ダイハツ タント納車されました

2015-05-17

4/18 に契約したダイハツ タント X "SA" が 5/16(土) 納車となりました。3日前に車検証をFAXしていただいたので、ネットで自動車保険を契約しておきました。当日は、納車式なども無く、装備の操作方法の説明があり、傷など問題が無いか確認して引き渡し完了です。

R0013170

色は、思ったより濃い赤でした。試乗しないで契約したので実際に走行してみると、思ったほど加速しないのですが、しばらく練習するとコツみたいなものが判って来ました。天井が異常なほど高く、視界が広いのには驚きました(車高は 1,750mm もあったんですね)。室内は、フィットよりも静かで、加速時にビューンというエンジン音が微かに聞こる程度です。ガソリンは満タンでは無かったので、帰りに給油すると 16.7L 入りました。

1.車名別販売ランキング(軽自動車4月)

S051700

4月の車名別販売ランキングが発表になりました(CarWatch記事 より引用)。軽自動車では、N-BOXが1位でしたがモデルチェンジ効果でしょうか。2位にハスラーが頑張っている。
3位 ムーヴ、4位 タント となっていて、タントは昨年同月比 41.5% と減少しているが、去年の数字が異常に多いからです。まだまだ売れていますが、5月のモデルチェンジ(SAⅡ) でどうなるか・・・。すでに新型の受注が可能になっているそうですが、カタログはまだ更新されていないという。

2.自動車保険
タントの自動車保険は、新規の保険見積もりになります(3台目)。価格 .com自動車保険一括見積もりサービス で見積もりを取りました。納車予定日と車種が決まっていれば、事前に見積りを取る事が可能で、契約直後に見積もりを取りました。

☓ アメリカンホーム 51,740円
○ チューリッヒ 24,420円
△ 三井ダイレクト損害保険34,000円
△ SBI損保 31,700円
○ アクサダイレクト23,750円
☓イーデザイン損保38,850円
○ おとなの自動車保険28,860円
☓ ソニー損保42,560円

条件にもよると思うが、これほどの差が出るとは驚きました。フィットの一括見積もり時は、SBI損保 がダントツに安かったのですが。

S051701

この中から、チューリッヒ、アクサダイレクト、おとなの自動車保険 に絞って保険の条件と価格を確認して、納車の前日に チューリッヒ(24,750円)で契約しました。

3.ダイハツ タント納車
自宅で納車も可能だが、色々説明したいので来店して欲しいと連絡があり、11:00 に訪問。事前に電話で説明があったが、5月登録になったので重量税(1,800円)が追加になるとの事でお支払いしました(2015年4月より税制改正)。
この結果、契約書が作り直しとなりサインと捺印をしました。

R0013172

R0013173

R0013174

軽自動車とは思えないほどの存在感です(全長 3,395、全幅1,475、全高 1,750)。

R0013181

R0013180

左側の乗り降りが良い。スライドドアは電動でリモコンで開ける事も可能。

R0013184

左側のスライドドアは、手動で開閉するがオートクローザー付きとなる。

R0013182

R0013183

リアゲートを跳ね上げると大きいので、後方にかなりの開きスペースが必要となる。荷台下にパンク修理キットが入っているが、パンク修理したタイヤは交換が必要になるので、電動ポンプで空気のみ補充してガソリンスタンドに駆け込むのが良いとの事。
なお、後部座席を最後部までスライドすると、荷台がほとんど無くなり、パンク修理キットも取り出せないようです。

R0013285

エンジンはコンパクトに収まっています。ボンネットは樹脂製で、ボンネットスタンドはアルミ製なのには驚きました。

R0013289

ここからレーダーを送信して前方車との距離を測定している。

R0013292

タイヤはブリジストンの ECOPIA 155/65R14 でした。

R0013185

運転席からの前方視界は凄い。

R0013240

R0013186

Xグレードは、プッシュボタンスタートでイモビライザーが付く。ロックは、リモコン又はドアノブのボタンを押すとロック・解除できる。ドアをロックするとドアミラーを畳むようになっていて、これは設定で止められないそうです。リモコンを室内に置き忘れてロックするとピーと警告音が鳴るようになっている。
リモコンの電池は3年程度持つそうで、エンジン始動時にバッテリ残量が表示され、3段階で確認可能(多分見ないと思う)。電池切れとなった場合は、鍵を取り出してドアを開けて15秒以内にSTARTボタンに鍵を押し当てて認証しないと、クラクションによる警報が発令されるそうです。

R0013187

オーディオレスなので、ぽっかり穴が開いていますので、早速、ナビを取り付けします。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno5 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: