2014-01-19
Amazonでお買い物の支払いに使える Amazonギフト券 は、コンビニでも買う事ができるという。しかも、サークルKサンクスでは、このAmazonギフト券の支払いに、JCB・VJA・DC・UC・UFJニコスのギフト券とユニー商品券が使えるという。
キャンペーンでいただいたJCBギフトカードが\1,000 X 10枚手元にあるのですが、財布に入れて持ち歩くのは辛いし、使えない店舗もある。店員が嫌な顔をするんじゃないかと思うと、使いにくいんですよね。買い物は通販が便利なので、Amazonギフト券に交換しておけば使いやすい。交換率100%なので金券ショップで現金化するよりもお得なので、サークルKサンクス に行ってきました。
2015.05.12追記{
2014.02.16 以降、サークルKサンクスでAmazonギフト券の支払いにギフト券が使えなくなりました(残念)。
}
Amazonギフト券はギフト番号をアカウントに登録するだけでアカウントにチャージされます。クレジットカードを持っていない人は、Amazonギフト券をチャージしておけば、お買い物に便利ですね。Amazonギフト券はセブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス、ミニストップ、デイリーヤマザキ、セイコーマートで、3000円、5000円、10000円 のギフト券を買う事ができる。
この中でも、サークルKサンクスは、JCBギフトカードで支払いできると lifehacker で話題になっていました(他のコンビニでも使えるかもしれませんが)。
サークルKサンクスでは、カルワザステーションという端末で操作します。どこに Amazonギフト券があるのか分かり難いのですが、少し操作すれば解ると思います。
「ネットプリカ」-「ゲーム 電子マネー」を選択、ネットプリカの説明を読んで「次へ」
「Amazonギフト券」「金額」「枚数」を選択して「次に進む」
「受付票」が印刷されるので、これを持ってレジで支払いをすると、ネットプリカというチケットを発券してくれる。ここで支払いにJCBギフト券を使います。
重要なのは、チケットに印刷されている
★ギフト番号★ ****-******-*****
の部分です。番号をEmailで送れば送金に使えるので便利ですね。
有効期限が2016/12/10 となっていました。なお、ギフト番号は一度登録すると無効になります。
Amazon.co.jp にログインして、「アカウントサービス」の「Amazonギフト券を登録する」を選択して、ギフト番号を入力、[アカウントに登録する]で登録完了です。
サークルKサンクスで扱われているギフトカード(プリペイド)には、Amazonギフト券の他、iTunes/Apple Store、Google Play、DMM.com、楽天など買う事もできる。
さらに、Amazonギフト券を額面よりも安く買う方法があるそうです。筆者は利用した事がありませんが、https://amaten.jp/ からAmazonギフト券を購入する事ができるようで、(例えば) 50,000円のギフト券を47,500円で買えるので、大型の買い物をする場合に良いかも。
- 関連記事
-
- TAG Heuer Carrera をオーバーホールに出す[2] (2014/03/25)
- もにったー、ヘルシアコーヒー 無糖ブラックを試す (2014/03/17)
- TAG Heuer Carrera をオーバーホールに出す (2014/02/23)
- Cyber-shot DSC-WX300 と LUMIX DMC-TZ40 を比較 (2014/02/08)
- JCBギフトカードでAmazonギフト券を買う (2014/01/19)
- ニコンの交換レンズ風タンブラーが復活、売切必至だ急げ (2013/12/23)
- LAMY 2000 を Uni JETSTREAM 4C互換替芯に (2013/11/20)
- iGoogle 終了、移行先はNetvibesに決まりだ (2013/10/27)
- 運転免許更新(門真運転免許試験場)に行ってきました (2013/04/21)