コンパクトデジカメを買う

2007-09-24

コンパクトデジタルカメラの性能向上は目覚しいもので、我が家の CASIO EX-Z3 の画質にはそろそろ不満が出てきたので買い換える事にしました。
00500211163

Canon  IXY DIGITAL 910 IS \38,800 ★★★★

この機種を選んだ訳は・・・・

これまで使用していたのは、CASIO EX-Z3 です。
Mwsnap064_20070924
レンズ格納式でこの薄さは、当時としては良かったが、何せ 2003年のデジカメなんですね。画素数は 3.2M あるのでL版に印刷するには十分なんですが。

画質が欲しい時は、デジタル一眼 Canon EOS 20D を使うので、ある意味割り切っていました。画素数競争には興味無いけど、ご近所の方にいただいたデジカメの写真は、デジタル一眼と遜色が無いではありませんか・・・・・

候補としては、EX-Z3 の電池が共通で使えるものを考えたが、どうも1世代前の機種はレスポンスがイマイチ。旧機種の中では、Canon IXY DIGITAL 900 IS, 10 あたりの性能が良くお買い得。
富士写真フィルムは、XD メモリなのでパス。SONY も メモリスティックDUO なので候補から外れた。
SDメモリで広角28mmに対応、手ぶれ補正、顔認識してくれる機種から選ぶ事にしました。

00501911155
価格.COM で人気の機種を見ると、Panasonic LUMIX DMC-FX33 が人気らしい。
インテリジェント・オートという機能は、ポートレート、夜景、接写など自動で判定してくれるという。
厚さ22mmと小さく軽い。画質も悪く無いし、レスポンスもいいので、かなり有力な候補。
FX33の画質レビューは、こちら。
00500211163
Canon  はIXY DIGITAL 910 IS を発売したばかりで、3インチ液晶は見やすいけど、まだ価格がまだ下がってないのが残念。FX33 と比較すると、少々大きいのも気になる。
Canon にすれば、EOS 20D の取り込みソフトがそのまま使えるメリットもある。
910ISの画質レビューは、こちら。
IXY DIGITAL 810 IS ならお買い得だけど、広角が35mm なんですね。
00502011173
RICOH  R7 も人気らしい。厚さ20mmで 28mm~200mmのズームを搭載している。
このサイズのズームを搭載すると、他の機種は一回り大きくなってしまうが、大きいのは嫌だ。
画質、操作性はマニア向けという感じかな。
店頭で実機を触ると ジジッというレンズを駆動する音が気になりました。
それに、基本的な機能で問題が出るなんて、イメージダウンだね。

色々悩んだ結果、性能はどれも同じじゃないか!という結果になりました。
どんだけ~(笑)

購入したのは、こちら Canon IXY DIGITAL 910 IS です。基本性能を押さえて、質感がもっとも高いと感じたからです。価格.COM の最安値は、\34,300 でした。Amazon では \38,800 です。ヨドバシカメラの通販は、\42,000 の 10%還元となってました。

では、安く買う裏技をご紹介しましょう。

大阪なんばCITYには、カメラのキタムラ があります。ここは、他店の店頭価格を調べてポイント還元を現金値引きして「他店対抗価格」という表示をしています。 9/22 の店頭表示は、\38,800 でした。
よく見ると「どんなカメラでも\2,000で下取りします」と書いてあります。
店員さんの説明では、壊れていてもOKだけど、使い捨てカメラはダメなんだそうな。使い捨てカメラは、カメラではなく、レンズ付きフィルムに分類されるそうです。

そこで一旦帰宅して、押入れに入れてあった ポラロイドカメラ を取り出した。
Bbox015
これ、TOMY シャオ(Polaroid Pocket xiao) というポラロイドカメラ。TOMY ブランドですが、Polaroid とダブルブランドになっているようです。12枚取りのフィルムが付属していましたが、数枚使ったものの画質の悪さに開口。そのままになっていました。試し に写すと、ちゃんとストロボも光りますがフィルムはすでに茶色に感光していました。
当時、富士写真フィルムのポラロイド、チェキが流行していましたね。買ったのではなく、何かの景品でもらったような気がします。

店員に「これ、下取りできますか?」と聞くと、「おもちゃじゃないし、ポラロイドはダメと書いてないのでOKですよ(涙)」って事になり、\2,000 の値引きをGetしました。ここまでで、\36,800 となります。
よくよく見ると「バッテリー、カメラケースを同時に買うと 10% OFF」と書いてあります。予備のバッテリと、ケースを買っておきましょう。
Opt_image_310
IXA-310A(ブルーブラック)  店頭価格 \3,780 のところ \3,402
Opt_ph13
NB-5L 店頭価格 \4250 のところ \3,825

さらに minapitaカードで支払うと 総額から10% OFF になります。大阪近郊にお住まいの方には、おすすめのカードです。
カメラ本体は \33,120 となり、価格.COM の最安よりも安くなりましたね。ケースは \3,061、バッテリは \3,442 となりましたので、そこそこ安く買えたのではないでしょうか。
minapitaカードは、引き落としの時に 10% OFF で請求され、カード会社が差額を負担しているらしい。
また、カメラのキタムラでは 5年保証が付きますし、TSUTAYA の Tポントもつきました。

カメラケースは、ちょっと大きいかなと思っていましたが、やっぱり大きめですね。
Cimg3345

Cimg3347

予備のバッテリは、純正の NB-5L 以外に互換品も販売されているようです。
Kenko 製 C-#1033 なら \2,380 , MyBattery製 MBH-NB-5L Plus なら \1,480 で販売されています。しかし、最近のLi-ion バッテリの発熱・発火の事故を考えて、ちゃんと保証してくれる純正にしました。 安くあげたい方は、検討されても良いかも知れません。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

No title

はじめまして。junといいます(^-^)

散歩の途中に寄りました。


☆お小遣い稼ぎ支援サービス 豚の貯金箱☆

よろしくお願いします!

http://butatyoki.selftaught.biz/loginregist.cgi?mode=regist&m=18906



私のブログにも、ぜひ遊びに来てください♪

http://loomis.blog118.fc2.com/

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: