2015-04-26
軽自動車 Tanto X "SA" を契約しました。ナビは必要だが純正ナビの安価なものはワンセグになるので、自分で後付する事にした。メーカオプションの「純正ナビ装着用アップグレードパック(18,360円)」を追加したので、オーディオレスですが、ステアリングスイッチ、バックカメラ、16cmリヤスピーカー、ツィーター が追加されている。これなら、取り付けも難しく無いはずだが・・・
価格.com カーナビ人気ランキングを確認しました。ポータブルなら安上がりだが、オーディオレスなので2DINタイプを選択します。人気は、2位 パイオニア 楽ナビ AVIC-RZ09(74,610円)、4位 ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502 (52,674円) となっているが・・・
パイオニアの「楽ナビ」は、地図が見やすいので人気だ。フィットに取り付けた Panasonic 「ストラーダ」は、地図の案内表示がいまいちでした。そこで、今回は パイオニアの楽ナビで タント に取り付け可能なモデルを調べました。
パイオニア 楽ナビ から「車種別取り付け情報 JUST FIT」 を開きます。
車種と車輌タイプを選択して取り付け可能な機種を確認する事ができます。
かなりの機種がラインナップされています。どれを選べば良いか・・・
価格.com で楽ナビに限定すると、
2位 AVIC-RZ09(74,610円)
11位 AVIC-RZ06(59,059円)
14位 AVIC-RZ03(44,155円)
21位 AVIC-RZ07(66,715円)
75位 AVIC-RZ05(53,713円)
が装着可能となっている。
AVIC-RZ03 と AVIC-RZ05はワンセグになるので、この価格差なら AVIC-RZ06(59,059円) と AVIC-RZ07(66,715円) が有力候補になる。AVIC-RZ07 は、3年間ナビの地図を更新する事が可能で、基本機能は AVIC-RZ06 と同じだ。この価格差をどう判断するかだ・・・
取り付け情報を詳しく見て行きます。
取り付けキット KJ-D84D(4,500円+税)が必要。但し、注意書きに 「メーカーオプションの純正ナビ装着用アップグレードパック付車は、車両のバックカメラが使用不可になります。」とある。
ステアリングリモコンケーブル KJ-Y101SC(2,000円+税) を利用すると、ステアリングリモコンが使えるようになる。但し、注意書きに 「メーカーオプションの純正ナビ装着用アップグレードパックの純正ステアリングリモコン(メーカー呼称「ステアリングスイッチ」)付車の場合は、純正ステアリングリモコンのオーディオコントロール機能が使用不可になります。」「但し、オーディオ取付部裏のステアリングリモコン用配線が20Pコネクター仕様の場合に、 KJ-Y101SCで車両側配線との接続が可能です。」
※ダイハツの現行車は20Pのコネクタ仕様となっている事を確認しました。
純正バックカメラ接続アダプター KK-D301BA(希望小売価格7,000円+税)を利用すると、「ステアリングリモコン接続用ミニプラグが分岐されているため、KJ-Y101SCの購入は不要です。」
とある。非常に分かり難い説明なので要約すると、
取り付けキット KJ-D84D は必要。バックカメラを接続する場合、純正バックカメラ接続アダプター KK-D301BA でステアリングリモコンに接続するので、ステアリングリモコンケーブル KJ-Y101SC は不要。
と理解しました。
ダイハツ Tanto の説明では、「純正ナビ装着用アップグレードパック」は、純正以外のナビゲーションを装着した場合、動作の保障は致しかねます。」と言う事で不安にさせてくれるが、バックカメラもステアリングリモコンも動作したという記事が多数あるので、おそらく動作するのであろうが・・・
Pioneer 楽ナビ AVIC-RZ06は、Amazon が(59,060円)でほぼ最安値を付けているのが凄い。KK-D301BA は、メーカ在庫が無いらしくて 納期1~3週間となっているので要注意(何か問題があったのかも・・・)。
AVIC-RZ06 59,060円
KJ-D84D 4,142円
KK-D301BA 7,560円
- 関連記事
-
- タントに ETCを自分で取り付ける (2015/05/31)
- ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W をタントに取り付け[2] (2015/05/30)
- 通販でETC車載器をセットアップ込みで買う (2015/05/24)
- ケンウッド 彩速ナビ MDV-L502W をタントに取り付け (2015/05/18)
- ダイハツ タント納車されました (2015/05/17)
- ダイハツ タントが「スマートアシストII」に進化 (2015/04/29)
- ダイハツ タント のカーナビを選ぶ[2] (2015/04/27)
- ダイハツ タント のカーナビを選ぶ (2015/04/26)
- 軽自動車 ダイハツ タント を契約しました (2015/04/19)