フィット、スタッドレスタイヤを自分で交換

2015-11-15

フィット GE6 のスタッドレスタイヤを通販で購入して、自分で交換しました。価格で タイヤ+ホイルの組み合わせを選びましたが、なかなかカッコいいです。

R0014857

グッドイヤー Goodyear ICE NAVI 6 175/65R14 82Q、
D,O,S ガビアル 5.5J +50 組み込み・バランス作業料・梱包(送料無料)、取り付けナット16個 総額 37,300円 ★★★★

雨の一般道を少し走行してみると、何よりハンドルが軽くなって驚きました。乗り心地は柔らかくなりましたがグリップは悪く無い感じでした。

R0014838_2

R0014837

タイヤ交換前です。前方は車高が低いので、ステップに乗り上げて油圧ジャッキを入れます。

R0014839

R0014840

ホイルキャップの隙間に手を入れて引くと簡単に外れます。ホイルキャップを外したのは、初めてで、中を洗った事は無い。フロントはディスクブレーキなので特に汚い。タイヤは、経年劣化でひび割れています。2008年26週製造で、これは確かに不安だ。

R0014849

ジャッキアップの前にホイルナットを緩めておきます。リアタイヤに車止めを置いて、エンジン奥にあるジャッキポイントから油圧ジャッキであげました。

R0014850

R0014851

初めてベンチレーテッドディスクブレーキを見ました。

R0014852

R0014853

タイヤを交換して、ナットを軽く締めておきます。ジャッキを下して、次は、リアの交換です。

R0014854

フロントタイヤに車止めを置いて、リアをジャッキアップします。

R0014855

リアはドラムブレーキなので、汚れが少ないですね。

R0014856

全てタイヤ交換が完了したらジャッキを下して、トルクレンチでナットを100Nmで締めます。

R0014858

R0014859

R0014861

R0014866

R0014864

Offset +50mm はこんな感じで、ほぼ面一になりました。最後に空気圧を調整して完了です。標準 230 のところ、260 ぐらい入ってましたので、250に調整して様子を見ます。
取り外した夏タイヤは、軽く洗って空気圧を1/2まで減らして屋外(日陰)に平積みして保管します。来春に、夏タイヤをどうするかもう一度悩む事になりそうです。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: