2014-01-18
ハリアーで会社から帰宅途中、車線変更した時に小石を跳ねたような異音がした。気になったが、そのまま 5km ほど走行して自宅に到着。右後輪を見ると、空気がほとんど抜けてぺしゃんこになっている。どうやら、パンクしたまま走行してしまったようだ。
空気が抜けた状態でかなり走行してしまったので、タイヤサイドが地面と接触して削れてしまった。ゴムの匂いがしてタイヤは温かくなっている。幸いホイルに傷は無いが、タイヤ交換しないとダメなんだろうな・・・
ジャッキアップしてタイヤを確認するとパンクの跡があった。空気を入れるとかなりの勢いでココから空気が抜けてゆきます。
ここで、あの小石を跳ねたような衝撃は。タイヤに刺さった異物が抜けた衝撃だった事が判った。すぐに停車してスペアタイヤに交換すれば良かったのに・・・
パンク修理のキリがここまで入るので、かなり大きな穴だ。とりあえずパンク修理して走行できる状態にしました。
パンク修理DIYの手順は過去記事をご覧ください。今回は、穴が大きかったので修理は簡単でしたが、空気が漏れないか不安です。
プラグは、あと1本残っていますが、1年でラバーセメントが蒸発してしまいましたので、セメントがもうありません。スペアを買っておかないと。
エアを多めに入れておいて、次回乗る前に減りが無いか確認する事にしました。
タイヤのサイドがこんな風になってしまいました。
内側も同様に擦れていましたので、タイヤ交換は避けられない。
パンクしたのがリアで荷重か少ないのと、偏平タイヤなので空気が無い状態でもホイルを守ってくれたのが救いです。ホイルに傷が無いのは奇跡かも。
2012年5月、タイヤに亀裂が入ってカーポートマルゼンで交換した時は、タイヤ入れ替え+廃タイヤ処分(1本) で 20,950円 取られました。他のタイヤは 2011年3月のタイヤなので3年経過して、グリップも落ちている。左右の2本を同時に交換しないとバランスが悪くなるとなると 41,900円 で倍返しか・・・。
いや、ホイルとゴム1枚で走行したので、もしかするとホイルも交換しないとダメかもしれません。
続き ハリアー 20インチタイヤ 245/40R20 を買いました を読む>>
- 関連記事
-
- エアーチャックガンを買い替えました (2014/03/01)
- エアーコンプレッサーを比較 (2014/02/01)
- ハリアー タイヤ交換245/40R20 95W (2014/01/25)
- ハリアー 20インチタイヤ 245/40R20 を買いました (2014/01/22)
- ハリアー、パンクしたまま走行した (2014/01/18)
- ハリアー 新型 2013、発表会に行って来ました (2013/12/21)
- トヨタエンブレムをデビルに変身 (2013/12/15)
- ハリアー新型 2013 (2013/09/17)
- ハリアー、ルームランプ(T10-31mm)LED交換 (2013/09/01)