Lenovo G465 にWindows10クリーンインストール

2016-01-03

Lenovo G465(2011年製) は、購入時は Windows 7 でしたが Windows 10 TH2(Build10586.17)のインストールUSBを作成して、クリーンインストールしました。

R0015269

14インチグレアWXGA (1366x768)/Athlon II Dual-Core P340(2.2GHz)/DDR3 8GB/HDD 250GB といった構成です。ちょっとマイナーなAthlon II なので不安でしたが全く問題なし。インストール直後は、不明なデバイスが1個ありましたが、手動でドライバの更新をすると解決。
これも、少し不安定になっていたので、軽くなり安定動作するようになりました。

R0015255

R0015257_2

HDD 250GB(9.5mm) を Lenovo IdeaPad U310 に搭載されていた HDD 500GB(7mm) に交換してクリーンインストールしました。

R0015270_2

これも、アップグレードに失敗した場合に備えて、既存環境を完全に保存しておきたかったからです。後で、バックアップを忘れた事に気づく事もありますので、しばらくHDDを保存しておくと安心ですね。

R0015258

Lenovo G465のBIOSには起動ドライブの設定が無くて、起動時に[F12]を押すと、Boot Manager が起動して、起動するドライブを選択する事ができる。

R0015259

Windows 7のプロダクトキーを書いたシールは、(なんと)PCの裏に貼ってありました。

R0015261

HDD は、Cドライブ(128GB)+Dドライブ(340GB) に分割しました。後は、全く問題もなくインストールを完了しました。デバイスマネージャを開くと、不明なデバイスが1個残っていましたが、プロパティを開いて、ドライバの更新をすると解決しました。あっけないほど、簡単でした。HDDを置き換えて Windows 10をクリーンインストールするのが、リスクも無くおススメです。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

私はCPUをクアットコアに交換してから、Windows10の
クリーンインストールをしました~
結構早くなって良かったです~

No title

おでんさん、コメントをありがとうございました。
CPUを交換したんですか、
それは凄いですね。

No title

私が交換したCPUは以下です。
 AMD Phenom II Quad-Core Mobile P960

既存のCPUもこちらのCPUも25Wのため、発熱もそれほど変わらないと踏んで変えました。
※ヤフオクで5000円前後で取引されてます

CPU速度がほぼ倍になるので、G465が生き返りますよ^^
これで暫く延命できるかなと思ってます^^

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: