Tuya Wi-Fi スマート E27 LED Color電球

2023-06-29

AliExpress で Tuya Wi-Fi スマートLED電球が安かったので購入しました。電球ソケットが E27 となっていて、国内ではE26が採用されています。E27電球が使えるのか心配でしたが問題ありませんでした。この電球にはWi-Fi が内蔵されていて、スマホのTuyaアプリでON/OFF、色合い、調光などコントロールできます(過去記事はこちら)。

IMG20230620095413s.jpg
Tuya Wi-Fi インテリジェント調光可能な E27 LEDライト 9W (575円)
AliExpress Choice15W (424円)
AliExpress Choice15W (384円)

最初に9W を 1個購入、正常に動作したので、AliExpress スマホアプリで購入可能となる Choice(3点でUS$5.99)セールで15W を 追加で2個購入しました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ハスラーのハンドル表皮が剥げた

2023-06-25

2017年3月納車の スズキハスラー MR41S ですがハンドル表皮が剥げて来ました。何か引っ掛けた覚えは無いのですけど、"ハスラー ハンドル剥げ"で検索すると、皆さん経験されているようですね。

IMG_20230623_135738503s.jpg

ハスラーの革巻きステアリングは手触りも良かったのに、直射日光による経年劣化でしょうか。
ステアリングカバーで誤魔化すにしても、あまり太くなるのは嫌だ。ステアリングカバーを編み込みするタイプもあるが難しそうだ。

2023.06.27更新しました

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

パナソニック洗濯機 NA-F7SE6 が"U14"給水できない (2)

2023-06-24

14年前の縦型洗濯機 Panasonic NA-F7SE6 が"U14"エラーで停止。給水バルブの故障らしいので、部品を注文しました(過去記事はこちら)。

IMG_20230624_111902673s.jpg

給水バルブがASSYになっていて、交換手順の説明書まで付属している。街の電気屋さんが修理する事を想定しているのかな。洗濯機のリアパネルを外すのに手こずったが、給水バルブの交換は簡単でした。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

パナソニック洗濯機 NA-F7SE6 が"U14"給水できない

2023-06-22

2009年12月に購入した縦型の洗濯機 Panasonic NA-F7SE6 が"U14"エラーで停止した。取扱説明書の「エラー表示が出たら」を確認すると給水できないと言うエラーらしい。

IMG20230618082545s.jpg

今年で14年になる。前回の水漏れDIY修理が2021年9月だから、もう買い替えかな(過去記事はこちら)。
洗濯機は市の大型ゴミ回収に出せない。リサイクル料がかかるので、買い替えは引き取ってもらえるショップで買わないといけない。なんだか面倒なので、なんとか分解修理できないものか調べてみたが・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ELM327 OBD2 故障診断機

2023-06-20

AliExpress スマホアプリで購入可能となる Choice(3点でUS$5.99)セールで 「ELM327 OBD2故障診断機」を買いました。

IMG_20230618_112738848s.jpg
ELM327 自動車用ミニv2.1 Bluetooth OBD2故障検出機(288円)

別にOBD2故障診断機を持っているので必要無いけど(過去記事はこちら)、3点買わないと決済できないのでこれを試しに買いました。
ELM327 は多数の互換品が出回っていて、特に安い機種は動作が不安定だったり、動作しないものもあるらしい。ELM327 はオリジナルと互換性がある Ver1.5 と最新の Ver2.1 があるが、Ver2.1 は設計変更でオリジナルと別物になってしまったためソフトウェアの機能が制限されているらしいが・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

YAMAHA TDR125 手組みでタイヤ交換 (2)

2023-06-18

YAHAMA TDR125 02'EU を乗れるようにメンテナンスしています。手組みでタイヤ交換の続き、後輪の作業です(過去記事はこちら)。

IMG_20230613_140732293s.jpg

後輪のビートがホイルに貼りついていて、ビートブレイカーが全く効きません。タイヤレバーを差し込んで、灯油+エンジンオイルを隙間に流し込むとビートを落とす事ができました。ビートが落ちても、タイヤが固くてビートを溝にキープできないため、片方のビートをカッターナイフで切断してからタイヤを外しました。新しいタイヤは、ここまでの苦労と比べると楽に入りました。
新しいタイヤは滑るので30Km ほど慣らし運転をしました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

YAMAHA TDR125 手組みでタイヤ交換

2023-06-16

YAHAMA TDR125 02'EU を乗れるようにメンテナンスしています。いよいよ手組みでタイヤ交換します(過去記事はこちら)。

IMG_20230613_125219432s.jpg

YouTubeで見ると簡単そうな手組み作業でしたが、これが泣きそうなくらい大変な作業でした。10:30 から作業開始、午前中に交換を済ませるつもりでしたが昼休憩を挟んで 16:00 までかかりました。おかげで、翌日は筋肉痛で動けませんでした。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2023 (6)

2023-06-14

夏野菜が順調に育っています。トマトは桃太郎、ミニトマトを2本植えています。下葉を処理しましたがほぼ自由放任に成長しています(過去記事はこちら)。

IMG_20230608_103745944s.jpg

きゅうりの収穫が始まりました。親ズルが最上段まで到達したものの、子ズルの生長が悪いので親ズルはまだ生かしてあります。ナなすびも2本収穫しましたが、これからですね。枝豆は順調ですが、トウモロコシは何本か風で折れたので厳しいかも。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

TDR125 シールチェーンの清掃、メンテナンス

2023-06-09

YAMHA TDR125 のドライブチェーンはDID428 V.2 シールチェーンが採用されています。シールチェーン専用のオイルは高いので、時々エンジオイルを歯ブラシで塗布していました。錆は出ていませんが泥などで固着している部分もあるので気合を入れてメンテナンスしました(過去記事はこちら)。

IMG_20230607_144220100s.jpg

大量のエンジンオイル(廃油)を塗りこんで洗浄すると固着は解消されてスムーズに回転するようになりました。そもそもシールチェーンに給油する必要があるのか議論が割れていますが、LS BELL HAMMER を使ってみたかったので、チェーンクリーナーでオイルを落として、LS BELL HAMMER GLODを シールリング、ローラーに給油、錆除けに側面にも塗布しましたが・・・・。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2023 (5)

2023-06-08

業務スーパーで買った甘太君(紅はるか)から芽出しをしました。さつまいもを植えるには30cmくらい成長して欲しいのですが、長さが足りないので待っていたら6月になってしまいました。種芋2本で20本くらい取れました(過去記事はこちら)。

IMG_20230605_162205265s.jpg

芽をカットしたら新鮮なうちに植えるのが良いと思っていたら、少ししおれた状態から水に浸けて2-3日ほど放置すると根が出るそうで、根が出てから植えると良いらしい。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: