トライアックを使った調光器 (3)

2022-12-29

中華製のトライアック調光器ユニットをケースに組み込みましたが、電圧と電流を見ながら調光できないものかと AliExpress を眺めていたら、ケースに入りそうな小型の交流電圧計・電流計を見つけた(過去記事はこちら)。

PC291380s.png
デジタル電圧計・電流計 60-AD16-22DVA (249円x2 送料163円)

デジタル電圧電流計は小型でしたがそのままでは入りそうにありません。電圧電流計のケースを少し加工、調光基板を切り刻んで無理やり押し込む事が出来ました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Logicool K750 ソーラーキーボード 分解清掃

2022-12-25

2011年に買った Logicool Wireless Solar Keyboard K750 は2020年に電池を交換して復活したが、最近はいくつかのキーが入力できなくなった。K750 はメンブレン式。キーにパンタグラフが付いていてキートップが外れるかどうか不明だ。分解して接点を掃除すれば治ると思うのだが(過去記事はこちら)。

IMG20221224130221s.jpg

接点を直接掃除したかったがこれ以上分解すると壊れそうだ。エレクトリッククリーナを流し込み、エアガンで汚れを吹き飛ばしました。これで入力できなかったキーは復活しました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Audacity でストリーミングを 録音・分割

2022-12-24

音楽ストリーミングが主流になりCDを買わなくなりました。以前はTSUTAYA でCDを借りてFLACでリッピングしていましたが、現在はストリーミングを WAVで保存、これを FLAC に変換して音楽を聴いています。 久しぶりに Audacity で録音すると頻繁にフリーズするので原因を調査、対策しました。また、便利な曲の分割方法を見つけたので忘備録として残しておきます。

SC20221223007.png

Audacity(オーダシティ) は無料の音声編集ソフトで、無料と思えないほど高機能アです。ストリーミングをこれで録音して手動で分割・保存していましたが、これが面倒な作業でした。ラベルトラックのハンドルで曲を指定する方法で分割してWAV保存。fre:ac(フリーオーディオコンバーター)で FLACに変換。TagScanner(タグスキャナー) でIDタグに曲情報を入力するまでを説明します。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ホンダ NBOX のドライブシャフトブーツ交換

2022-12-20

友人のN-BOXですが、ドライブシャフトブーツが破れて中のグリスが飛び出して交換が必要になった。DIY出来ると思うかと相談がありました。破れたのは運転席側のドライブシャフトアウター側です。これを交換するにはハブプーラが必要みたいです。誤ってドライブシャフトを抜いて脱臼させてしまうと、大惨事になってしまうようです。

IMG20221220131148s.jpg

素人には難易度が高いと思いましたが、分割式ドライブシャフトブーツならジャッキアップしてDIY交換している人も多いらしい。耐久性が心配ですが、上手く交換出来たでしょうか・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

高嶋ちさ子 with Super Cellists

2022-12-18

12月17日 フェスティバルホールで「高嶋ちさ子 with Super Cellists」 に行って来ました。12月18日は「12人のヴァイオリニスト」の公演がありますがこちらは、即完売の人気なんだだそうでSOLDOUTでした。

IMG20221217133813s.jpg

フェスティバルホールは初めてです。席は1階の20列目なのでステージからちょっと遠いですが、バイオリン1本とチェロ8本で生音をこれだけ響かせるのはさすがですね。有名な曲を中心にクラシックに詳しく無い人でも楽しめる内容でした。チェロ演奏のテクニックを楽しく解説、チェロ以外の演奏に挑戦してみたりと、楽しい2時間でした。

続きを読む

テーマ : バイオリン
ジャンル : 音楽

上原ひろみ JAPAN TOUR 2022 "SAVE LIVE MUSIC FINAL"

2022-12-15

2021/9/8 上原ひろみ Silver Lining Suite (シルヴァー・ライニング・スイート)の初回限定盤を買いました。ジャズピアノ+クインテット(弦楽四重奏)という作品は、これまでとは違う新しい世界感でした。特典のYouTubeライブが良かったので、いつか生で聴いてみたいと思ってました(過去記事はこちら)。

IMG20221214183643s.jpg

12月14日 東大阪市文化創造館大ホールのチケットを購入出来たので行って来ました。

続きを読む

テーマ : 女性アーティスト
ジャンル : 音楽

無線LANを搭載した Raspberry Pi Pico W

2022-12-13

電子工作に使える組み込みマイコンがお手頃な価格で買えるようになりました。USBでパソコンに接続してツールを起動すれば、プログラム開発の入門にも使えるらしい。Raspberry Pi Pico を Python で開発するのが簡単らしいが・・・・
Arduino は前から気になっていて、Raspberry Pi Pico を Arduino で開発できるらしい。Arduino なら 無線LANを搭載した ESP32 を開発できる。

PC091161s.jpg
Raspberry Pi Pico W (1,154円+送料580円)

色々調べた結果、Raspberry Pi Pico に 802.11n 2.4GHz無線LAN(Infineon CYW43439)を追加搭載したRaspberry Pi Pico W を AliExpressで買いました。

続きを読む

テーマ : 電子工作
ジャンル : 趣味・実用

中華製PWM信号発生モジュール (2)

2022-12-11

AliExpress で方形波(矩形波)の周波数とデューティ比をマイコンで設定できるPWM信号発生器を買い、PWM端子付きのCPUファンで動作を確認した(過去記事はこちら)。このPWMモジュールにMOSFETを接続すると電力制御できる。また、シリアル通信でPWMを制御することが出来れば、マイコンでコントロールできるので追加実験をしました。

PC101176s.jpg
PWM信号発生モジュール (2枚で672円)
MOSFET 5-36V 15A 400W (5枚で394円)
SerialUSB CH340E (2枚で372円)

AliExpress で MOSFET と Serial USB変換を追加で買いました。

続きを読む

テーマ : 電子工作
ジャンル : 趣味・実用

LEDシーリングライト が故障

2022-12-09

2022年7月に買った LEDシーリングライトが半年で故障した。HZXY という中国のブランドで 10畳 42W 調色/調光タイプです。Bluetooth によるアプリ連携も出来てデザインも悪くないし気入ってました。
突然「ジジッ」と音がして点かなくなった。壁スイッチを切って、少し時間を置くと点くが、また「ジジッ」となり消える。とうとう点かなくなった(過去記事はこちら)。

PC071090s.jpg

大手メーカー製のシーリングライトでも Made in CHAINA だったりするし、本体は、LEDと電源回路だけなので中華製でも大差無いだろうと高機能で安価なモデルを選んだ。取扱説明書に1年保証と記載があったのでサポートにメイルしたが回答が無いので、分解してみたら、コネクタが焦げているじゃないの・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Echo Show 15 にFire TVの機能を追加

2022-12-07

2022年7月のAmazon プライムデーで購入した Echo Show 15 に Fire TVの機能が追加されました。10月にバージョンアップの発表があり、時々ファームウェアの更新を確認していました。12/6 ようやく我家にも更新の順番が来たようです(過去記事はこちら)。

PC061045s.jpg

更新前から Amazon Prime Video や FireFox経由でYouTube、有料の Paravi は視聴は可能でした。Fire TV機能が追加されると 無料のTVer や 無料のAbemaTV が視聴可能となり、YouTube の操作性も向上します。Echo Show 15 があれば、TVが無くても困らないかも・・・。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
11 | 2022/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: