2015-05-30
ダイハツ タント Tanto X "SA" (純正ナビ装着用アップグレードパックを装着)に ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W を自分で取り付けました。バックカメラ をENDY EVC-910D(4,199円)でナビに接続しましたが、ステアリングリモコンをナビに接続するのには、別に専用コネクタが必要で、今回は、STREET AH-20 (2,406円)を購入して取り付けしました。
無事、バックカメラ、ステアリングリモコンの動作が確認できました(過去記事の続き)。
STREET AH-20 (2,406円)
ケンウッドからは KNA-300EX が用意されていますが、AH-20 はキボシ加工されているので、EVC-910D にポン付けできました。ETC用コネクタが付いていますが、デンソー製DIU-5310専用で、デンソー製でも他型番は対応していません。
パッケージ裏に結線図が書いているのみです。
2017.03.05訂正{
パッケージ裏の信号名が誤っていましたので写真を訂正しました。自作又は直結する方は、注意して下さい。
}
タント LA600S 車輌側コネクタは、10P, 6P, 5P の3種類に、純正ナビ装着用アップグレードパックを装着した場合は、20Pコネクタがある。
20PコネクタからEVC-910Dで取り出したステアリングスイッチ信号3本を AH-20 でナビに接続します。
配線を押しこみ元通りに戻します。
ナビの「システム設定」から、ステアリングリモコンの設定で「ダイハツ」を選択すれば、各キーに合ったオーディオ操作が可能になりました。
ステアリングリモコンの動作:
[MODE]AVソース切り替え
[音量↑↓] AV音量を0~40に可変
[<][>] ラジオ・地デジ放送切り替え、音楽・VIDEOは前曲/次曲を再生
なお、MDV-L502W には「ユーザ学習」という機能があり、各キーに別の機能を割り当てる事もできます。
まとめ:
ダイハツ タント Tanto X "SA" LA600S
(オーディオレス、純正ナビ装着用アップグレードパック装着)
ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W 51,300円
ケンウッド KNA-200WT 3,000円
ENDY EVC-910D 4,199円
STREET AH-20 2,406円
ダイハツ 08606-K2016 864円
- 関連記事
-
- タントに電圧計を取り付け (2015/07/05)
- タントにカーセキュリティ VE-S36RS (2015/06/20)
- タントにドライブレコーダーを取り付ける (2015/06/14)
- タントに ETCを自分で取り付ける (2015/05/31)
- ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W をタントに取り付け[2] (2015/05/30)
- 通販でETC車載器をセットアップ込みで買う (2015/05/24)
- ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W をタントに取り付け (2015/05/18)
- ダイハツ タント納車されました (2015/05/17)
- ダイハツ タントが「スマートアシストII」に進化 (2015/04/29)