので SSD を使う予定は無かったが、あまりの好条件なのでポチリました。届いてからすぐに USB-SATA変換で初期不良が無いか確認しましたが、なぜか認識しなくなっている。SATAでPCに接続すると認識したので、まあいいか・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2022(4)

2022-04-24

スーパーで買った小さ目のジャガイモ(メークイン 350円)を 3/26 に植えましたが、立派に育ちました。1年物のブルーベリー幼木も大量に花をつけています(過去記事はこちら)。

R0011087s.jpg

R0011054s.jpg

1~2年ものの幼いブルーベリーは実をつけると苗が育たないので、剪定して花を落としてしまうのが良かったらしいが、もう手遅れとなった。こんなに大量の花をつけるとは驚いた。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

カイガラムシとの闘い(2)

2022-04-23

庭の梅の木に大量のカイガラムシが発生しており歯ブラシで手の届く範囲は除去した。梅の木が弱っているのか、今年は梅の花も多くはなかった。日中の気温が25℃を超えるようになると、カイガラムシの雄が動き始めました(過去記事はこちら)。

R0011074s.jpg

梅の木を観察していると、大量の雄が発生しているでは無いか。カイガラムシの雌は木に吸い付いているので動けないが、雄は雌を求めて数日の間動きまわる事ができるらしい。雄を駆除しなければ・・・

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

LCD液晶画面 デジタル バッテリーチェッカー

2022-04-19

AliExpress で LCD液晶画面 デジタル バッテリーチェッカーを買いました。アナログメータで良いかどうかを表示するタイプを持っているが、電池の電圧を確認しないと信用できない。電池を捨てるかどうか、デジタルマルチメータをいちいち引っ張り出すのが面倒でした。

R0036291s.jpg
ANENG 168Max デジタル バッテリーチェッカー(346円)

電源不要で、1.2V~4.8Vまで測定できるので、1860等のリチウム電池も測定可能。006P 9V の測定端子も用意されていて、これは便利です。一般の方は電圧を表示されても良い/悪いの判断が難しいのかも知れないが・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

無線LAN子機 AC1300 デュアルバンド USB3.0ドングル

2022-04-16

メインPCはこれまでGbE で接続していたが設置場所を移動するとLANケーブルが邪魔になってしまった。そこで、Wi-Fi 5 802.11ac 2x2 866MHz 対応のUSBアダプターを AliExpress で買いました。

R0036033s.jpg
Wi-Fi 5 無線LAN USB3.0ドングル AC1300 (971円)

いずれ Wi-Fi6 802.11ax 対応のアダプターを買うつもりでしたがまだ少し高価でしたので、Wi-Fi 5 802.11ac 866Mbps で我慢しておきます。もしかすると、国内の電波認証が取れていないかも知れないので自己責任となりますが・・・。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

DIATONE DS-503 ウーファフレームを鏡面仕上げ

2022-04-09

DIATONE DS-503 のウーファフレームはアルミ製でヘアライン仕上げされているが経年変化で少し錆びてしまった。見栄えが悪いので、バフ研磨して鏡面仕上げにしました。

R0036610s.jpg

自動車のアルミホイールに出来た腐蝕を研磨するためにバフ研磨の道具をそろえたが、アルミホイールを4本研磨する作業は結構大変で断念した(最終的にはマットブラック塗装となりました)。スピーカのアルミキャストフレームくらいならできるだろうが、スピーカが壊れないか心配だ(過去記事はこちら)

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

DIATONE DS-503 クロスオーバーネットワーク交換(2)

2022-04-02

DIATONE DS-503 のクロスオーバーネットワークを交換するために AliExpress に3Way ネットワークを注文しました(過去記事はこちら)。

R0010696s.jpg

DS-503 のクロスオーバー周波数は、500Hz/5KHz で12dB/oct の3wayとなっている。AIYIMA製 3Wayクロスオーバーネットワークは 550Hz/4800Hz で 4-8Ω となっている。あとで微調整できるように回路を確認しておきます。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
03 | 2022/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: