2015-04-18
3/21 LEXUS NX200t にガラスコーティング (スーパーピカピカレイン)を施工しましたが、ボトルに半分以上残っていましたので、フィットにも施工する事にしました。開封後は1ヶ月以内に使い切るように、濁ったら使わないように説明があったので、そろそろ期限となる。
フィットは青空駐車場で7年目なので、コーティング前の下地処理が重要で、ここで手を抜くと艶が出ない。
下地処理には、電動ポリッシャーにアルカリ性のコンパウンドを含んだコーティング用下地クリーナーを付けて磨きました。さて、その仕上がりは・・・
PROSTAFF [ プロスタッフ ] 電動ポリッシャー シャインポリッシュ 3,078円 ★★★★
新兵器を導入しました。電動ポリッシャーは、AC100Vで動作するのでAC電源が取れる場所で作業する必要がある。ポリッシャーのACコードは10mあるので延長コード無しで使えました。
ワックスかけ用の布地パフが2枚、仕上げ用の羊毛パフが1枚付属していました。パッドサイズはφ152mm です。替えのパッドもAmazonで買えるようです。
電動ポリッシャーに布地のパッドを取り付けておきます。
エステー コーティング専門店のコート前のクリーナー 1,177円 ★★★★
水洗いしてボディが濡れたままの状態で、クリーナーをスポンジで塗り広げます。アルカリ性のクリーナーは、塗っただけで汚れが浮いていますので、少し待ってから擦ると良いようです。
電動ポリッシャーのパッドにもクリーナーを付けで、グリグリ磨きました。パットが乾いてきたら、水を補給。メタリック塗装なのでやり過ぎは禁物です。乾かないように、力を入れ過ぎないように作業しました。
このポリッシャーは、ぐるぐる回転するのではなく、2つの回転軌道で磨いてくれますので、かなりの振動があります。。片手で持つとかなり振動してブルブル震える。ドア1枚くらいの単位で施工したら、乾かないウチに流水で洗い流します。また、クリーナーはアルカリ性なので残らないように、念入りに水をかけながらスポンジで洗いました。
ツルツルになりました。艶々に見えますが、これは水が薄い幕を作っている親水状態です。これなら通常のシャンプーで脱脂する必要は無さそうです。
コーティングは水分を嫌うので、水滴ふき取りクロスで拭き取りました。新車のようにツルツルになりました。ここまで約1時間です。電動ポリッシャーの威力です。
よく見ると、鉄粉が少し残っていました。先に鉄粉取り粘土クリーナーで処理しておくべきでしたが、午後から作業を始めたので日没になると作業できない。天井にはウロコ状のシミがうっすら残っていましたが、写真に映らない程度なので、下地処理は OK としました。
スーパーピカピカレインを施工しました。付属の小さなスポンジに数滴垂らして、薄く塗り広げるた後、すぐに拭き上げると、新車のような深みのあるツヤが出ました。ゴムやプラスチックのレンズにも塗布しましたが、新品のようになりました。
ここまで、下地処理に60分、コーティング施工に 90分 かかりましたが、7年目のフィットが新車のように艶々になりました。
施工後、12時間濡らさないようにしなければなりませんが、明日は雨の予報でギリギリ12時間は大丈夫だと思うが・・・
スーパーピカピカレインを LEXUS NX200t と ホンダ フィット に施工した後、残り僅かとなりました。気休めかも知れませんが、残った液は冷蔵庫で保管しています。残りでバイクに施工できるかな・・・。
- 関連記事
-
- カーボン風ドアストライカーカバー (2016/01/30)
- フィット、エアバッグのリコールと交換 (2015/12/04)
- フィット、スタッドレスタイヤを自分で交換 (2015/11/15)
- フィット、スタッドレスタイヤを通販で買う (2015/11/14)
- フィット ガラスコーティング施工 (2015/04/18)
- OBD-II対応、ユピテル GWR53sd をフィットに移設 (2015/01/04)
- ドライブレコーダー FH2000 を買いました (2014/12/31)
- ドライブレコーダー DRY-FH500G を取り付ける (2014/04/13)
- ドライブレコーダー DRY-FH500G を買いました (2014/04/06)