松本城-安曇野-善光寺-軽井沢-諏訪湖のドライブ

2015-08-23

8/12-16 大阪から松本、軽井沢方面に LEXUS NX200t "F SPORT"でドライブしました。安曇野に長男のレオパレスがあるので、ここを宿に計画しました。

Sc15082201_2

今回も、レーダークルーズコントロール (全車速追従機能付) が活躍。115km/h 以上に設定できないが、高速道路なのに 80km/h 制限も多くて +20km/hぐらいに設定しておくと、オービスや追尾もほぼ心配ないので便利でした。連休中でしたが、大きな渋滞はありませんでした。5日間で 1,150km 走行し、平均燃費は 12.5km でした(過去記事 明治村-犬山城-妻籠宿の旅)。

(嫁が)信州、軽井沢方面のるるぶで旅程を計画しました。まっぷるでも良いがこれは好みかで・・・

Sc15082203

※赤い線は、ユピテル GWR93sd(AMZ93sd)  の GPSドライブルートログ機能 で GootleEarth にプロットしました(走行時刻と時速が記録されています)。

長野地域を拡大。

1.松本城

Img_2739

Img_2768

Img_2771

松本城は、犬山城、彦根城、姫路城とならぶ国宝の天守閣。壁が黒いのは豊臣秀吉が戦国時代に建てた天守で、難燃塗料である漆を塗った下見板と黒漆喰の壁でできているため。観光バスのお客様にあたってしまい、入場まで1時間ほど並び、入ってからも長い列で場内の見学に1時間かかりました。1段が40cmもある急な階段が印象的でした。松本城近くの松本市立博物館も見学しました。

Img_2776

帰りに、なわで通り商店街で買い食いしたので、蔵カフェはパス(有名だったらしい)。

2.大王わさび農園

Img_2779

Img_2785

湧水を利用したわさび農園を見学できる。わさびソフトクリームやわさびコロッケは、あまりわさびの刺激がなかったが・・・。大王神社や水車小屋、洞窟、展望台など、いろいろ見て回れます。

Img_2782

ゴムボートをみんなで漕いで川を上り、流れに乗って戻って来るツアーに参加。帰りは、足を川につけて戻るのですが、湧き水が綺麗で凄く冷たいのを実感できるのでおススメ。

連休だったので、帰りは、駐車場が満杯で道路まで長い列ができていました。近隣は、1車線の道路が多く、大渋滞になっていました。

3.善光寺
牛に引かれて善光寺参り」で有名ですが、その意味は、思いがけず他人に連れられて出掛けると、偶然よい方面に導かれることのたとえ、なんだそうです。

Img_2806

Img_2816

見どころは、閻魔王の像、仁王門、山門、濡れ仏、鐘楼など。
駐車場は本殿の裏になるので、本殿裏から仁王門に戻ってから、また本殿に来ることになる。なんだかな・・・・

4.上田城跡、真田神社

Img_2834

Img_2835

真田幸村が戦国時代に上田城を築いた。石垣の巨石は、当時の権力の象徴とされていて眞田石と呼ばれている。上田城跡の隣に真田神社がある。この地域は、次のNHKドラマで有名になるはず。

5.軽井沢

R0014004

Img_2851

リブマックスリゾート軽井沢フォレスト に宿泊。軽井沢と言っても少し離れた山奥に位置する。部屋は良かったがサービスはそこそこ、料金はリーズナブルでした。

Img_2856

旧軽井沢銀座通りを散策。のんびり、プリンやソフトクリーム、お土産など買って、楽しみました。

Img_2869

Img_2874

軽井沢に泊まるなら、この近くじゃないとな。近くに教会もあります。

Img_2876

旧三笠ホテルは重要文化財で中を見学できる。

6.白糸の滝、鬼押出し園

Img_2898

段差3mであるが、幅が70mもある滝。

Img_2904

1783年の浅間山噴火で流れた溶岩。時間の都合で外から見ただけです(残念)。

7.諏訪湖の花火

Img_2912

8/15 諏訪湖の花火がありました。19:00-21:00 で4万発の打ち上げ数は日本最大。事前に湖畔のチケットをローソンで購入していました。18:00 までに席に着くように説明があったので焦りました。

諏訪駅周辺は道路も人も大渋滞なので、車でも移動は避けて、松本駅近くのコインパーキングに駐車。諏訪駅まで電車で移動しました。夕方になると松本駅周辺も混雑していました。17:30 頃に指定された湖畔のブロックに到着。シートを敷けるのは、すでに端っこしか空いていませんでしたが、これほど近くで花火を見るのは初めての経験で、視野角いっぱいに花火が広がるのは圧巻。爆発音も肌で感じられるほどで、興奮しました。
帰りは、さらに大混雑で10分おきに臨時列車が増発されましたが、駅近くで1時間ほど列に並びました。警察が歩道と道路の間にテープで分離して、ズルして列に割り込めないよう監視していたので、混乱はありませんでしたが、大変疲れた。
松本駅に到着したのは 23:00ごろです(疲れた・・・)。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: